• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月10日

セリカのオーバーフェンダー! もうちょっとだけお付き合いを(笑)

セリカのオーバーフェンダー! もうちょっとだけお付き合いを(笑) 今朝は電車が空いていました。
ほぼ貸し切り?で、会社まで快適な通勤を満喫。
明日もどうかな???



で、話は相変わらずの“北米セリカ”です。
このフェンダーが入手できないかと…ebayを検索してる日々ですが、やっぱり出てきませんね。。。


そりゃそうでしょう・・・40年も前のパーツのはずですからね。

ちなみに「オーバーフェンダー」ってのが“和製英語”だってしってました?
「over fender」なんて単語でebay検索しても…ダメなんですよ。
「fender flare」あるいは「flared fender」なんだそうです。
そう…「フェンダーフレア」なんだそうですが、なんとなく“おとなしい”イメージですよね(笑)

で、検索すると…





出てくるのは、セリスーのバーフェンばかり。。。


やっぱり初代セリカ用は無かったりして(泣)


で…とりあえず、現実はグッとこらえて
「プラモの改造に走ろうっ!」



・・・ということで、ベース車両として次の2つが頭に浮かんだんです。

まずひとつめはこれ。


セリカLBのラジコンですね。ゲーセンの賞品等で2年前におなじみとなったヤツ。

もちろんノーマルバンパー仕様なので、それを作り変えてからバーフェンを加えることになりますが…こうしてあらためて見ると、全体のプロポーションはホント最高に良く出来てます。



でしょ。。。

でも一か所だけ、メチャ残念なところが。
あぁ、なんでフロントウィンドウの上端見切り線が変に“低くなってる”のかなぁ?

(あるいは、サイドウィンドウの上部が高すぎるのか?)
う~ん。。。


で、もうひとつ。


これは、今でもリリースされてる「アオシマのプラモ」。
もちろんノーマルバンパーですけど、こいつはビッグバンパー仕様に改造したんです、30年ほど前にっ。

これ…アオシマの同シリーズにあった「チェイサーHT」からバンパー部品だけを剥ぎ取って、ちょっと修正してくっつけたんですよね。

後ろビッグバンパーですっ!
もちろん、リヤガーニッシュ部分にも適当にパテ盛りして、ライセンスプレートランプを再現してますからね…がんばりましたっ(笑)

・・・という「2つのどちらか」をベースにして、ペースカー仕様を再現してみようかなぁ…って気になってきてます!



でも、はたしてどこまで再現できるのか!?
とにかく全体の正確な形状がまだまだよく判らないんですからね(滝汗)

でもまぁ、なんとかなるでしょ。
ってのも…実はこのアオシマセリカを作った時は、まだセリカも買ってなきゃ、乗ってもない時期だったんですからね!
ホント、雑誌の写真と想像力だけで…とりあえずやっちゃいましたからね。


想像力(妄想力?)だけは豊かですからね…今回も何とかできるんじゃないかと思います。

あっ、老眼気味だし、指先も器用じゃなくなってきてる…かなぁ!?
致命的かも(爆)




ということで、またいつか・・・少しずつ着手してみようと思います。
果たして、完成はいつになりますやら。。。
時間はかかりそうですけど。。。



























と言いつつ、ちょっと実車で戯れてみたりして。



これは…冗談ですっ。
ブログ一覧 | プラモ | 日記
Posted at 2016/01/10 22:29:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

まじかっけー 個人出品 BMW 7 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年1月10日 22:33
いい感じですね(^.^)
コメントへの返答
2016年1月11日 12:49
実車のバーフェンは…残念ながら“却下”ですよ、このタイプはね。
やはり理想を追い求めていきたいと思ってます!!

だから…先はめちゃ長いでしょう(笑)
2016年1月10日 22:48
アオシマのこのプラモデルも何台か作りましたよ!
私も実車に乗る前に(笑)
いまだに売ってますね~かなり高額になりましたが......

デカバン仕様も良い感じですね(笑)
コメントへの返答
2016年1月11日 12:52
このプラモ、今売ってるやつになると、箱に描かれてるのは“前期型LB”。なので隅の方に『中身とは違います』なんて書いてあるんですが…それって良いのかなぁ?
絶対に間違って買うひ人いますよね!
どうするんだろう???
2016年1月10日 22:54
ワークスならヤフオクに出てますよ❣️ワークスにしませんか*\(^o^)/*
コメントへの返答
2016年1月11日 12:54
いやぁ、今出てる全てのエアロは…全部“前期型にしか”付かないんですよ(泣)

だから買いませんっ。(そもそも買いませんけど…たぶん!?)
2016年1月10日 23:05
これで行きましょう(*^^*);
コメントへの返答
2016年1月11日 12:56
いやいやいや…これはこれで、ただのネタです!

でも、やっぱり良いかも(笑)
似合ってるもんね…。
2016年1月10日 23:17
クレイモデルと現実が一緒に進んでいる。。。?


取り付けられるバーフェン探しましょ。。爆!
コメントへの返答
2016年1月11日 12:58
あはは…ネタですよ、ネタ。
ちょうど使わないバーフェンがあったんで、無理解にくっつけてみただけですよ。

と言いながら…そのうちくっついちゃったりして!?
2016年1月10日 23:47
理想の形をFRPで自作しては?
自分も今、初めてFRPにチャレンジしてます。
コメントへの返答
2016年1月11日 13:00
自作も考えてますが、初心者にはハードルが高すぎて。

でもいつかはそれもアリですね。
まずは…形状を確定させなきゃいけませんけど(汗)
2016年1月11日 0:20
またまた失礼します。

最初のラジコンも何気に最終型ですね。

アオシマのプラモまた作りたくなりました。
以前は「チューニングカーシリーズ」を素組で作りました。
対抗して「EVA CELICA」のスポイラーを再現にトライするのも…

自分の中でアオシマ最大の謎は、最終型ベースであることもですが、横のモールを律儀に再現しているところです。
でかバン仕様の再現にはかえって都合いいでしょうが、同社の販売の主力である街道レーサー系であれば真っ先にシェイブしますから。
コメントへの返答
2016年1月11日 21:12
アオシマの謎・・・ホント不思議ですよね。
まぁ、私にとっては“神様、仏様、アオシマ様”ですけどね。
あのモール部分をシルバーと黒に塗り分ける技も、おかげで磨かせていただきました(笑)
逆に削るのも・・・簡単でしたしね。。。

プラモ熱、再燃してきましたよ!!!!!!
2016年1月11日 7:47
おはようございます(^-^)。
オリジナリティー溢れるでかバンさん仕様…、期待してます♪。
コメントへの返答
2016年1月11日 21:15
いやぁ、こればかりは“オリジナル重視”させていただきましょ(笑)
でも・・・オリジナルが判らないんですけど。。。
2016年1月11日 9:11
お早うございます〰❗

いい感じですね〰❗

この場合車検証の変更が必要になるのでしょうか?
コメントへの返答
2016年1月11日 21:19
ノーマルのセリカが車幅1620ミリですから、片側4センチの拡幅までならOKでしょう!
4センチって結構大きいですから…今回の模倣でも大丈夫でしょう!?
2016年1月11日 13:00
イイ感じではないですか!!

フェンダーへの穴あけ!
ためらってる様でしたら
ご連絡ください^^;
コメントへの返答
2016年1月11日 21:20
あはは…上から被せるダミータイプじゃなきゃ、やっぱり嫌ですぅ。。。
2016年1月12日 22:28
妄想が現実に?(^_^;)
プラモ作られているんですね。私も高校、大学時代によく作っていました。今でも作りたいと、いろいろ買っては積んでいます。(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月12日 23:08
プラモは私も買っては積み上げてて…嫁に怒られてますので、今はほとんど買わないんですよ。
でも、昔作ったやつがボロボロになってるのを見ちゃうと、ついつい補修しなきゃって思うようになりました。

禁断症状かも(笑)

プロフィール

「@川染さん、お見事です!ラシーンは最近見直されて、ちょっと人気が出てるんだとか?!ゆるキャン△のおかげかなぁ??」
何シテル?   04/26 21:33
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53
ウィンカーレンズ除去。保安基準対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:01:20

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation