最近、昔買った古い中古車雑誌を読み返してばかりいるんです。
そのシリーズ第1回目…かどうかは分かりませんが、実家に寄った際に何気に段ボール箱を開けたら…「そっかぁ、捨てずに残してたんだ」っていう中古車雑誌が出て来たので、そのご紹介をしましょうか。
普通は中古車雑誌なんてのは読み捨てるのが当たり前なんでしょうけど、これを残してた理由はたぶん「トヨタ車の特集」だったからだと記憶してます。
これ、「月間自家用車」って自動車専門雑誌の臨時増刊号だったようで、昭和56年11月号ってなってますから…発行は40年も前になりますね(爆)
でも実は、これ買った時のことは今でもはっきり覚えてるんです。
それは高校1年生の秋のとある日曜日。
学校の行事で近くの山奥へバスハイクする時に持って行ったものなんです。別に地べたにこれを敷いて、それに座ってお弁当を食べるために買った…んじゃなくって、純粋に読む(眺める)ために買ったわけです。
実はこの頃の私は、「皆とバカ騒ぎする」のが大の苦手で、どちらかというとひとりでジッとしてる方が好きな性格だったんです。(これ、冗談ではなくマジな話です!)
だからバスの中で退屈しないよう何かしようと考えて、前日に本屋さんで見かけたこの中古車雑誌をリュックサックに入れて一人で読んでやろうとした…そんな思い出がふつふつと蘇ってくるんです、この雑誌を見てると(爆)
事実、バスの中ではずっと眺めてましたね、喧騒の中で一人ずっと…。
思うに…今の私とは全くの別人だったみたいです。それほどに…暗かったなぁ。。。
まぁ、それは置いておいて(笑)
購入のきっかけになったのは、確かこのページのはず。

当時私が大好きだった「黒い2代目後期のセリカLB」と、そして当時まだ出たばかりの「3代目セリカLBの赤黒ツートン」…これが同じページに載ってるんですもん!
「こりゃ“神”ページだっ!」って当時思ったかどうかは分かりませんが、迷わず買った覚えがあります(笑)
高校生がいきなり中古車情報誌ですもん…ませてるのかな?!
さて、このページで書かれてる内容は、当時の私には間違いなく理解できない内容だったことは想像に難くなく…まだセリカは純粋に漠然とした憧れだったはずですから、とにかくこのページの写真を見ては自由に夢見てたんだと思います。いやそれが精いっぱいだったはずです。
クルマはカッコよければすべてよし、どんなエンジン載っていようが、そんなの関係ねぇっていうわけで…だからメカニズムも全く知らなかったし、興味もわかなかったはずです。
でもこの雑誌はトヨタ特集だけあって、この40年前の当時にどんなクルマがラインアップされてて、どんな評価を受けていたのか、そしてその相場はどれくらいだったのか…等々、今見ると過去を思い出すようで面白いに違いない。当時読んだ記憶は全くありませんので、それを40年経った今、オッサンになった私が読み返してみると…やっぱり面白い!!
で、あらためて見てみて、特に印象的だったのがこれです。
やはり「カッコいいクルマは人気が高かった」んです!
特にこの時は「真っ赤なチェイサーHT」が…うん、納得っ。
中古車屋さんの対談が記事になってるんですが、改めて読むと
「最近急に人気が出てきたのがチェイサー、特にSGツーリングの人気がすごくて、ひところでは人気薄から新車でも40万引きをしていたくらいだったのが、今(この当時)では中古車の店頭価格の方が新車より高いほど…」といった驚きの話が書かるんです。
だから

こういうことになってるわけで…いやぁ、この数年後に私が中古車屋さんでマジに欲しがった(けど親に却下された)真っ赤なチェイサーHTも、確かに「えっ?」って思うほどに高かったような記憶がありましたが、そんないきさつがあったとは、あらためて知りました。。。
ほんと、こうして読み返すと…面白いっ。
でも、「そんな話はどうでもいいわ!」って人もいらっしゃいますでしょうから、かわりにこちらの記事のご紹介を。
いやね、「表紙のこのギャルは誰だ?!」って気になってるんじゃないかというわけで、紹介記事をアップしましょう(笑)
はいっ、ということですから、半年ほど前に還暦を迎えられたようですね。。。
これ以上、多くは語りませんっ(汗)
さて、このシリーズは…続くかなぁ?
Posted at 2022/01/23 05:28:25 | |
トラックバック(0) |
雑誌記事 | 日記