• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月15日

【過去のmixi日記より】その70…部品外そうっと。

【過去のmixi日記より】その70…部品外そうっと。 先日のブログでちょっと触れたブラリミのお話。

そのオーナーさんとは縁あってここ数年、一緒のクラブで活動してますので…直近のイベントの様子にもブログにでてます。
でも、この時はまだ知り合ったとはいえ、それほど深~い関係(?)ではなかったんですが…こんな事件がありました。

2010年3月19日の日記です。
ちなみにこの時すでに「みんカラ」を書き始めてちょうど1年が経とうとしてた頃なんですが、実はまだメインはmixiだったようです(覚えてないけど)。ですので、ほぼレスも数える程度で、さらっとスルーしちゃってます。
が、mixiではなかなか生々しいやり取りが書かれてますので…こちらに再録。


(前日、ダルマに乗ってる友人から連絡があり)
そのマイミクさんの昨日の日記にあった“初代セリカ・ブラックリミテッド”の廃車体は、我が家からそれほど遠くない所にある、某カローラ店にあるとのこと。
ちなみにこの“ブラックリミテッド”は昭和52年に全国限定385台しか発売されなかった、初代セリカでは唯一の限定車。純正には無い真っ黒なボディに、これまた珍しいアイボリーの内装は、セリカ好きには堪らないまさに“垂涎の”一品。もちろん私も今だ憧れてますっ。
それが『解体の憂き目にあいそうだ』と聞けば、これはもうジッとしては居れませんので、さっそくその販売店んを訪ねてみました。
(ちょうど今日の午前中は娘の小学校の卒業式だったんで、お休み取ってましたので…)

このクルマ…店の裏側にあるヤードの片隅に置かれてましたが、やはり目立ちます。なんせ、すぐ隣は金網フェンス1枚を隔ててすぐ大きな道路なんですから、その気が無くても往来するクルマからは目につくんです。
おかげで、私も迷うことなくすぐに見つけることが出来ましたけど。。。(でもこれじゃ部品が盗難に合うんじゃないかと、不安に思ったのも事実です。)

さっそくそのヤードに飛び込むと、偶然にもちょうど洗車中の営業マンを発見。
はやる気持ちを抑えつつさりげない顔して「あのクルマ見てもいいですか?」と聞くと、「構いませんよ」との事。ちょっと怪訝な顔してましたが、それじゃとばかりに覗き込みます。

しかし…やはりすでに目ぼしい物はありません。

alt
でもちょっと気になる部品もありますので、そこで思い切って聞いてみることにしたんです。

「あのぉ、この車の部品を分けてもらうこと出来ますか??自分で外しますので。」

すると…

「いっさいダメです。このままスクラップするように言われてますので!」と、キッパリと言い切られました(泣)
なにか事情があるようですが、こうもあっさり断られると…ちょっと悲しくも、諦めることにしました。

残念ですが、このまま見送ることにしましょう。。。




実はこの時に分けてもらおうとした部品は、「アイドラアーム」。
前々から(いまでも)我がセリカ君の弱点であり、意外に短いスパンでボールジョイントがすっぽ抜けちゃうんです。
alt
なのでこの時は必死なんでした。
そしたら…


以下は、3月21日の日記です。


で、例の「黒い解体車」を当てにしてたんですが、先日の交渉では「部品は取っちゃダメ!」のひと言(泣)半ば諦めかけていたんですが…その後ありがたいことに“許可”をいただくことができました。

ホントありがたいことです。
で、本日さっそく外してきましたので…これでひとまず安心です。



おぉ、事態は好転しましたねっ!!
って、そのからくりは…販売店側も「怪しげな人がふらふら近づいてくることに警戒してた」ので、こういう問い合わせには「一切ダメ」で通してたようですが…実はこの個体は先のブラリミオーナーさんが部品取りにした個体なんです。
ですので、このオーナーさんに厚かましくも電話して「この人は知合いですから大丈夫ですよ」と証言してもらったことで、やっと許可いただけたというわけ。
なので、大きな顔して解体作業に取り組んだと言う事なんです。

とはいえ…またしても問題が発生。
実はせっかく外してきたアイドラアーム…どうやら他車用の物を無理やり加工して作ったもののようで、形状が全く違う(汗)
alt
上がそれであり、下がオリジナル。取付穴の開け直しは良いとしても…実はアーム自体が溶接されてたりするので、怖いんです(滝汗)


そのことを記したブログが3月28日にありました。


先日いただいた“アイドラアーム”ですが、解体車から外した“加工品”ではやはりどうにも心もとないってことで、そのまま外したものを元に戻すことに決め、本日再び解体車の元に行って来ました。

この解体車…すでに取るべき部品はほとんど無くなっておりますので、今さらなんですが。。。

alt
でもよく見りゃ、当然“物欲”ももうちょっと出てまいります。
で、アイドラーを戻すついでに、残ってる部品を外してきました。
といっても、ワイヤーハーネスしかありませんでしたけどね…使えそうな(?)ものってのは(汗)

エンジンルームのワイヤーハーネスは比較的簡単に取り出せました…が、大変なのはインパネ裏側にあるハーネス。
コレを外すには、クーラーおよびブロアファンを外さなきゃいけません。(インパネ等はすでにありませんけど)
でも、これがまたホコリまみれゆえ、半端じゃないほどの粉塵の中、顔を突っ込んで小さなカプラーを外していく必要があり(滝汗)
正直、指は痛いわ、目にゴミは入るわ…で散々な目に合いましたが、それでも1時間ほどで作業完了!
これでこの個体は完全に丸裸となりました。
ドアやフェンダーは思ったよりもサビが少なかったですが…これ以上の作業ははばかられましたので、それらは諦めてスゴスゴと退却することにします。
ほんと、部品取り車体を一台自宅に確保することが出来れば、きっと心強いんでしょうが、さすがにそれも叶わず…やっぱりツラいっす。。。

この写真は…ハゲタカの残骸です。

alt
合掌。。。



ということで、いろいろと外そうと意気込んでいたものの、やはり収穫はほぼ無し。
ただしアイボリーの天井内張はきれいでしたので、このオーナーさんにもとに届けてきましたっけ。それから10数年が経ち、今でもその個体お乗りですが…天井はどうしたのかなぁ???

リサイクル法が厳しくなった時点で、このような神対応をいただき…感謝しております。
収穫はそれほどでもなかったですけどね。
むかしの「パーツ剥ぎ取り」が懐かしいです。。。

外装パーツ、もらっておけば良かったなぁ(泣)
ブログ一覧 | mixiネタ セリカ | 日記
Posted at 2024/05/15 05:27:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やれることからやっていこう!
でかバンさん

どのみちギガキャストに・・
セイドルさん

ごそごそと、ぼちぼちと・・・。
でかバンさん

東京オートサロン2025 雑感2
Z22SEさん

アクセラのキーレスエントリー不具合。
てっちん@さん

忘備録 NCではドアヒンジ部のハー ...
cuorepuroさん

この記事へのコメント

2024年5月15日 10:07
うわー!
私は内装が欲しいです。
ホワイトのカラー内装になると、ボディを黒に塗るだけで、ブラリミ風にならないかなあ!
雰囲気違うんでしょうね。
あと、木目パネルほしいですね~!STのカスタムって、もう部品取り車もないでしょうからね。
でもでも、走りが最近おぼつかなくなってますから、変なこと考えないで、そこから始めます。5月末の税金払ってからですね(滝汗)。
コメントへの返答
2024年5月17日 21:23
内装は、ひどい有様でしたもん…さすがに私でも手が出せなかった記憶があります。とにかく白く見えても、かなり薄汚れた上にボロボロでしたからね。
インパネは当然…なし。
ハゲタカですら剝ぎ取るのをためらうほどに…エライことになってました。
でも今こうして写真を見ると、ボデーはかなりキレイじゃあないかと(滝汗)
2024年5月15日 10:13
あのオジサン変なんです
変態仮面の真似して頭にぱんちー被ってたんでしょう

私も昭和の頃 見るからにオーバーヒートしたxx丸ごと幾らですかなんて聴いた記憶が…
コメントへの返答
2024年5月17日 21:24
あはは、見なかったことにします。

そうです、私も一台いくらって聞いたことありますよ、平成の頭に。
当然安かったけど…置き場所も無いから、諦めたけど(泣)
2024年5月15日 12:15
廃車体XXのパーツの剥ぎ取り〜話しを伺うと憧れました😊
壊さないようにパーツを外すのがやはり大変そうですが…
数年前に山口県内で初代セリカの黒リミがガレージ放置されているのが目撃されたのですが、いつの間にか居なくなったそうでその後の足取りは途絶えました。。。
コメントへの返答
2024年5月17日 21:26
たとえ外すときに壊れても、何もないよりはマシなんですよね…って気が付くのは、何もなくなった時期になってからですけど。。。

以前、フジツボさんで売ってませんでしたっけ???
2024年5月16日 18:59
2010年に廃車部品取りになってたこのブラリミのアイドラーアームが、加工品ということは、このオーナーもアイドラーアームで苦労してた!ってことですよね。そうなると、この部分は、後期のアキレス腱の一つってことでしょうか。🤔
 他の後期乗りの皆様が、どのように対応されてるのかも気になるところですが、もしかしたら、でかバンさんのお車のように、ザ・ロング・アンド・ワインディング道路を沢山走り回ったお車だけの問題なんでしょうか?
 貴重なブラリミの見るも無惨な姿には、心がキュンッとなりますが、このブラリミ、もしかしたら相当な過走行だったのかもしれませんね。🥺
 せっかくのでかバンパーの部品取り車なんだから、予備部品として、でかバンパーむしり取っておけば良かったのにぃ!って思ったのですが、既に何処かのハイエナさんに持ち去られてたんですね。(笑)😅
コメントへの返答
2024年5月17日 21:31
でしょ、驚きましたもん。
この頃は私もほぼ初めてだったんじゃないかな、アイドラーが必要になったのは?!
で、よくわからずとりはずしたものの…あれれって思ったのは記憶してますよ。でもダメもとで付けようとして、あまりの動きの渋さに呆れちゃったんです。

でも他の人に聞くと、あまりこんな症状に悩んでた人っていなかったんじゃないかな??(つい最近、一人困ってたのでヘルプしましたけど。)
なので、やはり私の場合は走りすぎなんじゃないかと?!
はい、見ての通り…ハゲタカさんの残したものは、剥げてます。。。

もう何も残ってません、一部を残しては。。。
2024年5月16日 20:33
Dバン師匠と初めて会ったのが2009年11月の浜名湖へ道中
もうマイミクになってたからこのブラックリミテッドの記事リアルで見ていましたな(^^♪
コメントへの返答
2024年5月17日 21:33
おぉ、思い出しましたよ。そういえばそうでしたね!!!

「リアルで見てた」って発言…なんかすげぇオヤジ感がありますね(笑)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation