• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月20日

過去のmixi日記を転載しましょ。(その20)「時計復活…か?」「時計復活です!」

過去のmixi日記を転載しましょ。(その20)「時計復活…か?」「時計復活です!」 このシリーズは、過去のmixi日記の転載になりますので、「時系列の関する表記」は2024年現在とは違うこと、ご注意ください。
今回は時計修理に関する「2007年2月26日」と「同4月8日」の2回分の転載です。



まずは2月26日にある、修理のきっかけとなったブログから。

我がセリカのハーネス再生の目的のひとつに、インパネ内でお休みになっている“時計”の復活があります。この時計、1年ほど前から急に「疲れちゃった」みたいで、時々休憩しちゃったかと思えば、思い出したように動き出す…という、かなりの“気分屋さん”になってたんですが、つい3ヶ月ほど前からは「冬眠」しちゃって困ってたんです。
こりゃ、間違いなく“断線しかけてる”?と思ってましたので、このハーネス再生にも気合が入るってモンデス!

ところが私がその気になったとたん、時計君は「春のお目覚め」になったようで、今朝からずっと元気に動いてます。

なかなか可愛いやつですよね。
…でも隣にあるメーターの電気が切れちゃったんですが、なんか関係があるのかな?
とにかく、電気は何が起こっているのか、さっぱりわかりません!




そしてしばらくしたのちの4月8日になって、本格的な修理をした記録がありました。

本日は晴天のポカポカ陽気・・・だけど、桜の花にも目もくれず、部屋の中で細かい作業してました。そう、時計の修理です。
もうこれでどれほど止まっていた事でしょうか?やっぱり無きゃ不便なんですよね。
でも、そもそも時計ってのは壊れちゃったら交換・・・っていうレベルのものかと思っておりました。で、いつの間にやらスペアを2つも入手してますし・・・。
そしたら以前マイミクしてる方が時計を修理されたっていう日記を拝見し、目からウロコが落ちちゃったんです。
「おぉ、動かないのは油切れなんじゃないのかなぁ?んじゃ、直るでしょ!」
というわけで、さっそく分解です。ありがたい事に30年も前の時計なんて、ネジ外せば中身がそっくり外れちゃうんですよね。


で、あっというまに丸裸。構造は簡単なもんで、電源がモーターに繋がっているだけです。

試しに乾電池8本を直列につないで、電気を流してみると、もちろん動きませんが・・・ちょっと歯車をつついてやると、なんとなくヒクヒクして動き出しそうです。
で、軽くオイルを吹いてみますが、やはり変わらず。
そこで、モーターを取り出してみました。
この状態で再度電池を繋げてみると・・・モーターは回り出しましたが、ちょっと重々しい!? 
きっとモーターが、なんかの拍子にひっかかるようになり、自力で回らなくなっちゃったようです。となると、このモーターをバラシてキレイに掃除してやる必要があります。
こうなると、もう楽しいですね。思ったよりあっけなくモーターも分解できました。で、ブラシ部分をきれいにし、ちょっと油さして組みなおすと・・・メチャクチャ軽快に回るようになってくれました!!!
あとは歯車部分にもちょっとスプレーして、元通り組みなおして完了!
・・・で、元気に復活してくれました。いやぁ、良かった良かった。




ってことで…

これ、決して最近のブログなんかじゃありませんからね。
なんか最近も同じようなことやってるような気がしますけど…17年も前の日記です!

いつも同じことの繰り返し。
普通なら「いい加減にしやぁ!」って怒っちゃうんでしょうが…私は喜んで分解してる。
で結局は「直してもやはり止まる、これは仕方ないんじゃないかなぁ?」って…達観してますわ(爆)

でもこの時は慎重に作業してますが…何度も繰り返すと、もうドンドン作業も雑になっていき、自らとどめを刺してしまうことも、これ以降何度もしちゃうわけで。。。

無駄なことのかなぁ、明らかに??
ブログ一覧 | mixiネタ 電装品 | 日記
Posted at 2024/02/20 05:27:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年9月28日(土) 芝刈り ...
神栖アントラーズさん

シュレッダーが壊れたので分解
TYPE74さん

スターター不良 (Dio AF62)
外さん

知らない間に止まってる…
YOSSY~さん

この記事へのコメント

2024年2月20日 10:18
この様子を見ていると〜ニコニコしながらモーターを分解して掃除しているでかバンさんのお顔が目に浮かびますよ♪
私ならきっと眉間にシワを寄せてやっていることでしょう(笑)
どんどん愛着が湧きますよね‼️
コメントへの返答
2024年2月22日 17:39
あはは、変態チックなニヤニヤ顔が浮かびましたか??

それを連想するあなたも…変態ですっ(笑)

でもマジで…ニヤケます。。。
2024年2月20日 10:54
なかなか可愛いやつ

あっというまに丸裸。

電気を流してみると、

つついてやると、

なんとなくヒクヒクして動き出し

危ない〇癖をお持ちのようですね
そうやって何人の尾根遺産を毒牙にかけたのですか  お母さんが泣いてるぞ!




コメントへの返答
2024年2月22日 17:41
電気でピクッと、そしてあっという間に昇天。。。



電気ウナギって恐そうです。。。
2024年2月20日 12:31
おじゃまします
失敗という経験を積み重ね今の何でもできちゃう師匠が出来上がったんですね。
失敗は無駄ではないのです。
コメントへの返答
2024年2月22日 17:42
いまだ、この時計は完全制覇できてないんです。。。

周りには壊れて動かない奴がゴロゴロと…

あぁ、もったいない。
2024年2月20日 17:43
お疲れ様です。
老眼鏡片手にまだまだ分解修理が待ってますね~♪
気力の続く限り、直して乗りましょう!
コメントへの返答
2024年2月22日 17:43
なんか、いまだに老眼にはなってないようです、たぶん。

というか、そもそもじっくりと見てないんです…適当なので(爆)

でも、虫眼鏡は必携ですよっ!!
2024年2月21日 0:16
JECOのアナログ時計がどこか懐かしい…。
〇ンソーの完全子会社化されるも、自動車用アナログ時計はじめインパネ周りでは独特の存在感ある会社ですね。
コメントへの返答
2024年2月22日 17:45
これ、キーを抜いてててもずっと通電してるわけで…だからお休みなく動き続けてるんです、気の毒なほど。。。

なので、たいていは壊れますよね?!

そんなのでよかったんだから…いい時代です(笑)
2024年2月21日 1:12
車の時計って、特に旧車だと完動品が少ないような印象があります。それ以前に、quartzが当たり前に成る前の車の時計って、不正確なのが当たり前みたいで、サンデードライバーだと乗る度に合わせるような感じですが、すらあったような。アタシの絶不調なMA45も、時計だけはquartzだったので、ちゃんと動いてくれていましたっけ。(笑)
 まあ考えてみたら、車内のような温度変化の大きな環境で、しかも振動やらGに晒されてるんですから、時計にしたらスパルタンなシゴキの毎日でしょうから、不正確なのも仕方ないんでしょうね。そもそもお部屋の時計だって、自動巻き腕時計だって、時々時報で修正するのが、このセリカが新車だったころは当たり前でしたから、世の中変わったと思いますよ。
 今では時計を合わせるって行為そのものが、日常生活からなくなってますよね。
 この時計、その後無事に生き返って、精度はともかくとしても、今もセリカ君のインパネで時を刻み続けているのでしょうか? 🤔
コメントへの返答
2024年2月22日 17:50
水晶時計…ありゃ画期的でしたよね。最初はどんな高価な時計なんだろうって思ってましたもん…まぁ、最初は高かったですけど。
でも、この時代の車の時計って、ずっと動き続けてたからすごいんです!モーターなんて四六時中回りっぱなしですよ。バッテリーが上がらない限りは!!
ってことは、どれだけの耐久性を求めて作られてるのか?いまでも動き続けてる時計こそ…褒めてあげなきゃいけませんね!?
健気な奴でしょ、ほんと。
そういえばXXのデジタル時計って…ずっと時を刻んでたんでしょうかねぇ??

この時計も、お疲れになってお亡くなりになりました。。。
もうどれが生きてるのかすら…わからないんです。。。

2024年2月21日 11:35
そういえば私のセリカ1号機も新車時から毎日乗ってましたが必ず少し遅れるので車の時計はこんなものと思ってました。
しかし単純とはいえ分解して直すのは基本ですね。
しかしマメですなあ。
コメントへの返答
2024年2月22日 17:51
裏側に、秒針の速さを調整するダイヤルが付いてるんですが…普通の人はまず調整しないわけで。。。
だから最初見たときは、嬉しかったですよぉ!!

直せればよかったんですが…この時は、分解方法を間違てましたので、壊しちゃったはずです??!
2024年2月21日 19:30
時計は、モーターが復活したら、大丈夫でしたよね。
時計は壊れているんでしたっけ?これを参考に今回も直せそうですね。
コメントへの返答
2024年2月22日 17:52
モーターさえ生き返ればいいんですけど…私の持ってるやつはすべてモーターがダメになってます(汗)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation