• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月05日

そんなに甘くはなかったけど…見えてきたかも?!

…というのは、先日ブログで上げたばかりのウィッシュ君のステアリングロック不良。

やはり昭和家電的な処置ではダメだったようで、ふたたび同じ現象になっちゃったんです、昨日。

なので、どこに付いてる、どういう仕組みなのか…を探るべく、適当にステアリング付近のカバーを外して見たら

それっぽいモノを発見!


(ちなみここまでの作業は…数分ですからね。最近のクルマ(でもないけど)は分解がしやすいです。外したネジはたったの1本だけですもん…ちょっとコツは要りますけど。)

で、こいつがどのように固定されているかと言うと…
ステアリングシャフトをグルッと金具で挟んで、ひとつのボルトだけで固定されてるんですが…こいつが、よくありがちな「ねじ切りタイプ」だったことから、まずロック機構に間違いないと思いますね!!

ただやはり、コイツを分解するのはちょいと面倒なので…今回はここに刺さるカプラーを掃除して終了。もちろんこの外箱に強烈な打撃ショックは加えてきましたけど(爆)



で、バッテリーを接続して動作の確認をすれば…




OKっ!


あはは、しばらくは「タヌキとキツネの化かし合い」になりそうですが…悪いヤツは目星がつきましたからね、交換することも容易に思えます、ボルトさえ外せればですけど。。。
ブログ一覧 | ウィッシュ | 日記
Posted at 2021/05/05 06:19:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

プリプリ。
.ξさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2021年5月5日 9:20
スゴい!
最新の車に昭和的な打撃攻撃で直しちゃう(笑)お見事!
頻繁に動かさない部分は渋くなったりするでしょうから有りなんですね。
最近のってばらし易いんですか?
カルディナ号は我が家で一番新しい車ですがばらしにくいです。
オーディオばらして掃除したいんですがパネルのどこからアクセスすれば良いかが分かりません。メーターパネルは外せたんですが変な所から外していかなきゃならないのか?
コメントへの返答
2021年5月7日 7:39
これ、きっと今後も頻繁に発生すると思われます(笑)
いつまでも昭和的解決策が通用するとも思えませんもん。。。
でも、悪い場所の位置さえ特定しておけば、いつでも叩けますもんね…って、懲りてません?!
パネル類って複雑な形ですが、基本的に工場で生産するときには「叩いてはめ込む」はずですので、逆に引っ張る形でたぶん外せるんじゃないでしょうかねぇ??
少しずつ探ってみるのも面白いですよ!
2021年5月5日 10:30
これから思えば、セリカのストップランプのトラブルの方が難題に思えます。なんていったって、こちらは、(平成のお車なのに(昭和の必殺技が有効、セリカのトラブルは(昭和のお車なのに)昭和の必殺技が効かないんですから!🤔
 こっちの次回は、『WISH君、恐怖の反撃、エアバッグ展開!!😱🚀🌋』の巻
 でしょうか! 
 今回での解決を祈ります。✌
コメントへの返答
2021年5月7日 7:43
まぁ、どちらも…楽しいことには変わり有りませんっ!
で、もちろんこっちのトラブルは、完治させようなんて思ってませんからね。そもそも交換すりゃOKですもん。 その点セリカは…交換するものありませんからね。。。

エアバッグ、実はメチャ怖いんですよね。 もちろんバッテリー外しますが…電気はどこでどういうことやってるかわかりませんもん。忘れた頃にいきなり爆発…しないよねぇ???
2021年5月5日 13:27
出口が見えてきたようですね。
最近の車は、コンピューターを通してチャチャっとする作業もあるようですが、ここは機械式でしょうか?
車の内装のパネルは、慣れている方はサクサクと外せそうですが、初めて挑戦するときは、バキッと割りそうでなかなか力が入れられないです。
コメントへの返答
2021年5月7日 7:45
場所の特定だけですけど。
もちろんこういうトラブルもすべて異常ログとして記憶されてるはずですから、専用の端末に繋げば、一目瞭然!!
とはいえ、素人じゃ無理ですもんね…完治までは。

最近のクルマはかなり樹脂素材が軟質なものばかりのようですから、割れることはないと思いますよ。(トヨタのクルマだけかも?)
2021年5月5日 19:12
昭和設計の車はねじ止めが多くパネル外すのも大変、ファンカーゴくらいからだと
ほとんどはめ込みで楽だけど経年で割れる事も(;^_^A
コメントへの返答
2021年5月7日 7:48
ファンカーゴも内装材って柔らかい樹脂が多用されていなかったでしたっけ??
昔はパキパキの固いモノばかりでしたが、衝突時に割れた内装材がかえって乗員を傷つけないように…極力割れない素材になってると思いますよ。
一度ばらしましょ!!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation