• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月10日

せっかくのお休みだったのに・・・。

せっかくのお休みだったのに・・・。 今年より職場が変わったことで、すっかり変則的なカレンダーになっちゃいまして・・・今日が唯一のお休み。

・・・な時に嫁から命ぜられたお仕事は多々あり、その中の一つが「トイレのタンクの水漏れ直し」。

最近、夜中にチョロチョロ水が流れる音が聞こえるんだそうで、さすがに薄気味悪いみたい。(そりゃそうです。。。)

で、タンクを覗くと


すみません、ちょっとタンクが汚れてますが・・・これは水垢かな!?
(ちなみにこの陶器のタンクの内側には“発泡スチロール”が吹き付けられてるんですね。 ・・・って知ってました???)

よく見りゃ・・・なるほど。


明らかに水がチョロチョロ出てますね。

で、いつものようにちょっと興味を持ちました。
「どうなってるの?」って。

まぁ、非常にシンプルな構造なんですけどね・・・とりあえず外してみようって思ったらもう止まらない(笑)


うまいことリンクが繋がってて、フロートの浮力だけで、しっかりと水を止めるようになってますね。
もうちょっとばらすと・・・

ピストンが出てきました。


それがキモなんですね、この機構の。

よく見てみると・・・


「あっ、もうボロボロなのね・・・。」

この黒いゴムキャップの部分が、ピストン内の水路を押し付けて、塞いでいるんですよね・・・。
いやぁ、面白いっ!
浮力だけ利用してるってのが。。。

さて、で、このゴムキャップ・・・「表面の荒れてるのを軽く均して様子見ましょう!」って簡単に考えて、元通り戻して終了(笑)


さっそく水を流してみたら・・・


あはは、やっぱり甘かったみたい(汗)
まだまだ水がポタポタと。。。



クルマの水漏れも同じで、やっぱり“液体の漏れ修理”は甘く見ちゃいけないようです。
ゴムキャップだけ売ってればいいんですが、無ければ・・・ゴムのシール剤を塗って、ちょっと整形してみようかなぁ。
(って、後者の方が面白そうっ!)
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2015/01/10 21:31:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2015年1月10日 22:16
うちのは…時々、底蓋と繋いでるチェーンがひっかかるんですよね・・・取り付け金具に。

何故かなあ・・・

さすがだ、分解する勇気は素晴らしい~!

コメントへの返答
2015年1月11日 6:26
ちょっとした干渉ですよ、きっと。
チョット覗いてみれば、たちまち不具合箇所が判ると思いますから・・・是非家庭内ポイントゲットのチャンスにお役立てくださいませっ!

あっ、私今回・・・感謝されてなかったなぁ、嫁に(汗)
2015年1月10日 22:23
こんばんわ♪

早速、O/H開始ですね。
ゴムキャップだけって売ってそうもないですね。
Assyになっちゃうのかな?(高そう…)
シ-ル剤が活躍しそうですね。
コメントへの返答
2015年1月11日 6:27
こんな部品のキャップなんて・・・普通は誰も探さないでしょうからね。。。

シール剤、ちょっと挑戦してみることになると思いますっ。


・・・たぶん。
2015年1月10日 22:46
頼りにされてますね(笑)
ゴムシートを丸く切って貼るとか?
コメントへの返答
2015年1月11日 6:29
真っ先に考えたんですが、「めんどくさいやっ!」て言葉が浮かんだ途端に諦めたんです(笑)

詰めが甘いのが私の常でして(爆)

でもばらすのは非常に簡単なので、すぐにチャレンジ出来るってのがうれしいですね。
2015年1月10日 22:56
ゴムのシール剤を塗って、ちょっと整形
  ↓
時間かかる
  ↓
嫁に急かされる
  ↓
メーカーに部品頼む
  ↓
またちょっと時間かかる
  ↓
嫁不機嫌
  ↓
機嫌取りにアイス買う
  ↓
小遣い減る

と見た!!
コメントへの返答
2015年1月11日 6:31
あはは・・・お見事っ!

確かに最初の行程で時間が掛かるってのは間違いないと思われ・・・。



なぜうちの嫁の性格まで分かったのかなぁ(汗)
絶対にこうなりますよっ。。。。
2015年1月10日 23:09
さすがですね。

でかバンにかかればトイレのロータンク位簡単でしょう。

これAssy交換じゃなかったですかね?
ゴムは劣化が進むと最後は粉になりますから交換して安心を買ってはいかがでしょう?

もしくは同じようなゴムをさがし、パッキンを作ってしまうか。
間違いなく作るほうでしょう(笑)
コメントへの返答
2015年1月11日 6:41
Assy交換・・・やはりそうなんでしょうね、普通は。
でもそれじゃ面白くないですし、やはり「下手の横好き」なんですよね、こういうのって。。。

でも最後には「壊して怒られ・・・(↑みたい)」ってオチが付きそうなんで、そうなる前に早めの購入をしておかなきゃ(滝汗)


おぉ、それでも作りますか!?
2015年1月11日 0:28
そこ、だいぶ前に交換したことあります。
その後再発した水漏れはチェーンでつながっているボールの密着不良でした。

結構古いモデル(165より)なのに純正部品はしっかり供給されてます。ロータンクに書いてあら品番で互換性もメーカーホームページで確認出来ました。

165の部品も供給して欲しいです(^_^)
コメントへの返答
2015年1月11日 6:44
なるほど・・・経験者がいらっしゃいましたね!
それじゃ次はボールってことで、覚悟しておきますよ(笑)

純正部品がまだ出るとは・・・さすがですね。
ってことは、あんまり進歩してないんですかねぇ、こういう構造って!?
でもかえってそれがありがたい結果を生んでるのも事実。

クルマじゃそうはいきませんからね・・・残念です。。。
2015年1月11日 2:07
貴重なお休みの日~お疲れ様です(^_^;)

無事に直ることを祈っております(^^)/
コメントへの返答
2015年1月11日 6:45
昨夜はとりあえず苦情も聞かれなかったようですからね、多少は効果あったんでしょうか。

でも時間の問題なので・・・次の手を考えなきゃっ(汗)

お笑いのオチが付くことを、ご期待くださいませ!
2015年1月11日 4:32
テルマエロマエで阿部寛が不思議で覗き込みそうな構造ですね!(*^^*);
コメントへの返答
2015年1月11日 6:47
おぉ、それじゃ吸い込まれてどこへ・・・。


あっ、やっぱり下水管かな(笑)
2015年1月11日 5:38
おはようございます(^-^)。
休日のお父さん…、御苦労様でしたm(__)m。
何だか、クラッチかブレーキマスターを修理してるみたいですね(^_^;)。
コメントへの返答
2015年1月11日 6:48
そうなんですよね、そこまでの密着度は全然ありませんけど。

でも、そういうのを思い浮かべるってのも“さすが”ですよ!
2015年1月11日 6:52
色々大変ですね〰❗

最近はホームセンターに結構細かな部品が有るので便利になりましたね〰❗
コメントへの返答
2015年1月11日 8:22
忠実なる下部ですからね、私。
ホムセンも便利ですが、やはり規模の大小で品揃えがまったく違っているので、なかなか期待通りにはいかないところもあるんですよ。

うちの近くのは、いまいちだったりして…。
2015年1月11日 7:44
こんにちは、水道屋さんご苦労様です。

あれは、パッキンがボロボロになったら押さえつける力が弱くなるので、
フロートについている棒をグニュッって下向きに曲げると・・・
浮力が強くなるので、大体治ります。ってゆうか、何年かは大丈夫。
次にチョロチョロってなった時に、交換です、そこのゴムパッキンを。
コメントへの返答
2015年1月11日 21:52
おぉ、確かにロッド部分をチカラ技で曲げりゃ、それでOKですよね!
さっそくそれで“ごまかして”みますね(笑)
2015年1月11日 11:54
 以前、トヨタのイベントでアップしていただいたAE86 銀黒の者です。
便器内の水が少し出ているのなら タンクの底にあるゴムのフロート弁というものが
劣化して密着不良になっている場合もありますので、治らなかったら 確認してみてください。

一応、こういう水洗をのメーカーにいるものなので 笑 もっぱら蛇口が専門ですが 笑
コメントへの返答
2015年1月11日 21:55
わぉ、ついに専門家の登場ですね!ありがとうございます!!!

なるほど・・・いろんなところがそろそろ劣化してくる時期ですからね、覚悟しておきますね。
そもそも15年ほどずっと水に浸かってるわけですから、逆にここまで大丈夫だってのが不思議なんですが・・・さすが日本製!?

またいつでもこちらにお越しくださいませ!!!
2015年1月12日 10:06
変則休日で今後のセリカDAYの運営大丈夫ですか(^O^)

何でも仕組みがわかると面白いですな(´∀`)
コメントへの返答
2015年1月12日 21:37
なんとかなるでしょう!
・・・っていうか、なんとかしますよっ。
ライフワークですからね(笑)

皆さま、ご安心くださいませ~っ!!!
2015年1月12日 21:23
このゴムキャップは、ぴったりじゃないといけないでしょうから、試験管用のゴム栓じゃだめですよね。

なんか専用品で高そうですね。
コメントへの返答
2015年1月12日 21:39
試験管のゴム栓とは・・・さすがな発想ですよ(笑)

でも径が合えば、なんでもOKじゃないでしょうか!?

皆さんからもいろんなアドバイスいただきましたんで・・・たとえこのゴムキャップが交換できなくっても、なんとかなりそうですっ!
2015年1月13日 1:20
写真だけ目を追っていくと・・・

クラッチマスターシリンダー?
えっ?えっ?って感じでした。
コメントへの返答
2015年1月13日 6:42
そうですよね。
でもボンネット開けて、これが見えても・・・誰も驚かなくって寂しい思いをするってのも、ちょっと嫌だなぁ(笑)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation