• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月23日

【'88年9月の新聞チラシより】その215…スバルも三菱も、頑張ってます!

【'88年9月の新聞チラシより】その215…スバルも三菱も、頑張ってます! キャンバストップ…軽にも当然採用拡大されていったわけで

なんて似合うんでしょうね!!!!
しかもこれ、レックスのスーパーチャージャーでかつCVT仕様車。
お手軽に走れる高性能スポーツ車…エアロパーツに黄色いヘッドライト(!)
このファッションアイテム(?)、いち時代を築きましたっけ。

私も当時、真っ赤なKP61にイエローバルブ仕込んでましたもん…カッコ良かったなぁ。。。暗かったけど(汗)


で、チラシ

レックスVikiにレオーネ…定番ですが、そこにこんな記載が


スバルらしいオリジナリティーをずっと守ってますもんね。その結果がコレなんです!!
水平対向エンジンんじゃなくっても、4WDならスバル…そういう感じなんでしょうね。


裏面はただの中古車情報。

で、私が気になったのが

今でもマニア垂涎のマシンですね。
ちなみにこの88年で、このピックアップも販売終了してます。。。





続いてもう一社、三菱です。


特別目新しいクルマはありません…が、些細な仕様車が追加されてました。


88年と言えば…そういう年でしたもん。

だから

です。

賀来千香子さんもこのように申しておりますし…関係ないけど。


で、裏面は


おぉ、なんだこの厳ついのは??


ミニキャブなんだそうです。
いかにもオフロードに強い三菱らしさを「車高アップ」で表現して、かつ当時らしくエアロをまとったスーパーチャージド・ハイパワーな1BOX軽自動車…

こりゃ面白そうですね!!!!
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/08/23 05:27:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

原点回帰?
こまじろうさん

今更にスバリスト!
屋根コマさん

何故このパワートレーンに拘るのか…?
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

愛車歴メモ
稲恋さん

この記事へのコメント

2023年8月23日 6:22
おじゃまします。
この頃スバルはまだ2気筒、三菱も同じく2気筒メインでスーチャーでようやく3気筒が出始めたあたりだと思います。
まだスズキやダイハツに差をつけられている時代ですね。
コメントへの返答
2023年8月26日 19:54
この時期はたしかに2気筒だらけでしたね。
それが振動の面で毛嫌いされて、今じゃ3気筒しか見当たりませんもんね。

と思いきや、フィアット500がツインエアってシリーズで2気筒を出してます。特有の音と振動が、マニアには好かれてるようです…うちのは違うけど。
2023年8月23日 10:59
スバルのレックスに三菱のミニカ、
スバルのドミンゴに三菱のミニキャブとライバルの感じですね。
4駆性能も卓越した両社が当時は凄かったです♪
コメントへの返答
2023年8月26日 19:56
この頃は各社がオリジナルの車種を持ってましたもん、今のように、バッジを替えただけのOEM車両ってのはありませんでしたっけ。

その点、いまは…各社が数社の軽自動車を補完し合ってますもん、訳わかりません(汗)
2023年8月23日 13:06
↑ミニカは全車3気筒に変わっております
レックスは4気筒になる寸前の頃ですね
韓国と繋がり強い三菱なんでソウル限定車なんですね
当時そんなの見た記憶無いです
コメントへの返答
2023年8月26日 20:03
レックス、4気筒になったんでしたっけ…記憶が薄れてます(汗)
三菱、確かに韓国と繋がりましたっけ、現代でしたっけ。

ソウルオリンピック、どんな戦いが有ったのか…記憶に残ってませんわ。。。
2023年8月23日 14:00
車よりも、既にお馴染みの中部自動車販売(株)に再注目してしまいましたよ。朝8時から夜8時まで営業なんて、なかなかのブラック企業なかほり!(笑)🤣 しかも、この時代に1日車検ですって!🙄
 このお店って、スバル販売店なようですが、中古車にはトヨタ車が多い気がするのは、中京圏という立地のせいでしょうかね。最終年式のパブリカピックも素敵ですよね。でも、アタシがお買い得と思ってしまったのは、180万円の日野のトラックと130万円の日野のダンプ!(笑) 写真がぼやけてて年式が分からないんですが、ダンプは助手席ドアのセフティウインドウが無いので、結構古いかもしれないので、トラックが良いかな?(笑) 
 これも二台とも日野っていうのは、やはりトヨタ繋がりなんですかね?🤔
 現存する会社だし、男女社員急募のようだから、このチラシのプリントアウトと履歴書持って行ってみようかな? 🙄
 会社の前の街路樹が枯れてないと良いんどけど。(笑)🤪
 
コメントへの返答
2023年8月26日 20:13
そこに着目しましたか…さすが変態さんです(笑)

朝8時から夜8時…で、その途中でお休み入ってたりして??
朝早いのと、夜遅いのは…サラリーマンにとってはウレシイことでしょうけど、お店にとってはやはりツライのも事実。
どうしてたんでしょうね???

トラックのお値段までは気が付きませんでしたが、そもそも新車で買えば当然乗用車以上に高いのがトラック。それが乗用車並みになってるってことは…古いでしょうね、あるいは過走行車両?!
でもまぁ、これでトラックにのれりゃ…あらたな稼ぎに使えますもん、損は無いでしょうね。

というわけで、さっそくお願いします(笑)
2023年8月23日 18:50
お疲れ様です^⁠_⁠^。
レオーネ、安っすいですねぇ〜😆👍。
こりゃ、売れたはずですねっ😉、…
コメントへの返答
2023年8月26日 20:14
この金額じゃ、今や軽自動車も買えませんね(滝汗)

どうなっちゃったんだぁ?!
2023年8月23日 22:41
スバル4WD生産2,000,000台達成、を唱っても、LEONE MAIAのFFをしっかり設定しているところがスバルらしい。MAIAは元々スバル360の輸出仕様スバル450の別名だったそうです。
レオーネがレガシィに移行しても、1.6LのLEONE MAIAは細々と生産を続けます。沖縄県では売れたレガシィの殆どがFFだったそうです。

コメントへの返答
2023年8月26日 20:17
あはは、そこ…ナイスな突っ込みです(笑)
そうなんですよね、MAIAはFFなんですもん、この200万台には含まれませんっ!

スバル450は聞いたことありますが…MAIAだったんですね。伝統ある名前を捨てずにとってあったところが…エライですよねぇ!!!

4WDの必要性は、あるところにはありますが、無いところには…まったく無いですもん(笑)
RAV4も、FF比率が高まってるって聞いたような?!
2023年8月24日 11:10
スバルに三菱も、オフロードに強い車だしてきてましたよね。
それぞれ目指す方向が違い、はっきりしてましたから、車もわかりやすかったです。レックスコンビのキャンバストップ、いいなあ!
コメントへの返答
2023年8月26日 20:21
実際、このミニキャブの「のっぽ仕様」は…オフロード性能はどうなんでしょうね?
でも当時はRVブームも来てましたからね、このハイトなスタイルだけで、人気が出そうなもんですよねぇ。

キャンバストップ、マジで羨ましいですよね、これ。
開口部、デカいっす!!!
2023年8月24日 15:13
1991年頃2.8ソアラの代車でこのスバルのCVT乗った事があったな、低グレードでもっとボロボロだったけど確かに無段変速っぽかったうるさかったけど(;^_^A
この550時代の軽自動車ってどれも思いっきり踏まないとブレーキが効かず怖かったな、まあしばらく乗ったらそれも慣れるのだけど(^^♪
コメントへの返答
2023年8月26日 20:24
当初のCVTは、きっとそうだったんでしょうね。そもそもメカニカルなノイズ以外に、プーリーを動かすための油圧が必須でしたが、それを生み出すのが大変じゃなかったのかなぁって思いますもん。

軽のこの頃のタイヤは小径のノンサーボかなぁ??
足回りが貧弱ですもん、仕方なしでしょう?!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation