• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月10日

【新聞全面広告より その95】もちろん、こいつもありまっせ。

【新聞全面広告より その95】もちろん、こいつもありまっせ。 セリカもコロナクーペも所詮はガキ向けじゃん?!
って思われたちょっと大人の貴兄には、こっちがいかがです?


…みたいな雰囲気のクルマが



気になりましたよね、当時。
もちろん当時は「ED」なんて単語、知らなかったしね(笑)


で、解説を読めば

『流れる風の中から生まれてきたようなシルエット』ってありまして…

おぉ、これも流面形=ストリーム・サーフェスだったんだって、あらためて驚いたりする。 セリカやコロナのような『特徴あるコークボトルライン』じゃないんだけどねぇ?!

でも、『アダルトな走りで、時代の美意識を刺激する。』なんて言われちゃうと、やっぱり若者じゃ似つかわしくないようですね?!

そういえば当時、同期入社のやつが買ってたなぁ…似合ってなかったかもしれないけど?!



まさか若い時に、落ち着いた4ドアを選択するとは…って驚いたような記憶もあります。。。




以上、遠い過去のお話でしたぁ。。。
ブログ一覧 | 新聞全面広告 | 日記
Posted at 2025/06/10 06:09:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

コレ(画像)の登場は、1980(昭 ...
P.N.「32乗り」さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
なお@4GR-FSEさん

コロナAgain
ひろずさん

青春時代が蘇る・・・
神戸の秀さん

セダンといえば…その50 トヨタコ ...
クリューさん

80旧車カタログ 3兄弟の一味
羊会7号車さん

この記事へのコメント

2025年6月10日 7:52
こちらの三兄弟がカーグラフィックTVに取り上げられた時、何故にカリーナが4ドアハードトップに?と違和感を感じましたが、カリーナはFRの60系FFゼダンの150系、スポーティなセダン160系とバリエーション豊富でしたね〜
コロナも似たようなラインナップでしたが、5ドアハッチバックがあって良かったのに今ではセリカもコロナもカリーナも無いのは残念ですよ(泣)
コメントへの返答
2025年6月12日 5:22
カリーナの本来求められている客層ってのが、ヤングなファミリーなんじゃないかな?ですので、シリーズ中に3つの形態の4ドアがあったのは、いろいろなヤングパパを掴みたがったのかもしれません。
でも、コロナとの住み分けは、ちょっと難しかったんじゃないかと思いますね。コロナHTすら…残念ながら違和感が感じられてた時代だったわけですもん。。。
過去の名車ってことになりましたねぇ、どれもが(泣)
2025年6月10日 8:52
EDには憧れた時ありました
私の推しでもある奈保子ちゃんの送迎が2.0Xだったんですよ
事務所の車なんですけど
推しが乗ってるだけでスキになる一ファンでした
コメントへの返答
2025年6月12日 5:26
これはまさにメーカー側の思惑と重なったんじゃないかと?!
まさに推し活の一環で、同じものを手に入れたいという欲求を与えることが出来れば…それほど美味しい商売はありませんもん。
その為にCMキャラクターを設定するんでしょうし…?!
河合奈保子…今どうしちゃってるんでしょうかね??ちょっと気になってきましたぁ。兄貴分(?)の西城秀樹さんは既にお亡くなりになっちゃいましたが…。
2025年6月10日 12:17
セリカ、コロナ・クーペ、カリーナEDをそれぞれ3ドア、2ドア、4ドアとして選択肢を広げたのはトヨタの上手い商売だったように思います。
当時はやはり、4ドアは若者向きではないと思いましたが・・・。スタイル優先なので後席は狭く、スタイルからも僕の好みはセリカやコロナ・クーペでした。
コメントへの返答
2025年6月12日 5:29
友人が乗ってたんですが、若いころでしたので昇降時に不便さは感じなかったんですが…この年だとやはり、喜ばないでしょうね(爆)本人は良くても、絶対に家族はねぇ。。。
このペチャンコな4ドアピラーレスHT…発想はすごかったですけどね。今じゃ絶対に復活しないジャンルのクルマですので、それを体験できた我々世代は、自慢できるかな?!
2025年6月10日 12:24
エキサイティングドレッシーですね。
ピラーレスハードトップ、素敵です。
マツダにも似たようなのがありましたね。
コメントへの返答
2025年6月12日 5:30
マツダはもうちょっと後ですね、ペルソナでしたっけ?!
かなり大人感がありましたもん…若者には似合わなかったんではないかなぁ?
2025年6月10日 12:43
エキサイティング・ドレッシィなカリーナ〜家のクルマでした♪
後席に乗る親父が大絶賛でしたが…乗りにくそうでした💦
1.8Xでしたが、MTのスカイラインジャパンターボからの乗り換えでしたが出足はATのこちらの方が良かったです。
コメントへの返答
2025年6月12日 5:32
乗りにくそうなのは、誰の目にも明らかでしたね(笑)でも、御父上もまだお若いころならそれも苦痛ではなかったはずですが?!
この年になると、なんとなく分かってきますよね…昇降時に無理しないクルマのありがたさが(笑)
なんと、ジャパンターボって…やはりターボが効かなきゃ重たい出だしだったんですね。。。
2025年6月10日 15:15
何かですねこの時代から
セリカ・カリーナ・コロナの各車が
分かりにくい感じがしました
カムリがカリーナでEDがセリカでも
良かったのではないか・・思います
コメントへの返答
2025年6月12日 20:41
3兄弟ともなると、その性格付けも微妙になりますからね。特にコロナクーペとセリカは、ともに北米ではセリカですからね。。。
カリーナは良い線いってますが…でも確かにカムリでも良さそうだったりします?!
2025年6月10日 15:35
確かにセリカは、ナウでシングルなヤング(笑)🙄向けだと思いますけど、コロナクーペは、アダルトなヤング向けだと思うんですが?🤓
 で、EDは一応リアドアがありますから、ヤングファミリーというか、親同居のファミリーが、求めやすいスペシャリティカーって位置付けかと思っています。😎
 どちらかというとカリーナセダンより、コロナクーペに近いイメージなので、コロナEDの方がしっくりくるように、当時は思ってましたが、今になってみれば、コロナ🥶でED🤪なんて、副作用みたいな最悪なネーミングじゃなくて、良かったですよ。(笑)🤣
 因みに、アタシはこのEDになる寸前だったんですよ。ヘロヘロMA45を諦めて、71マーク2狙ったんですが、全長が長ぎて駐車場に入らないので。でも、試乗したら、スタイルはお気に入りでしたが、やはりFWDのステアリングフィールとトルクステアが気になってダメでした。それで、マーク2よりほんのちょっと短い、都市工学スカイラインに救われた訳なんですよ。世間の人気は、圧倒的にEDで、都市工学はボロクソでしたっけ! (笑)😅
コメントへの返答
2025年6月12日 20:45
コロナのマスクであのデザインですもん…なんとなくどっちつかずな感じでしたっけ?! 最初からセリカクーペでも良かったんですけどねぇ?! で、コンバチをコロナにしたら…ちょっとおしゃれだったかも?! なんて好きなこと、今だから言えますが…当時は「なるほど!」って全く疑ってなかったのも事実です。

おぉ、まさかのカリーナED狙い?! この世代ではFFの特性はほぼ打ち消すように設計してたんですけどね…でも、もしこれで都市工学に行かなかったら、別の人生がスタートしてたんでしょうね?
ボロクソ…否定はしませんっ!
2025年6月10日 16:51
新車のED 性格ブスの尾根遺産が乗ってました
小学校の時も性格ブスでしたが今でも性格ブスです。

EDってやらしい響き 笑
でかバンさんのセリカは
いつもでかバンさんに虐められてるので
セリカDVですね?
コメントへの返答
2025年6月12日 20:46
セリカDV…グレードにあっても良いかも?!

いや、DV…デブ?!
イメージがちょっとねぇ。。。
2025年6月10日 19:17
↑スペシャリィカーってのは、中身より見た目重視のカテゴリーなので、その性格ブスの尾根遺産の見た目が気になります🤩。お金はもってるようだし。😅
コメントへの返答
2025年6月12日 20:56
スルー。
2025年6月10日 21:24
↑ローンだしお金持ってませんよ 残念

尾根遺産の御開帳 
子供が見るもんじゃありません 爆

コメントへの返答
2025年6月12日 20:55
こっちも、スルー。
2025年6月10日 23:07
何故かあの頃は、若者も4ドアに乗りだがる人もいましたよね。
スーパーカーブーム世代を味わった者にとっては、車は、やっぱりツードアクーペです。
コメントへの返答
2025年6月12日 20:47
ちょっと素直じゃない(?)若者は、こういった変わり種に弱いんですよ。

いや、やはりファミリーが居ると、4枚ドアじゃなきゃお許しが出なくなってたんでしょうね。。。
2025年6月10日 23:26
最終EDのMTに乗ってました。就職して、トヨタ車無いといかんやろ、と同期に譲ってもらった10万km車10万円也でしたが、これが、むっちゃよかったです。Gリミテッドだったので、スーパーストラットもはいってて、燃費もよかったし、3S-Gは上まで回る。ほどなく結婚して、MTは乗れんとセリカのATになりました、チャンチャン。
コメントへの返答
2025年6月12日 20:50
なんと、GリミのMTなんて…いまならそれなりに高値が付きそうですね?!
しかし、ピラーレス4ドアでハイパワーなMTだとすりゃ…ボデーのヤレは多少出てきちゃったでしょうから、自然淘汰ってパターンでしょうかね??
人生にはいろいろありますねぇ。。。
2025年6月11日 8:56
カリーナEDがヒットして、ショートキャビンの4ドアHTは他社が追随しましたね⁉ マツダペルソナ、日産プレセア・・・。
トヨタは、さらにカローラベースのマリノ・セレスを出すもパッとせずでしたが。
コメントへの返答
2025年6月12日 20:52
セレス・マリノともなると、さすがに低いだけじゃなくって室内も狭すぎて…あれはちょっと嬉しくなかったですよぉ。
ちょっとでも子供が大きくなると、もう乗れない!? それ以前に、奥様がいい顔しないでしょうしね、ファミリーカーとしては???
でも、黒いのは…意外にかっこよかったでしたっけ。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation