• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月22日

あふれ出るガソリンに…なすすべもなく?!

久しぶりに用事も無い。穏やかな春の日差しが降り注いだ先週の日曜日。
だから迷わず、セリカいじりに取り掛かります。

シート座面裏のマットを張り替えたのち、前々からやらなきゃいけないと考えてた「セキュリティとドアロックを連動させる」作業の再開。
最初は難航するかと思いきや、ネットで調べるとどうやら今回付けたセキュリティシステムには「拡張機能」としてあらかじめワイヤレスドアロックと連携する機能が織り込まれているようなので…やってやれないことじゃないみたいです。
でも、我がセリカのワイヤレスドアロックは、既に10年近く前の中〇製の超お安い仕様ゆえ、それがこのセキュリティに繋ぐことができるかどうかは全く分からず。。。

だから、無い頭をフルに回転させ、セキュリティーのON/OFFスイッチを押すごとにどのコードに電気が流れるか…などをつぶさに調べた結果、なんとなく「リレーをかませばイケるんちゃう?!」って判断し、さっそくリレーを買って来て、配線を適当に延長して、それなりにコードを繋いで試しにポチっと…おぉ、まさにビンゴじゃん!!

セキュリティーのリモコンをONにすれば、ドアも同時にロックされたじゃないのっ、やったねっ。

…と予行演習も無事終了し、ホッと胸をなでおろしつつ、あらためて中途半端になってる配線の束を処理しようと室内をゴソゴソしてる時に…
(これについては…後日談がありまして。。気が向いたらまた後日)

妙にガソリン臭いことに気が付いたんです?!


ちょうどこの作業に取り掛かる前にガソリンスタンドで満タンにしてきたばかりでしたので、もしや「ガソリンキャップ忘れ来ちゃったかも?」と思い、フューエルリッドを開けて確認するも大丈夫。 うん、確かに帰宅してからも、まったく臭ってなかったしね。それだけにますます不安。。。

で、思い出しました。
燃料をいっぱいまで入れると、リターンホースからガソリンが漏れて臭うって話を。
でも我がセリカ君に限って、そんなことは今まで一度もなかったわけで…だから「いよいよその時が来たかぁ?!」と思いつつ、室内側を給油口周辺を中心に嗅いでみたものの…思ったよりも臭ってない。

でも、ドアを開けて車外に出るとメチャ臭うわけで…なのでお次は、リヤからエンジンに続く車外床下の燃料配管を目で辿ってみるも、まったく異常無し。

となると次に考えられるのは「キャブのオーバーフローなんじゃないの?!」ってことで、さっそくエンジンルームを開けたら…やっぱり臭いがキツイ(汗)

あぁ、やっぱり。

ところが、よくよく観察しても、キャブ周りには、ガソリンが激しく漏れて流れてる様子もまったく無いわけで…で、ふと下に目を落とせば



「うわっ」って思わず声をあげちゃうほどにガソリンが溜まってる?!
しかもまだ出続けてるし…。


その場所は…燃料フィルターに繋がるフューエルホース。
ココにあるゴム製の10センチほどのゴム製のホースが犯人でした。



エンジンルームまで金属の燃料配管がやってきて、そこから燃料フィルターを経由して燃料ポンプ、キャブまでの経路は…ずっとゴムホースなんですよね。

で、これらゴムホースは今まで何度も亀裂が入って、そのたびにこのゴムホースを交換したことは覚えているんですが…それって燃料フィルターよりも下流ばかりでして、今回のこの「たった10センチ」の上流側(!)ゴムホースは、一切交換した記憶が無いんです。。。

だから後々、取り外したゴムホースを眺めてみりゃ、明らかに

ありゃ。

ありゃりゃ…。


もう、どこもがすべて…ダメダメじゃないの(汗)
そもそも完全硬化しちゃってて、材質が何だったのかすらわからない状態?!
もうこいつは完全に…天寿を全うしておりました。お疲れ様でした。。。


なんてことは、実はどうでもよくなっちゃうくらいに、取り外す前はテンパってました。
というか…どうしようもなかったんです(汗)

まずは漏れている状態で、このゴムホースを触ったところ、ますます亀裂が大きくなっちゃったようで…漏れが一層ひどくなっちゃった!?
なので、流れ出るガソリンを止めるべく、急いでホースを外そうとするも…完全硬化に加えて固着しちゃって、金属パイプ部分から外れず(汗)
逆側の燃料フィルター側も同様に、なかなか外せない(滝汗)

それでもウェスやら雑巾を下に敷いて、何とか劣化したホースを取り外したのはいいけども…むき出しになった金属製の燃料パイプからのガソリンは止まらなわけで、だからその金属パイプの出口を親指でぐっと抑えて止めたんです。

で、気が付いた。

どうすりゃいいの、これ??


指を離せば、ガソリンが流れ出る。 でも指を外さないと…止めるための作業(と言ってもまずはテープで出口を塞ぐくらいですけど)に取り掛かれない。。。

こういう時に助手が居ればいいんですけど、あいにくいつものように一人ですし。。。


だからなるべく最短時間で、この漏れを止めるには…


買い置きしてあるゴムホースを引っ張り出せばいいじゃん。でも…どこだぁ???


探すしかありません(滝汗)
その為には、一時的に指を外すことになるわけで、その間に塞ぐことができるようなキャップ状のものがあればいいんですけど…思い浮かばない。
油粘土はありますが、それ突っ込んじゃったら…あとで取れなくなるから絶対にダメ! ボルトを突っ込んで塞ぐのも、相手がゴムホースだからできることですし…。

で、身近にあったガムテープを取りに行くために指を離し…その間の垂れ流しは諦めるということで(爆)

なんとかガムテープを掴んで、端っこを切り出して貼ってみた!!

意味なかった(爆)

そんなのくっつくわけありません、そりゃそうですわ(泣)

再び指で端面を押さえて、また暫し考える…。

そして…



後半に続くっ(笑)


ブログ一覧 | セリカ エンジン | 日記
Posted at 2023/03/22 06:17:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドアが開いただけで嬉しいって
MaaasAさん

やっちまった!
kenzo2023さん

迷いのシャドー
ハーロックfazaさん

この燃料ポンプ、大丈夫なんでしょう ...
でかバンさん

新品で出ないフューエルホースを交換 ...
beat-fuckerさん

8mm幅替えゴム
ao_chanさん

この記事へのコメント

2023年3月22日 7:07
うわっうわわわ!
ど、どーなってしまうのかー!

僕も以前、チャコーラルキャニスター?とかのホースが劣化して満タンにしてしばらく走って駐車場に停めたら給油口から、ドバドバーッ!ボコボコっ!って逆噴射したことありましたので、一瞬それか?っと思いましたが、ホースとは・・・

1人で、うわーっどーしよーって、アタフタしてるそんな状況が目に浮かびました。
で、どうなったのか楽しみです。(笑)

コメントへの返答
2023年3月26日 14:49
なかなかのスリリングなひと時を過ごせましたよ、笑っちゃいますけど。
燃料系統の劣化は、ささいなことでも大きな事故に繋がりますもん…慌てますが、意外に大丈夫なんだって思っちゃいました。
その油断が怖いでしょうけど(汗)
2023年3月22日 7:28
おじゃまします。
走ってる時じゃなくて本当に良かったですね。
エキパイにかかって・・・・・なんて事にならなくて。
私も気を付けないと。
コメントへの返答
2023年3月26日 14:50
30年ほど前には、キャブの手前のホースに穴が開いて、ピュ~っと噴水になったことがあります。
アイドリングしてましたので、慌ててエンジン停めました。。。
2023年3月22日 8:00
さあ、大変だ!
コメントへの返答
2023年3月26日 14:51
でも楽しめました(笑)
2023年3月22日 8:20
ガソリン漏れは怖いですね~!無事で何よりです。
漏れ止めは、パイプのまともな部分をカッターで切って片方は適当なボルトを押し込んでます^^
でも、INU BASEならカッターが無いって探している周りで
くどうちゃんが軍手くわえて振り回して遊んでいそうですw

コメントへの返答
2023年3月26日 14:53
漏れ止め…やっぱり。。。

確かに外したホースを再利用するのは間違いないですね…思いつかなかったぁ。

私も一緒に軍手振り回してますよ、きっと。
2023年3月22日 9:35
旧車有る有るですね
まず外したホースを元に戻して漏れを最小にしてガソリンキャッチの入れ物を下に置く  それから対策でしょうか
コメントへの返答
2023年3月26日 14:55
外したホースの再利用…これが思い浮かばないほど、慌ててたんだと思います。
今考えりゃ、ペットボトルも使えたハズ。

あきませんわぁ。。。
2023年3月22日 11:00
おおー(@_@)
ここは事態の推移を、静かに見守りたいと思います。
コメントへの返答
2023年3月26日 20:16
事なきを得ましたっ!
2023年3月22日 11:23
これはー、ドキドキしますねぇ。
読み応えありすぎです。
コメントへの返答
2023年3月26日 20:16
やはり人間たるもの、もう1本腕があるとありがたいということで…?!
2023年3月22日 14:32
いやぁ〜緊張しますね…💦
でかバンさんご無事で‼️
コメントへの返答
2023年3月26日 20:17
火災は免れてますので、大丈夫です(笑)
2023年3月22日 18:13
ここであせっては失敗するので
タバコタイム 
タバコに火を付けて
いっぷくしながら 流れ落ちるガソリンを観察して次の一手をゆっくり考える これぞ大人のたしなみ
コメントへの返答
2023年3月26日 20:18
おぉ、ゆとりある大人のくつろぎ時間ですね。

で、即…

成仏っ。。。
2023年3月22日 20:32
こわいですねぇ。ガソリンなんて引火性が高いから修理中も気が抜けませんよね。
で、もう指は離せましたか。指が離せないからこの次のブログはいつになるやら・・・、なんてことはないですよね。
きっと、うまく対処されたことでしょう。
コメントへの返答
2023年3月26日 20:20
親指だけ残してきておりますので、パソコンのキーボードは叩けません?!

ボンネット開けたら親指だけ…

怖っ(汗)
2023年3月22日 21:41
私のLBも同じ場所だけ、新品に変えられてました他は無交換。
全数交換したけどフィルター~ポンプ間が見えない裏側に亀裂が有りました(怖)
エンジンが振れるから亀裂が入ったのでしょうか?
友人のダルマ同時点火システムが火災を起こして、ショップから旧車は消火器は必須で、携帯していたのでボンネット裏が少しで済みました~考えると怖い話です。。。
コメントへの返答
2023年3月26日 20:23
やはり火災は怖いですよね。で、私、車両用の消火器を2本購入したのが90年代初頭のこと。
もちろん未使用のまま…期限を10数年過ぎちゃってますが、処分できないんです。。。

使えるのかなぁ、これ??
2023年3月22日 22:42
うわっ!
こんなことがあるんですね。ゴムホースだってことですから劣化は十分理解できるところですが、急に漏れ出すと怖いですね。
自分のも少~し、ガソリンの減りが目立つような気がしましたので、キャップを交換しようと新しいものを購入しているんですが、ゴムホースにも問題がることも考えられるんですね。しっかり整備したいです。
ゴムホースを交換するまでは、セリカもお休みなんですよね。
コメントへの返答
2023年3月26日 20:26
対策はもちろんすぐ終えました。でないと、ガソリンが流れっぱなしですもん(汗)
もう必死でしたが…おかげでもちろん翌日も通勤してますよ。

目に見えないところ、たまには点検しないと…怖いっすね。
2023年3月23日 10:21
あらあら、これはマジでヤバかったですね。下手したら、○○県で旧車が走行中炎上!なんてニュースを見るところだったかも知れませんね。お漏らしで、おて手てんてこ舞いで済んで、不幸中の幸いでしたね。
 旧車のそはに行くと、なんとなくガソリン臭がすることありますけど、こういう箇所などからの微小な漏れなどもあるのかもしれませんね。やはり臭いには敏感にしてないといけないと思いますが、旧車だと多少のガソリン臭は仕方ないのかな?
 でも旧車でなくても、EV、燃料電池車以外は大量のガソリンや軽油、LPG等可燃物を積んでいる訳で、ドライバーとしては、そのことは忘れたらいけないですよね。
 今回は、ご無事でなによりでした。
コメントへの返答
2023年3月26日 20:30
ネットニュースの場合は、間違いなく映像もアップされちゃいますから…恥ずかしい~っ(爆)
その時は、まず髪の毛整えて、ちょっとだけメイクして、もちろんオシャレな服に着替えてから…映してもらいましょうね。
その間に、完全消失しちゃったら…諦めるってことで?!

EVのリチウムイオン電池の異常発火も…怖そうですけどね。
今はそっちの方が、大陸の方では多いようですって(汗)
2023年3月23日 13:48
おわ~怖い話し。
揮発性高いものが漏れると焦りますよね。
まして止めるために手を離したら溢れるし離さないと道具取りに行けないし。
あたふたが目に浮かぶよう。
歩きタバコの輩が通りかかったら大騒ぎですよ。
そう考えるとオートバイはタンク単体でコックで止められるから便利。
さあどのように解決されたか(解決した前提になってる)対策が楽しみです。
コメントへの返答
2023年3月26日 20:33
もう絵にかいたようなドタバタ劇を演じてましたよ、主役で。

そうですよね、歩きタバコ…昔は当然のようによくありましたけど、今は見なくなりましたから…安心してます?!

燃料コック、確かにどこにも無いんですよね…あれば楽だったのになぁ。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation