• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月21日

この箇所の補修が…実はメインだったんです(笑)

この箇所の補修が…実はメインだったんです(笑) ちょくちょくと些細な補修をご紹介しておりましたが…そのきっかけとなる箇所の補修をご紹介いたします。

実はこれ…ハッチをあけたときにいつも目にしちゃう“悲しい部分”だったんです。

幸い鉄板自体が腐食しての穴貫通とまでは行ってなかったんですが、それでも膨らんだり、パネルのあわせ部分が持ち上がってきたりと…実に精神衛生上宜しくない光景が見られてたので、数年前より錆転換剤を塗りたくっては誤魔化していたんです。

が、その結果…実にみっともないことになっていまして(笑)




なので、こいつをやっつけます。

とはいえ、単に上から塗装しては意味がありません。なんといってもここは雨水の通り道ですからね…今のままではどうしても雨が溜まっちゃいそうで心配なんです。

そこで、完璧にパテで埋めちゃうことにしました。
実に安直かつ邪道な発想ですけどね(爆)

まずはベルトサンダーでいつものように…ギュイーン。
これ、クセになるほどの快感だったりして。。。

あっという間に



もちろんへこんだところの錆は取り切れませんが、それはもちろん、こいつで処理。

ここではすっかりおなじみですよね。



で、その後はパテを盛っては削り、再び盛っては削る…の繰り返し。


もちろん最終的に薄付けパテにも頑張ってもらい、こうなりました。








と、ここでふと目を上げると…
なんか気になる微妙なふくらみが!?


再びベルトサンダーをちょっとだけ当てると…


うわっ…見事な赤さびがウザウザと(汗)

今まで全くノーチェックでしたが、まさかここまで?!

幸い錆は深くなかったので、ここまで削って


あとは防錆処理と塗装をしておきましょうか。。。






で、作業は戻って

実はこの開口部のパネルには、強度を確保するためのプレス成形されたリブが2本ずつ左右にあったんですよ、最初は。


でも雨がスムーズに流れるには、ちょっと邪魔っぽいので、この際パテで完全に埋めちゃうことにしました。
まぁ、本当は…このプレス溝をきれいに残すのが面倒だったんですけど(笑)

まぁ、どうやってもパテとの境に段差ができちゃって、絶対に雨がその隙間に入り込むのは明らかでしたからね…躊躇しませんっ。

邪道でしょ!?


であとはプラサフ吹いて




色を乗せ、クリアを吹いて




おしまいっ。









こうやってると、そのうち自分で全塗装したくなります。
缶スプレーに限定されますけどね(汗)

まぁ、妄想だけにとどめておきますけど。。。




ブログ一覧 | セリカ 外装 | 日記
Posted at 2018/10/21 15:42:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

お休み〜
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

この記事へのコメント

2018年10月21日 17:04
その調子で丸々ワイヤータック&
スムージングしちゃいましょう
ヾ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2018年10月21日 18:53
ワイヤータックって何?って調べたら…なるほど、あのプラモみたいになってるエンジンルームのことなのね。。。
配管も配線も少ないからやろうと思えば…



いやいやいや…今のところはやめておきます。。。
2018年10月21日 17:34
お疲れ様です。
ここまで出来ればもうプロ並みの板金塗装技術ですね^^
仕上がりも素晴らしい出来です。
オッサンセリカも一回徹底的に錆びチェックしないといけないです。
コメントへの返答
2018年10月21日 19:38
所詮は缶スプレーのごまかし塗装ですよ。
近くから見ちゃダメダメなレベルですもん(汗)

まぁ、本人が納得してますからね…セリカ君が泣いてるかも。。。
2018年10月21日 17:51
うちのGA61XXも、ここのコーナーが…気になってます。
ハッチがでかい割りに強度が不足してて…パッチ当てて溶接したいと眺めてます…しかし、錆びては意味がないし。

リヤハッチ廻りの強度アップと錆対策を考えてます。

コメントへの返答
2018年10月21日 19:40
ここってやはり弱いんですよね、腐食には。
雨水が流れてるようで、やはり流れ切らないのは…プレス品の結合状態を見れば予想できますもん(汗)

本当ならパッチ当ててがっちりと溶接すりゃOKなんでしょうけど…素人には無理です。。。
2018年10月21日 17:54
上手ですね すごい!

レストア屋さんできますね
(´▽`)
コメントへの返答
2018年10月21日 19:41
完全に腐食して形が無くなってたら…素直にあきらめるところですが、幸運なことにまだまだ大丈夫そうでしたので、ほっとしながらやってます。

ごまかしが上手なんです(笑)
2018年10月21日 19:03
xxのコーナー部分弱いので溶接して処理してます。

溶接しないで大丈夫かな~ と少し心配・・・


薄付けパテって何使っているのですか?


コメントへの返答
2018年10月21日 19:43
腐食しちゃってたら鉄板の溶接は必須でしょうけど、意外に頑丈にできてますからね…穴も開いてなかったんで、とりあえず良しとしました!!

薄付パテは…ソフト99だっけかなぁ?!ホムセンでおなじみのやつです!
2018年10月21日 19:18
私も同じところが、錆びてました。
今回の全塗装できれいにしてもらいましたが、昨年は、自分でもここを削ってビックリしましたから😱
左右のダンパー付け根近くは、よーくみないと気づかないんですよね。ここは作業しにくい場所で往生しました(涙)
私は錆転換剤を塗りまくりました😁

でかバンさんの、今回の仕上げもきれいです。
全塗装まで秒読みに入りましたね🙆
コメントへの返答
2018年10月21日 19:45
ここはやはり雨が必ず流れるところですからね、ワックスでしのいでましたが・・・やはりだめでした。とはいえ、かなり鉄板が厚いようで、表面だけの腐食で済んでたのが幸いなような気がします?!
裏側も大丈夫でしたからね…形が残ってるうちに何とか出来て安心してますよ。

全塗装は、10年スパンで考えようかなぁ?!
2018年10月21日 19:19
これご自宅のガレージで作業されているんですよね。その内、隠れた蕎麦の名店みたいに、こんなところに隠れた名修理屋さんがあるよ!って有名になりそうな気配!
 以下真面目に質問なんですが、このガードセプターってえのは、錆を転換剤、つまり錆がないと使えないという理解で正しいのでしょうか?←ずっとそう思ってました。
 ただ、缶のラベルには「錆を防ぐ」って書いてあるんですね。そうすると、錆びてないところに予め塗っておけば錆びないよ!とも取れるし一体どうなんでしょうか? 
 どうでも良いことなんですが、ラゲッジマットの裏面がお味噌のように見えて仕方有りません!(笑)
 
コメントへの返答
2018年10月21日 19:53
パテを削った粉が風に舞って…大変なことになってます(汗)ご近所からの苦情が来ないことを祈りつつ、何とかやってますよ。
これからの季節は、北風が吹きさらしますので…つらくなります(滝汗)

錆があると深く浸透して完全に固めちゃうそうですが、無くても樹脂でコートすることになりますので防止にもなると思ってます。一番うれしいのが、隙間に浸透するそうなのでガラス繊維と併用すれば、穴なんかはすぐに固めてふさぐことができちゃうことなんですよ。
雪深い北海道の業者さんが売ってますので…それもまた信頼につながってると思います、私だけかなぁ???
2018年10月22日 9:42
何故時間差で2回も・・・(。´・ω・)?

削除しといてね(/ω\)
コメントへの返答
2018年10月22日 13:09
あはは、これはびっくり…。

オバケの仕業か、あるいは…もう一人いらっしゃいません、生き別れの双子のご兄弟(滝汗)

秋の夜長に、怪談話はいりませんよぉ(笑)
2018年10月22日 12:37
すっかり平らになりましたね(笑)

やはり薄付けパテの方が仕上がりは綺麗ですね~
コメントへの返答
2018年10月22日 13:10
すっかり遊んじゃってます。
でも果たしてこんなことしてよかったのかなぁ?

きっとこれを改悪っていうんでしょうね(汗)

でもこれがちょっとマイブームになりつつあります。。。
次はどこやろうかなぁ???

プロフィール

「@AA63 toku さん、ええ〜っ、何始めるんですか??
モデリスタ、一時は生産が全く間に合ってない…って、最近までホームページでお詫びの文面が出てたんですけど??」
何シテル?   08/01 19:24
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation