• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月23日

勢いで始めた…これ。フロントの…(汗)

目分量で適当に切り始めた新品のフロントスポイラー。

初代セリカ用ですが、もちろん前期用ですので…フィットするとは最初から期待はしてませんが、大変だぁ。。。

ってのが、先回までのブログ。


でもずっと養生テープで押さえてるだけじゃ…どうにも進まない(←当たり前っ。)



なのでいよいよ本格的にやっていみようということで、ホムセンに行って金具とビス他を買い込んできます。

そしてフロント先端の2か所とサイド2か所の計4か所で、スポイラーの下部を支えるため、薄いL字金具をフロントエプロンに固定。



この状態でスポイラーの“おおよそ”の高さや角度を出すため、チカラづくでL字金具を曲げてみる。

いい感じになったようなのでこれに倣い、もっと厚くて強そうなL字金具を作って(曲げるわけですよ、トンカチ叩いて)置き換えてみる。


4か所とも…。


でもやっぱり、厚めの金具は手ごわい上に、全く同じようにはならない。なぜかボルト穴が合わなくて、何度付け外ししては穴を広げたり、開け直したり…?!
角度もどんどん合わなくなってきて


ちょっと最初とは違ってきちゃった?!

まぁ、挙句には

「次回はじっくりと見直そうっ!」

って開き直る。



それなりにしっかりとくっついてはいるんですが



車両に付けたらわかった…。


左右の高さが違うじゃんってことに(泣)


まぁ、最初っから製品の形が左右で違っていたのも原因なんでしょうけど…



時々が激しく降ってくる雨と、夕方から活発になってくる蚊に悩まされ



本日は終了!

次回は左右をそろえて、上面の大きな隙間をなんとかする作業に取り掛かりたいです…。
が、このままでこの週末は会社に乗っていってみようかなぁ(笑)





ブログ一覧 | セリカ 外装 | 日記
Posted at 2019/08/23 21:40:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2019年8月23日 21:47
またまた新たな課題(^^)。
左右の高さが元から違うのは大変ですね(^_^;)。
これをさらりとクリアするのがでかバンさん!
行く末を楽しみにしております(^^)/
コメントへの返答
2019年8月24日 21:13
金具で固定する前はここまで左右が違ってるとは思いもよらず…最後になってびっくりした次第です(笑)
こんなはずじゃなかったのに?!

さらりといきますかどうかは…わかりませ~ん。。。
2019年8月23日 22:06
お疲れ様です。
とうとう武装化に入りましたね♪
オバフェン、竹やり、ラメ入り全塗\(^o^)/。
コメントへの返答
2019年8月24日 21:15
あはは、年甲斐もなく…ってやつですよ。
ついにボデーをいじっちゃいました。
とはいえ、予備部品使ってますので、まったく心は痛みませんけど(爆)

ラメは嫌だけど、マジョーラは憧れますよ。。。
2019年8月23日 22:48
お疲れ様です。
やっぱチンスポの次はバーフェンそして3分割リアスポイラーへと
進んでいくのでしょうか?
それにしても養生テープの時は高さ一緒なのにこれの修正がまた大変ですね。
コメントへの返答
2019年8月24日 21:17
もう時代が違いますよね、そういう姿は?!
3分割は昔入手しましたが、あっさりと手放しました。さすがにビッグバンパーには似合わないかと…。

これからの修正は、とにかく長穴化して誤魔化そうと思ってます。でもできるかなぁ???
2019年8月23日 22:58
この金具、私もフロントスポラー固定するのに使ってます、10個くらい付いてますよ~

安くて効果的です(笑)

コメントへの返答
2019年8月24日 21:18
そうですよね、お手軽です…が、ちょっと強度的に不安なので、まっすぐの厚いやつを叩いて曲げて付け直しました!
これなら4つでも十分のようですもん。

でも…大変だぁ。。。
2019年8月24日 1:04
なんだか養生テープの時とは、随分違う仕上がりですね!😲
 『予定は未定!』を具現化されたと理解致しました!🙇😱
 R31スカGに、GTオートスポイラーっていう、可動式エアダムがありましたから、この際、位置が定まらないことを逆手にとって思い切って可動式にされては?🙌
 なんか、除雪用のラッセル車を連想するんですが!(笑)😄 これで、異常気象のどか雪も安心!💪
コメントへの返答
2019年8月24日 21:21
まぁ、養生テープの時からもうちょっと切り刻んじゃってますから(汗)
しかしどれだけ切っても形がフィットしないのはご愛敬?!どうなるのなかぁ???
可動式エアダムってのは80スープラでもありましたよね。なるほど…可動式もありかと(爆)

ちなみに嫁がさっそく気づいて…「除雪するの?」だって。同じレベルのようですね、発想が。。。
2019年8月24日 7:14
裸足で作業ですか?(笑)
ケガしないように。

下側だけ固定だと風圧&振動で
お辞儀しなければ良いですが(^^;
コメントへの返答
2019年8月24日 21:23
あはは、写っちゃってますね(笑)
はいっ、常にこんな格好でやってますので…後でそこらじゅうがチクチクと。。。

もちろん今後、位置だしが決まったら、上の隙間に金具を付けて固定しますよ。で、隙間も埋めなきゃ(汗)
2019年8月24日 10:06
お疲れ様です!
下の方とはいえガンガン、ドリルで穴開けちゃう実行力がすごいです^^;
こうなったら、入れ歯の様に脱着したり、他の形状も楽しめる構造にしちゃってください!
コメントへの返答
2019年8月24日 21:25
エプロン部分はネジ6本で交換可能ですからね、予備品使ってますからドリルも平気ですっ(笑)
他の形状…派手な出っ歯かなぁ??
べニアの工作は苦手でして…。
2019年8月24日 10:55
左右の高さ違いなんて屁でもないでしょう。
この状態は今だけでしょうから会社に乗って行くのも有ですね(笑)
ウケるかどうかは保証しませんが。
コメントへの返答
2019年8月24日 21:26
さっそく会社で言われましたよ、今朝。
「なんか曲がってない?」って(汗)
よく見てますわ、皆さん。。。

一部の人には受けていたようです?!でもやはり恥ずかしいっ。。。早く直して、色塗らなきゃ!
2019年8月24日 11:53
このように真ん前から覗くと左右の高嵜気づきますが、周りの人はそこまでじっと見ないでしょう‼️
でも制作者としては、すっごく気になるところがあるんですよね。
こんな微妙なチリ合わせが一番神経を使いますよね。少しずつ合わせていかれるんでしょうね。塗装したら以外と隠せるかもですよ‼️
コメントへの返答
2019年8月24日 21:30
単品状態でも左右の形状が違うんで、かなり苦しむと思ってましたが…ビンゴっ(爆)
ホント、明らかに傾いてますからね…恥ずかしい状態です。何とかしないと、このままでは“気の毒なクルマ”になっちゃいますもん、やばいっ(汗)

まずは高さとバランス出しで苦しみそうです。次のお休みは明後日、どうなるかなぁ??
そのあとは隙間をふさぐこと…これが一番大変そうです。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation