• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月23日

ブラっと“キツネ”旅

セリカ君のいない休日。
自宅も外壁塗装工事の真っ只中で窓という窓がすべて封印されてますから、とてもじゃないけど家のなかに籠ってるわけにもいかず、思い付いてキツネ様と連れだっての小トリップしてきました。
思い起こせばこのキツネ様を不動状態で手に入れて、直して乗り始めたのが…何年も前のことになるのでしょう(笑)
その頃は早朝に家を抜け出しては“プチツーリング”を堪能しては、自宅に帰って怒られたものです(笑)
「もっと静かに出てってくれないかなぁ!」って。。。

いやいや、思いついて…じゃなく、お使いも頼まれてたんでしたっけ。。。


娘のメガネを引き取ってこいという指令を忘れるところでした(滝汗)





本日の最高気温予想は37℃(!)
なので暑くなる前に行かなきゃ…と、朝9時には家を出る。

目指すは一路、20km先のショッピングセンター。。。





まずは給油して、満タンにします。
ちょくちょく乗ってるんじゃなく、一気に走り続けたら、きっと燃費も劇的に良くなるんじゃ…と期待し、まずは普通の状態の燃費を計算すると

18.7km/L


こんなものかなぁ?!




さて、ズンズン目指して走ります。

ずっとこんな田園風景を走り…

途中で立ち寄った木陰のココは


以前、セリカ君の燃料がなぜか来なくなって止まっちゃったという、悲しい思い出の場所(汗)
(2015年9月だって…ブログにありますが、そういえば結局はあの後のブログにもあるように原因が不明だったんですよねぇ。。。)

でも今回は何事も無く、無事到着。
所要時間は1時間弱。(途中でコンビニやガソリンスタンドにも行ってますから


今回はメガネのレンズを交換してもらうんだそうで、お店の人いわく「1時間かかりますので」だそうで…それじゃその間退屈なので、休む暇なくキツネ様を炎天下に再び引っ張り出して…近くの鉄道駅まで。



名鉄「知立駅」の東側にある名鉄三河線の分岐点。
右側は三河南部に繋がり、左側は豊田市へ向かう線路のこの部分だけ、わざわざ知立駅に引っ張ってきてるんです。
ずいぶん昔では左と右は駅に立ち寄らず直行してたんですけどね…。

鉄ちゃんではないんですが、なぜかこういうところって心くすぐられますよね(笑)
なので、一枚。

いってらっしゃーい!

で、付近をうろつくと


こんな“オジサン好みの”看板を発見。


なんか面白そうだぞぉ!!!


ちなみにここじゃ「知立」とかいて「ちりゅう」と読ませる、なんとも難解な地名なんですが…古くは「ちりふ」と書いたんだそうで、それがこれなんでして、ついでにその時の漢字表記は、江戸時代の宿場町「池鯉鮒」と書きます。




さて、1時間ほどふらついて、再びSCに戻ってメガネを引き取り…そのまま帰るんじゃつまらない(笑)

なのでいよいよ“キツネ旅”のスタートです。






まずはここ。


三河線と名古屋本線の乗り入れ線が廃止された跡。
廃線が残っていたのも数年前までで、今じゃこの先は…


民家へと続きます(汗)

…なんてこと、ずいぶん以前にここで紹介しましたね。



さて、そのまま北に向かうとすぐ見えるのが


知立神社。
そもそも知立ってのはこの神社の門前町だったそうです。
中に入ると…

何ともきれいに緑色に濁った池が(汗)

しかもその中には…
鯉が居ます!!

さすが池鯉鮒っ。





そして北西に進路を取り…刈谷市に突入。

休憩を兼ねて、“一部の方がお好きな”安売りのお店

を物色するも…

流石に夕方にならなきゃ、半額以下には下がりませんっ(笑)


なので、とっとと撤退し…
こんな車を見ながら


そのまま北西に走り続け(ちなみに自宅に行くには最初から北東目指さなきゃいけないわけで…あえての北西ですっ!)て、豊明市にイ~ンっ!



公衆電話ボックスなんてのを見ながら


住宅街に入り込んで道に迷い…

思い立って東に向かうと、途中でこんなのを見つけました。


何の変哲も無い歩道橋ですが…


おぉ、これは名古屋メシで有名な「スガキヤ」のキャラクターである「スーちゃん」の名前が名づけられてるじゃありませんか!?

でもこの場所の近くに見えるのは「JA愛知」くらいで…

スガキヤの工場どころかお店も見えないんですけど?!
なぜっ???
(っと、後で調べたら…近くに本社も工場も営業所も、すべてがありました。知らなかったぁ…。)




さて、ここらでいよいよ暑くなり…
路面からの照り返しも半端なくなってきました。
途中のコンビニで、お茶なんかをちょくちょく買い込んでましたが…すぐに温まっちゃうほど(滝汗)

流石に危険を感じ?!
やっと北東に舵を切ります。


で、途中で記念撮影。


まぁすごい。

何もないっ?!


ちなみに遠くに見える観覧車は…

「刈谷ハイウェイオアシス」ですが、さすがに誰も乗れないだろうなぁ、この熱さじゃ。。。





で、そのまま帰る…わけが無く(笑)


途中で見つけたこの神社に立ち寄る。


でもさすがに誰も居なくって…

すぐに引き返して。。。





こうしてやっと我が町に帰り着き


ふと見上げたこの表示には…


あはは…暑いわけです(滝汗)




以上、こうしてキツネ様の老体に鞭打って、ガソリンを使い切って60kmほどを一気に走ってきた結果


その燃費は…









18.5km/L。。。






あはは、かえって悪くなってるし(泣)



あぁ、疲れた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/23 16:47:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年7月23日 17:06
お暑うございます(^^)

知立には給油で時々立ち寄ってますが、神社がありましたか(^.^)
今度行ってみたいです!
コメントへの返答
2018年7月24日 6:36
1号線沿いに有るんですよ。
なんてこと…実は私も今ごろ気がついたりして(笑)
ぜひどうぞ、なにも無いですけど!?
2018年7月23日 17:10
知立駅、懐かしいです。

駅舎の一番改札近くのラーメン屋さん、
「香港」っていったかな、
美味しかったんです。
コメントへの返答
2018年7月24日 6:37
そうなんですか?
そりゃそのうちチェックしなきゃ!!

でもあの周辺もどんどん再開発されていくようですからね…早く行かなきゃ。
2018年7月23日 17:16
名鉄知立駅、駅周辺高架化工事がずーと続いていますねー。
分岐駅の高架化なので、一宮駅か太田川駅みたいになるのかなー、と思いながら。
工事は遅々として進みませんが、この味のある平面分岐もいずれなくなってしまう訳ですね・・・!?
(;^^)>
コメントへの返答
2018年7月24日 6:39
そうそう、土を盛ってかなり大がかりなことしてますが…いつ完成なんでしょ??
とにかく開かずの踏み切りですからね、駅周辺は(汗)
朝夕なんて、もう大変のようです。

再開発、一気に進むんでしょうね…古くからも門前町も。。。
2018年7月23日 17:30
きつね様・高速にオーン出来そうな
お元気ぶりで何よりです(≧▽≦)
38度でもガンガン走っちゃいますね
コメントへの返答
2018年7月24日 6:42
スピードは出ません(笑)
というか、アクセル一定では走らなくて…息継ぎが激しくなってます!?
キャブなんでしょうけど…暑くちゃ何もしたくありませんから。。。
それにエンジンカバーが無くなっちゃったので、炎天下でパーコレーションでも起きてるのかなぁ???
2018年7月23日 17:43
「ブラっと”キツネ"旅」⇒「クラッと"キツネ”旅」となりませぬようご自愛くださいませ。
 キツネ様は、3本脚なので、炎天下で失神しても転倒しないので安全ですね!←バカ、暑い中二輪は体力勝負なので、くれぐれも気をつけてください。注意力も低下しますから。
 なんだか、交通量が非常に少なく見えるのは、気のせいなのか暑さのせいなのか、普段からこうなのか?想像もつきません。
 知立を「ちりゅう」って読むのは知っていましたが、「池鯉鮒」や「ちりふ」は初めて知りました。ここは時たま⇒いつも、勉強になりますです。蝶々(てふてふ)から連想して、「てりう」なんていうのを連想してみたりして!←アホ
 暑い中、真っ赤な名鉄で撮り鉄の苦労をご実感いただいたようで、何よりでございます。この時期神社は空いてますから、この時期神社は空いてますから、今拝むと神様の対応がよろしいかもしれませんよ。
 東京は青梅でなくても、今日は激熱、既にアイス3個目に突入!
コメントへの返答
2018年7月24日 6:49
クラっと…実は意外に走ってる間は気持ちが良いんです。風が当たりますから…熱い風ですけど。
でも信号で停まったとたんに地面からの照り返しが半端なくて、丸焼けになりそうですよ、キツネ様と。
平日の真っ昼間ですし、しかも細い裏道ばかりを走ってますからね…空いてましたよ。というか、キツネ様では、大通りは走れません…スピードに乗れなくて(汗)めちゃめちゃ怖いですもん。。。
知立はなかなか難解でしょ!?「ちたち」「ちりつ」って読まれるそうですからね、知らない人たちは。

知立神社の神様は…暑くてたぶんおやすみ中です(笑)
貸しきりはいいんですが…かえって悲しくなりました!?
2018年7月23日 18:08
お疲れ様です。
名鉄は子供の時親父の郷に帰るのに乗った記憶があります^^
この前20年振りくらいに豊橋と田原に行って街が変わっているのに
ビックリしました。
この時期は本当に殺人的な暑さなので熱中症対策しっかりしてくださいね。

コメントへの返答
2018年7月24日 6:53
名鉄と言えば真っ赤な電車…というのがここら辺では当たり前だったのが、最近(すでに20年くらい前から?)では変わってきてるんですよ。
だから街並みなんてのもあっという間に変わっちゃいますわ…ついていけない(汗)

今回、ペットボトルを次々と買い込み、休憩がてら(もちろんキツネ様のため)少しずつ走りました。
たまには面白いものです!
2018年7月23日 18:56
名鉄三河線ってここから刈谷市の間だけ複線なんですね。
三河線と言えば猿投の先に延びる廃線がGoogle Map
で見えますが、どこ行ってるのか?次回探検してみてください^^
もちろん、涼しくなってから!
コメントへの返答
2018年7月24日 6:57
そうなんですよね、だってトヨタグループの集積地ですもん、刈谷って!半端ない人が乗降車する駅なんですからね、ここら辺は。
とは言え、駅舎のボロいことボロいこと(笑)

猿投以北…いまだに跡はあるようですが、確かに面白そうですね。キツネ様の活躍をご期待ください!

あっ、坂道は苦手なんですわっ(滝汗)
2018年7月23日 21:02
おじゃまします。
燃費案外伸びないんですね。
2スト50だとそんなもんてすかね。
4スト250の方が良いですね。
この暑さに3キロ位痩せませんでしたか?
コメントへの返答
2018年7月24日 7:00
そうなんですよね、意外に。
依然、ピストンリングを交換したときにはしばらく絶好調だったんですが、あっという間に落ちました(汗)

なんか、原付のメリットがあんまり無さそうなのがキツネ様なんですよ(笑)
2018年7月23日 22:06
バイク乗り?は、向こう見ずですね。38度もあるじゃないですか!クーラーの効いた?車で行きましょう。(^_^;)
しかし、青空と田んぼの緑がきれいですね。(^_^)
コメントへの返答
2018年7月24日 7:02
セリカ君、今しばらくは置場所が無いので実家に預けっぱなしなので…。
走ってるときには感じませんよ、暑さなんて。

はいっ、痩せ我慢です(笑)
のどかな田園風景…たまには心癒されます。
2018年7月23日 22:41
暑い中お疲れさまでした(^_^)

おキツネさまで60kmは私には真似出来ません(^_^)
おキツネさまは二輪じゃありませんが、タンクを足ではさめないと怖くてノロノロとしか走れないのです。

でもずーっと乗っていないので無理かも(笑
コメントへの返答
2018年7月24日 7:05
ノロノロ走ってる分には、意外に楽しいんですよ。ただ、やはり癖があって…信号で曲がるときにはどうしても小回りが出来ない(笑)

のんびりとキツネ様のリハビリ兼ねて(?)走ってみましたが…周りからすれば、きっと邪魔なんでしょうね(汗)
2018年7月23日 22:48
凄く長い距離を走られましたね。
キツネ様と一緒だと細かいところまで行きやすかったのではないですか?
それにしても38℃とは,異常な気温ですね。テレビでも健康に気をつけてくださいって言ってました。
直射日光さえ避けられれば,風を受けて気分爽快ですね?
コメントへの返答
2018年7月24日 7:08
細い裏道優先でして…大通りなんて絶対に無理です。
国道1号線を横切るだけでもハラハラしましたもん(笑)
予報では37℃って言ってましたが、やはりそれ以上にいきましたね。どうなるんでしょ、これからは???

フルフェイスのヘルメット…失敗しました。
暑すぎます笑いました
2018年7月23日 23:10
ブラッとキツネ旅…今(´・ω・`)???

自殺行為でしょ(笑)


知立…懐かしい

足助

猿投

面白い呼び名の地名がてんこ盛りですね
コメントへの返答
2018年7月24日 7:10
キツネ様との心中旅…いやいや、たまにはこういうのも楽しいかと何も考えずに走りはじめて…帰ってきてから気がつきました。
かなり体力的にダメージ喰らったなぁって(←バカ)
変わった地名には変わったおっさんと乗り物が似合うでしょ!?
2018年7月23日 23:21
》一部の方がお好きな”安売りのお店

いらっしゃいませ。

お待ちしておりました。








次はいつにします?







土曜日くらい?
コメントへの返答
2018年7月24日 7:12
いつがおすすめなんでしょうか??
やはりここはプロの方にご教授いただかなくては…。

でも真っ昼間からめちゃめちゃ混んでましたよ。レジには長い列…それ見ただけで「これは近づけないやっ」って、白旗あげましたもん(笑)
空いてるお店でなきゃ…ダメそうです、私。。。
2018年7月24日 7:12
ちりふ屋台 "屋台"  気になります。何か売ってる?何を売ってる?何?何?
コメントへの返答
2018年7月24日 7:14
でしょ!?
飲んべえさん御用達…だと思われます。
そのうち情報仕入れて行きたいですが…電車じゃちと面倒なのが難点かなぁ。
まさか再びキツネ様と言うのも…(汗)
2018年7月24日 12:15
キツネ様も快調な様で(笑)

しかし熱いですね~
ガソリン蒸発しませんでしたか?

こういう時に濡れタオルを首にかけて走ったら冷却効果がありそうですね・・・・・
コメントへの返答
2018年7月24日 12:36
ガソリンは…やばそうです。
走ってて息継ぎするには、たぶんそうではないかと?!

濡れタオル、気が付かなかったぁ。。。

次回に挑戦してみます!!
(って、いつやろう????)
2018年7月27日 14:29
小トリップお疲れさまです。
いくら、お嬢さんのメガネの引き取りと言目的があっても、往復60キロはキツネ様には、大変な距離でしたね。写真からも暑さが伝わってきますね、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2018年7月27日 21:48
無謀かと思いましたが、やはりキツネ様が好きですからね。いつでも頑張ってくれる姿が可愛いんです(笑)
だからたまには長距離を走り続けなきゃって思ったら、この距離がなんとなくちょうどよく思えるんですよ。

とは言えやはり…暑かったぁ(汗)
2018年7月29日 10:02
遅コメです。
キツネ旅お疲れ様でした。
皆様のご意見では大半が無謀との事ですが元2輪乗りとしてはこれもまた楽しだと思います。

昔は仕事でパッソーラを使い毎日70キロなんか普通でしたから。

停止すると鬼のように暑いですが、走り出すと脅威の気化熱でなんとかなります。

400クラスだと速すぎて半袖だと寒いくらい。

しかし燃費はかなりですね(驚)
パッソーラは2スト自動遠心クラッチ2速でしたが30キロ位走りました。
4スト4気筒400で20キロですからキツネ様はもう少し走るのではないかと。
調整してパワーが復活すれば燃費も良くなると思いますよ。

参考に72年式初代CB50は4ストでリッター45キロは走りました。
マニュアル5速は延びますね。
コメントへの返答
2018年7月29日 12:40
車齢30年超の長老様ですからね…いつご機嫌が悪くなるとも限らず(汗)
まぁ、なんとか無事に帰りつきました!
楽しかったですよ、もちろん。

ハラハラ感は、セリカ以上ですもん(爆)

燃費はやはり驚異的でしょ?!
2ストの2AT、しかも片輪駆動の変則三輪車ですから。。。
大食いの体質は、私にそっくりです!?

このこのっ、なんて可愛いヤツなんでしょ!

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation