• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月23日

低床バスって・・・。

低床バスって・・・。 うちの周辺をぐるっと回ってくれるコミュニティーバス。
バリアフリーにも対応してるってのが今じゃ常識になってますので、もちろん床面はメチャ低いんですよね。
ノンステップバスと言うのか、超低床バスって言うのか…とにかく車いすでも乗り込める非常に頼もしい交通手段なんですよね。

先日の雪の日、駅からコイツに乗って帰ったんです。


で、思った。




あはは…座席に座っちゃったら、前見えないじゃんっ!


床が低いから、もちろん座席も低い。
そしてふと顔を上げると…目の前に見えるのは、インパネのみっ!!!!

よく見りゃ、運転席はかなり高いところにあるんですよね。
ひな壇の上に、かさ上げされた座席が乗ってる感じ!?
んじゃ床下って何があるんでしょうねぇ???

て疑問に思っちゃいました。
いやぁ、最初は思ったんですよ。「このバス、前輪駆動か?」って。
それぐらい、デカい空間がフロントアクスル付近にありそうです。

「んじゃ後ろの座席は低いんだよねぇ?」
と思って振り向けば…いやいや、こちらもメチャ高い位置に座るようになってて

つまり、真ん中の席に座ってる人は周りから見下ろされてる???





で、気になって調べたら…

この車両、「日野のポンチョ」ってカワイイ名前のバスだそうで、リヤエンジンリア駆動なんだって。
そっかぁ、前輪の空間には操舵系が入ってる訳ね。。。

小型ゆえ小回りが利く素晴らしいクルマだそうですからね…キャンピングカーにぴったりかも!?

ちなみに、お値段は…1500万円也っ!

なかなか使い勝手のよさそうなお車ですからね。
皆さん"おひとつ"いかが???
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/23 07:50:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車〜CCWGを2回目の施工を行い ...
ねぎ坊主ー2さん

GWドライブ 一都六県 464㎞
hiroMさん

GW旅 LAST(帰宅)
バーバンさん

横浜中華街🇨🇳ドライブ&食べ放 ...
P・BLUEさん

バイクのシートをリメイクして調子に ...
エイジングさん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2016年1月23日 8:30
確かにこれに乗ったら前ではなく窓から外を見ていないといけませんね~
コメントへの返答
2016年1月24日 7:44
なので…きっと首が疲れちゃいますよ(笑)
2016年1月23日 8:41
バスって殆ど乗った事無いですが、もともと床を平らにするために高くなっているはずですが逆なんですね~
でも床が高いと乗り降りが大変な方がバスにのる確率が間違えなく上がって来ていますね~
コメントへの返答
2016年1月24日 7:46
高齢化社会の到来を感ぜざるを得ないんですが…ちなみにこのバスの路線付近には新興住宅街ばかりなので、ご高齢の方々はほとんどいらっしゃらないという矛盾があります(汗)
2016年1月23日 9:05
おはようございます(^-^)。
かなりシャコタンなバスですねぇ~(笑)。
ホント、景色か見えなきゃ、バスに乗る意味ないですよねぇ~(;¬_¬)。
コメントへの返答
2016年1月24日 7:47
確かに『シャコタン』ですね(笑)
新手の走り屋さん御用達!?
2016年1月23日 9:28
俗にいう車高短ですかね^^;
コメントへの返答
2016年1月24日 7:50
あはは…これからはそういう目でしか見えなくなりそう(汗)
でも、ホント凄いですね…これは。
2016年1月23日 9:33
こりゃ完璧シャコタンと呼んでいいでしょう。

今の路線バスは昇降時に楽なよう車高調整式です。
バス停で左側だけ思い切り車高が落ちます。エアサスなんでしょうね。
どうせなら左右落としてベタベタのシャコタンで走ればカッコいいのにと思うんですが(笑)
コメントへの返答
2016年1月24日 8:16
エアサス標準だそうですって!
だからペッタンペッタンにもなるはず…って、えぇ?片側だけなんですか!?

それじゃ左回りのオーバルコース専用マシンですね(笑)
2016年1月23日 10:24
そう言われると・・・
バスってみなRRなんですね^^

知らない土地の路線バスって
どこ連れてかれるか??
ちょっとスリリングで好きです^^;
コメントへの返答
2016年1月24日 12:40
あてもなく路線バスに飛び乗っての、のんびりした逃避行(笑)結構楽しいかも知れません!

でも…路線バスの怖さは、本数が少ないこと。田舎じゃ、下手したら帰って来れませんぜぇ(笑)
2016年1月23日 11:43
コミュニティバスって、ほとんどこのタイプですよね。千代田区でも今年から、ハイエースのコミュニティバスから、ポンチョになりましたよ。今まではハイエースで、乗るときに頭をぶつけそうになるので、大変でしたが、今度からは、楽に乗れそうです。でもあんまり使う機会がないのですが。(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月24日 12:43
やっぱり日本全国に広がりつつあるんですね、ポンチョ。
シェアNo. 1かなぁ、こりゃ?
室内が高いので、ホント楽に乗り降りできますからね、そりゃ人気もあるはずです!
でも…空調が効くまでに時間が掛かりそうですね(汗)
2016年1月23日 13:37
地域内の近距離移動手段なので外の景色は関係無いんでしょう。
電光表示板などもしっかりしているので乗り降り場所がわからないとかも対応していますし。

コミューターって、どんどん進化していますよね。
こういった進歩&進化は大歓迎です。

でも、旧車にも優しくしてほしいですけどね(^^ゞ
コメントへの返答
2016年1月24日 12:48
将来のバスマニアがこのクルマのレストアするようになった時に、きっとエアサスの部品の確保に困るかもしれませんね。高いしすぐに壊れるし…そもそもゴムの空気袋なんて、長持ちしないでしょうからね。

こういったバスって…どれくらいもつんでしょうかねえ?! で、どれくらい長い間、部品の供給がされ続けるんでしょうか?
へたな乗用車を維持するよりも…楽かも?
2016年1月24日 0:01
最近全くバスに乗ってませんが,近くを廻る車に。こんな小さなバスがよく走ってます。

確かめてみたいです。

明日,明後日は雪がすごそうですから,バスでの通勤になりそうです。
でもバスも出なかったらどうしようと思ってます。
コメントへの返答
2016年1月24日 12:50
このバスはそれほど人が乗れないでしょうから…朝からすし詰めですよ、きっと(汗)

雪…そちらでも降りそうですか?慣れないと…怖いですよね、周りのクルマの動きも含めて。お気をつけ下さいませ!
2016年1月25日 22:23
私も 一時期 この車の外観に惚れて 口説いてみました。
確かに エアーサスで 乗り降りも良いですが 市内巡回と言う事で 3AT車でした。
もっと 上のMTもあったりするでしょうね。
3ATなら 高速は 燃費が悪くて 走れませんね。
また キャンピングカーに改造するには この段差が 悩みになるんです。
コースターやローザ 最高級グレードは 通路と座席に段差が あるのですが、これさえキャンピングカーに改造する時に 邪魔になったりします。
通路を 配管や配線の空間に利用すると 床から天井までが 低くなり 身長の高い方には 窮屈になります。
可愛くて 目立つのは確かなのですが・・・
コメントへの返答
2016年1月25日 22:46
3ATとは…たしかに高速じゃキツイでしょうね(汗)
床の段差にはそういう障害が想定されるんですか!?それは思いもよりませんでした。。。
キャンピングカーにも適している小型バスって言うのがあれば・・・・きっと人気が出るんでしょうね。
で、安きゃ文句ないでしょうけど。
まぁ、やはり現実的じゃなさそうです、私には…。

プロフィール

「@えすしよう さん、ひと足先に…逃げ出してます(笑)」
何シテル?   05/02 16:49
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53
ウィンカーレンズ除去。保安基準対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:01:20

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation