• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月28日

落ち着きますわ…。

落ち着きますわ…。
レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / ハリアーハイブリッド Z“レザーパッケージ(CVT_2.5_ハイブリッド) (2022年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 家族所有
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 アイポイントが高くて見晴らしがよいこと。そして、静かなので…がむしゃらに飛ばそうと思わず、ゆったり走れます。
しかも調光パノラマルーフは…最高ですっ!!
不満な点 ティッシュBOXやゴミ箱を置くような小物入れスペースが…ほぼ無い事。でもそれもスタイリッシュな内装デザインを突き詰めたうえでの “潔い省略” なら、それはそれで納得です(笑)それほどまでに上品ですもん!
総評 ちょっと車幅が広い為、最初のうちは戸惑いましたが、慣れればなんてことはありません。
とはいえ、スーパーなどの駐車場所はやはり気を付けなきゃいけないって思うようになりましたので、奥さんも不便でもちょっと離れた空いた場所を選んで停めるようになったとのことで…精神的にも健康的にも良い効果が期待できそうです?!
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
尖がってます、フロントグリルの直下が最も。

だからもう…昔ながらの出っ張ったバンパーなんてモノは存在しません?!
でもそれがまた魅力なんですけどね。。。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
とにかくグイグイとどの速度域からでも加速していきますね。でもその時の色気ないエンジン音は、ちょっと残念かも?!

でも不満はありません。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
振動を上手にいなしてくれるため、不快な突き上げ感などはそれほど感じません。それまでのクルマが全てガタガタだったため(笑)、比較することすらできないんですけど。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
これに関しては、割り切って考えてます。積載量を望むなら、迷わず兄弟車のRAV4を選びますよ。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
これは思ったよりも伸びないのが、今のところの印象。ただしecoモードで走ってるから、アクセルを多目に踏んじゃってるのがかえっていけないんじゃないかと思うようになりました。ノーマルモードの方が燃費が伸びるのかも???
価格
☆☆☆☆☆ 4
これは…やはり大変な買い物です。
でもその思い切りに十分値するだけの、いい体験ができるクルマだと思います!
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/07/28 22:19:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

昼飯
320i.maxiさん

ならぶんです
TAKU1223さん

遭遇することがあります
kimidan60さん

メインレースを見ずに
ヤスキチ3さん

木漏れ日のセリカ
くろネコさん

この記事へのコメント

2024年7月29日 9:00
ハリアー初代と2代目はLEXUS RXと共通設計でハイブリッドの登場は2代目から。V6_3000ccエンジンにスーパーチャージャーの如く強力なモータを組み合わせ暴力的な加速を実現。燃費のハイブリッド車という概念に対し挑戦的な設計でFF大容量と呼ばれました。
3代目LEXUS RXが独立設計となり、引き継がれたTHSに組み合わされるエンジンはV6_3500ccでさらにハイパワー化。しかしハリアーは一旦車種廃止となるも、ディーラーから一大反発運動が起き復活。この3代目からはRAV4ベースになり、ハイブリッドユニットはFF中容量と呼ばれた4気筒2500ccに組み合わされる、おとなしい性格になりました。
ハリアーハイブリッドのユニット設計のYG田主査には、パワー競争となった機能性部品のコンペで新参者のウチの製品を高く評価していただき逆転採用につながりました。
もう20年前のこと、良き時代でしたねー。
現行車はRXから離れた独自の車格確立をより明快なものにしてますね。
コメントへの返答
2024年7月30日 20:55
そうなんですよね、特に2代目はエンジンが無駄にデカいわけで…V6にモーターって、なんかすごく贅沢だけど、それってエコなの?エゴじゃないの??って思ってましたっけ(笑)
だから私は3代目60ハリアーは好きだったんです…でもすでにウィッシュ君に乗ってましたし、なんたって3列シートは当時無敵でしたもん。好きではあっても触手が動くはずも無く(笑)
サイズもグッと小さくなった…と思いきや、今見ると変わってないんですよね。やはりデザインが優れてたんですよねぇ。
で、現行モデルは…過去最大ですわ(汗)

なるほど…20年もの歴史を積み上げてきたからには、これからもずっと歴史を築いていただきたいもんですよ!!!!
2024年7月29日 14:23
ついに登場しましたね。
あこがれのパノラマルーフにレザーシート!
パノラマルーフは、解放感、すごいんですよね。うちのの開いているのか開いていないのかわからない状況とは比べ物にならないはずです。IRもカットしてくれるんですよね。きっと!
もう、満足度100%ですよ。スタイリッシュで都会的なボディは、超人気車となる理由もわかります。
それと、レザーパッケージでしたら、シートベンチレーションもついいているのではないでしょうか。暑い夏も、もうへっちゃらでしょうか。カラーヘッドアップディスプレイも標準でしょう!
私は体験していないくて、その良さが実感としてないのが幸いです。
エアロの紹介は、いつか次の機会でしょうか?楽しみです。
あと、トヨタのイルミネーション系の照明は多分初めは暗いです。私は球を替えましたが、ディスプレイオーディオに調整機能があって、それを最大限近くまで明るいに合わせたら、明るくなるようです。
積載性にしても、多くを望まなければ、必要十分ではないでしょうか。
燃費は、走り方に問題があるようです。最初、早めにトップスピードに持ってきて、あとは、巡航走行で、アクセルを踏まずにEV走行が続くようにするといいようです。でも、2500ccですからね。大きなボディでも楽々に運転できるってところが、いいのかもしれないです。燃費を気にしている私は、運転が楽しくなくなってくるような気がしています。
コメントへの返答
2024年7月30日 21:06
シートは熱い、ルーフもやっぱり熱線は通しますね(爆)それでも私は常に空見ながら走ってますよ、嫁は常に閉めてるようですけど。。。
なので私的には100点満点です!
ちなみにベンチレーションのシートって、以前は冷風が中から噴き出してくるタイプでしたが。このハリアーでは…吸い込むんです(!)なので涼しさは感じませんっ(泣)
泣)これはちょっと想定外でしたよ、というのも吸い込むってことは…穴に埃が吸われるわけで、すぐに目詰まりするんじゃないかって思うわけですから。。。大丈夫なのかなぁ?!

人気車種…こちらだと異常なほど多いんですよね、100m走らせるだけで、3台くらいはすれ違いますもん(爆) しかもすべてが黒or白…泣けます。。。

室内のイルミの照度は、調整は効かないんですよ、ハリアーは。だから光ってるのはあまり気付かない…というか、グローブボックスの見切り線が光るってのは、最近まで知らなかったんですからね、マジで。まぁ必要ないんですけど(笑)

嫁の運転は、アクセルはONとOFFの切り替えスイッチとしか思ってないようですので…燃費は望めません。ウィッシュ君の時でも巷で言われる燃費の半分くらいでしたもん。でもそれを指摘するだけの勇気はもちろん無いわけで(爆)

私はたまにしか乗りませんので…知~らないっと(笑)

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation