• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月24日

【’85年7月の新聞チラシより】その86…出たぞ、ついにっ!っ

【’85年7月の新聞チラシより】その86…出たぞ、ついにっ!っ なんて言いたくなるのも、無理はありません。
だって、半年も前の1月時点の新聞には、さっそく紹介されてたんですもん…



で、それが5月末になってやっと国内に登場との新聞発表がなされて


アルシオーネって名前になったんだと…カッコ良かったねぇ、これ。
ガングリップタイプのシフトレバー、左右非対称の異形2本スポークのステアリングホイール、そしてなんといっても絵にかいたような見事なウェッジシェイプボデー。

驚きましたもん、ほんと。

それが掲載されたチラシなんです、これ。

このクルマのおかげで、スバルていう会社(まだ当然、富士重工業ですけど)がグ~ンとイメージアップしたように感じました。

レオーネですらスタイリッシュなセダンに見えるようになりましたし、このツーリングワゴンは…めちゃ速そうでしたしね。
だからジャスティーも…?!

でしょ???


で、裏面は


こちらも上半分はフルカラー仕様ですもん、よくわかりますよね、掲載されてるクルマの感じが。
こうでなくっちゃね、チラシってのは。。。

ということで、今回はここまで。
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/01/24 05:50:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつものお寿司屋さん
猫のミーさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

本日は……
takeshi.oさん

T10到着
V-テッ君♂さん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

この記事へのコメント

2023年1月24日 6:12
おはようございます。
アルチオーネ、リトラでラリーカーにもなって、大好物です\(^o^)/。
近くに1台、サイドボデーにでっかく斜めにSUBARUって書いてあるのがいますよ\(^o^)/。
コメントへの返答
2023年1月26日 21:13
そもそも4駆だから、車高が高くても意外に似合うわけで…なんと、是非とも写真をアップくださいませっ!!!!
2023年1月24日 10:27
この異様に低いボンネットが水平対向エンジンならではですね!

スバルらしからぬ前衛的なデザインはかなりインパクトありましたが搭載エンジンはインパクトが弱かったですね。
コメントへの返答
2023年1月26日 21:20
もうちょい後になれば、名機と言われたエンジンが載ったんでしょうけど…SOHCが精一杯でしたからね。
でも、やはりこのデザインは…それ以上のインパクトがありました。
素敵ですよ、ホント!!!
2023年1月24日 11:03
初代アルシオーネはすごいデザインでしたね。スバルがこれを出すのに驚きました。
水平対向エンジンは苦手でしたので買いたいとは思わなかったけど。
コメントへの返答
2023年1月26日 21:21
まさかフルモデルチェンジで、あそこまででかくなるとは思いませんでしたけど…でもオシャレなクルマでしたよね、2代ともに。
あらら、それはそれは…。いや、意外にいいもんですよ。
2023年1月24日 12:44
何とタイムリーなブログ!でかバン様は良く私の行動見てらっしゃりますね( ̄∇ ̄)
昨日まさにカタログのまんまのアルシオーネを地元の床屋さんで見かけた所です。滋賀ナンバーだったのできっとご近所さんに違いない
コメントへの返答
2023年1月26日 21:23
そりゃぜひ…ナンパしなきゃ(笑)
4駆だから、大活躍でしょうね、この冬も。
いいじゃん、GT-FOURと並べてみてよっ!!!!

2023年1月24日 13:24
初代アルシオーネは今も大好きなカタチのクルマです。 セリカは流面形の130系で時代に抗う孤高の…『走る三角定規』とかも言われてましたっけ。🙄
 当時、見積もりしてもらいましたが、たしか70スープラ2000ツインターボとほぼ同額という、1800としてはやたら…まぁフラグシップだから値引きも渋かったですし。
 スバルは当時営農サンバーとかと一緒に、
農協で買えました。トヨタのような顧客は居なかったでしょうが。 
コメントへの返答
2023年1月26日 21:27
あはは、走る三角定規とは。でもそれって、時代の最先端ですもん…最上級の褒め言葉でしょうね!?
ウエッジシェイプ、走ったら刺さるほどに尖がったクルマ…そりゃ憧れですもん、スーパーカー世代にはっ!!!!
しかしなんとっ、そこまで高かったわけ???やはり値引きは…期待しちゃいけないんですよ、このクルマには。だって―スーパーカーですもん…形だけは(汗)

そっかぁ、農協で。。。
庶民的でいいかも…お値段以外は!?
2023年1月24日 14:32
アルシオーネも、すごく低く感じましたよね。
これほど、スマートな車も少なかったんでしょうが、空力に力を入れていたんですね。ペラペラのホイールキャップまで工夫が感じます。
コメントへの返答
2023年1月26日 21:28
このボンネットは、もうメチャクチャカッコ良かったですもん。リトラだから実現できるこの低さ…ホント、エンジンはどこって感じですよね???
やはり空力を考えたら…ホイールは全面フルカバーが必須ですって。
2023年1月24日 15:14
お疲れ様です(^-^)。
ですよねぇ~😃。
アルシオーネへの力の入れようが伝わって来ますねっ😉。
コメントへの返答
2023年1月26日 21:29
これを実現しちゃったエンジニアは凄いですよね。水平対向だからこそですけど、それをデザインでここまで生かすんですもん…ステアリングがちょいと気合入れ過ぎてましたけど(笑)
2023年1月24日 15:22
キャビンは小さく見えそうですが、余裕のある空間でしたね。
cd値はXXを下回る0.29は凄かったですね😊
このカタチで4駆でしたから当時のスバルも凄かったですね‼️
コメントへの返答
2023年1月26日 21:31
へぇ、室内はきつく見えそうですけど…大丈夫なんですね。まぁ、アメリカでも売ってたくらいだから…!?

この形で4WD…雪の上をさっそうと走るスポーツカー然としたスタイルは、憧れますよね。
2023年1月24日 21:55
おじゃまします。
レックスコンビの安さにびっくりです。
アルト47万円に迫りますね。
コメントへの返答
2023年1月26日 21:32
まだモデル末期じゃないんですけどね…ホント、凄いお安いクルマですねぇ。
でもやはり、これが本来の軽自動車ですって!!
2023年1月25日 14:38
真面目なスバルさんには、尾根遺産は出てこないと思っていたら、よくよく見たら居たわ!(笑)
 で、清和自動車ってのは、所謂街の自動車整備工場みたいな感じかと思うのですが、このチラシにはスバルしか触れてないというのは、スバル専門の協力店なんでしょうか? 
 この時代の自分の中でのスバルのスポーツ性っていうのが、初代レオーネRXのようなゴツいラリーカーのイメージでしたから、アルシオーネには、びっくらこきましたよ!
 余りにもスタイリッシュだし、前衛的でしたから。ただ、身近にこの車が無かったので、今日にいたるまで一度も乗った経験が無いのがとても残念な気分です。
コメントへの返答
2023年1月26日 21:44
よく見つけましたね。かなり穴のあくほどにこの画面を見つめてたんでしょうか…すけべっ(笑)
このお店…どうなんでしょ、ってことで調べたら、今でも立派にお店があります。スズキの看板掲げてますから、昔からモータース続けてたようですよ。
初代レオーネの武骨さが、私はイマイチ好きじゃ無かったんですが、2代目でスマートになって、この3代目ではオシャレなクルマになりましたもん…垢抜けていい感じのメーカーになったなぁって思ったもんです(偉そうだけど)!?
そんな中で登場したこのアルシオーネ…こりゃもう別次元のクルマでしたっけ。確かにあまりお目には掛かりませんでしたけど…たまに見かけると、二度見は必至でしたっけ。
2023年1月25日 15:25
デザインスケッチのコンセプトをそのままプレスしたようなアルシオーネはびっくりしました。が、当時の「間違いだらけのクルマ選び」で徳大寺有恒さんが評されていたように、細部のラインの処理がもう一つ繊細さに欠け、スポーラーも目立たず、腰高でタイヤが細い印象に映ったのが何とも残念です。あとからflat-6(水平対向6気筒)も追加されますが苦労した割にぱっとせず…。
こうしたクルマづくりには慣れていない富士重工業の、付け刃あるいは泥縄的な迷走時代はレガシィが登場するまで続きます。
(;-_-)>
コメントへの返答
2023年1月26日 21:50
確かにちょっと腰高な感じが貧弱には見えましたね。でもそれが4WDらしさって言うことも言えなくもないわけで?!スポイラーで下手に武装しなくても。純粋にオリジナルだけでも十分にスタイリッシュでしたからね…ちょっと車高落とせば、もう間違いなくカッコ良くなったはずです。
そうですね、やはり経験の無さがこの時期のスバルの残念なところでしょうかねぇ。
でもそれからワゴンブームを呼び起こし、レガシィ、レヴォーグと今でもかたくなにスタイリッシュなワゴンを作り続ける姿勢は、私は大好きですよ。
ボクサーエンジンも、あの音が堪りませ~ん。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation