• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2016年01月07日 イイね!

我がセリカの“行く末”は???

我がセリカの“行く末”は???・・・なんて言っても、セリカを“手放しちゃう”わけじゃありませんから、ご心配はいりません(笑)

30年近く乗ってるうちに、いろんな変化があったなぁ…って新年早々に振り返って、ちょっと感傷的になってる(?)だけなんですけど、でもこれから「何しよう?」って思いを巡らせるもの楽しいモンですからね、しばしお付合い下さいませ!


実は私、Myセリカに対して“ひとつの夢”があるんです。
その具現化した形が、これです。

“ワトキンス・グレン インターナショナルサーキット”で走ってた、77年式セリカLBペースカーの雄姿。これ、北米でのセリカの広告なんですよ。
かっこいい!!!

でも、これを知ったのはかなり後のことでして、その源にあったのは…中学生の頃に出会った本に載ってたこの写真。

“ロングビーチGP”ってありますけど…どうなんでしょうかね。

またコレにも痺れましたよ、当時。


残念ながらこのレースカー(GPの前座レースだとか!?)の写真はモノクロですので、ずっとボデーカラーは判らなかったんです。
でも似たような塗り分けで有名な「Gr.Bセリカ・ターボ」がブルー系でしたから、これもそうなんだって信じてたところに、上記のワトキンス広告ですからね…間違いないはずっ!


そしたらその後、セリカの大判カタログにこんな写真を見つけちゃったんです。


赤色系!?
いいかも。。。

さてさて、話が脱線しちゃったんで、元に戻しまして…

この太いタイヤとそれを覆うリベット留めのオーバーフェンダー、そしてリヤスポイラー。
もうこれに尽きます!!!!!!!!

このパーツ、どこかにないかなぁ…って、ebayを覗いてるんですが

一度も出てこないんですよね。
あれほど“自由な国”のはずが、初代セリカLB用のエアロパーツは“皆無”だとは!?

時が遅すぎたかもしれませんが…何とかならないモノでしょうかね。。。

これ、まじで付けたいんですよ!
めちゃ憧れます。



と、ネットでいろいろと検索すると・・・こんな写真がヒットしました。




おぉ、なんてこったい。
まさに探し求めているバーフェン&リヤスポ(の一部)・・・。
このパーツ・・・存在はしてたようですね。
もったいないお化け出てきそうな雰囲気ですが…いつの写真だろうか、これは???
出来ることなら、時代をさかのぼって手に入れたいものです!!!!!


誰か、アメリカで探してくれませんかっ!?
あるいは、詳しい情報を求めます!!!!!!!!!!!
Posted at 2016/01/07 20:20:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | セリカ トリビア | 日記
2013年11月13日 イイね!

ちょっと…うれしい!?

何気にyou tubeで「RA28」って検索してたら…

こんなの見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=YKOfvNEhong

左ハンドルの「でかバン」ですが、ボデーカラーはなんと…!!!

しかも、わざわざ“フェンダーミラー”にして、ウィンカーも日本と同じ形状にして、リヤのサイドマーカーはもちろん無し。
ライセンスプレートランプも日本仕様に替えてあります。

しかもこだわりは…ラジオアンテナがわざわざハンドルの逆側=つまり日本と同じ右側に移植してるし、ドアの内貼りに貼られてる「コーションラベル」も、わざわざ右側!?

つまり…パッと見『JDM=日本国内仕様』が再現されてるんです!!!!
左ハンドルなのに!



つまり…私の全く逆仕様が、同じボデーカラーで再現されてるんですよね、これっ!

唯一、フロントグリルのプジョーマークが残念ですけど…(笑)



なんか、自分の愛車の昔の姿を見てるようで…変な感じがしますけど、やっぱり嬉しいかも(笑)
Posted at 2013/11/13 21:52:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ トリビア | 日記
2013年06月28日 イイね!

そうだった…のね!?

私が今の愛車に乗り始めたのは、平成元年の10月のこと。

その時点ですでに、「毎年車検」が義務付けられる12年落ちの中古車(当時でもすでに大古車!?)だったのにもかかわらず、結構な値段が付けられてお店に並んでおりました。

その理由の一つが確か「程度極上、ワンオーナー」だったように記憶してます。

「そっかぁ、前のオーナーさんの愛情を12年に渡り一身に受けて大切にされてきたんだなぁ、コイツは。だったらそのオーナーさんに敬意を表して、それ以上に長い時間をこいつと一緒に過ごして、自分の色に染めてやろう!」って思ったのが、今に至る原点なんです。


で、実は“とある理由”で「我が愛車の経歴」を調べてもらったところ…




あはは…ワンオーナーどころか、5人も変わってるぞぉ(汗)

ナンバーもコロコロ変わってるし(笑)




まぁ、38年目になって知った事実です…が、ご心配なく。
今後ももちろん、愛情は変わりませんから!



Posted at 2013/06/28 23:24:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | セリカ トリビア | 日記
2013年01月09日 イイね!

やるなぁ、2代目!

やるなぁ、2代目!私の頭の中では、2代目セリカってラリーばかりのイメージがあるんですが…

こんな写真を見つけました。

ロングビーチグランプリでのセリカ・ワンメイクレースのひとコマ。


低い車高に太いタイヤ、そしてヘッドライトカバーに派手なストライプ。

初代のビッグバンパーセリカによる同レースは知ってましたが、この代でもあったんですねぇ。

というわけで、こういうのももちろんあります。
ペースカーになったセリカ・スープラ。

ストライプひとつで、こうもアメリカンになるんですね!
なぜ、日本じゃ流行らなかったんでしょうかねぇ? かっこいいのに!?



で、判らないのが・・・これ。

フロントには大きなエアダムが、そしてリヤのオーバーフェンダーはメチャ出っ張ってますね。

Gr.5のシルエットフォーミュラとは全然違うこのタイプ…良いと思いませんか???

これって有名な車両なんでしょうか? 私は知りませんでした(汗)
Posted at 2013/01/09 23:39:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ トリビア | 日記
2012年11月20日 イイね!

こんなところも変わってます…セリカLB後期型の改良点。

こんなところも変わってます…セリカLB後期型の改良点。先回までに、「マイナーチェンジの目的」と主に「ボデーの拡大」と「重量」について書きました。

で、今回は…「こんなところも変わってるよ!」ってのについて書いてみようと思います。


室内、特に「ライト、ワイパー等のスイッチ位置の変更…つまり、計器盤上の単独スイッチからステアリングポスト手元への集中コントロールレバー化」は、セリカが一気に近代化したと感じさせる大きな変更点です。 
そう、35年以上経った今でも、このスタイルは変わることなく定着しているくらいですから、逆に今の車しか知らない人が初代セリカに乗ったとしたら…後期型なら普通に操作できても、それが前期型だとしたら、たぶんヘッドライトやワイパーが使えなくって困るでしょうね(笑)


で、この変更はなぜ?
…と考えると、やはり“時代の流れ”に沿ったものと考えるべきでしょうか。
当時はすべての車がこのスイッチを採用し始めている時期だったそうですから。
やはり時代の先端をいくセリカですから、こういう点も遅れちゃだめ!という使命感もあったかもしれませんが…良く調べてみると、しごく簡単な理由からなんですよ。


ただただ、「シートベルトしてたら十分に手が届かなかったから」。
コレだけだったようです(笑)

良く考えりゃ、前期型のシートベルトは腰2点+肩1点の3点式ですが、この肩ベルトは外すことができますので、そうすれば上半身は自由に動けます。だから、どんなところにスイッチがあっても問題なく操作できるんですよね。(もちろん肩ベルトしちゃうと、伸び縮みしませんから無理はあったでしょうが…)

時代はまさに“交通戦争”真っ只中ですので、法的にもシートベルトの装着義務がいよいよ義務化されはじめた頃でしょうか? 後期型では肩ベルトはもちろん外しことができなくなりますので、ずっと乗員は拘束されるわけで…十分な身動きが取れなくなっているんですよね。
だから少しでも手元にスイッチを持って来なきゃ、皆困っちゃうわけです(汗)

ちなみに手元に近づけられたものはこのスイッチだけじゃありません。
変速機のシフトレバーノブ位置も、40~45ミリ後方に移動されているんです!


たかがシートベルト、されどシートベルト…

法規制の影響は大きかったようですね。

Posted at 2012/11/20 23:21:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ トリビア | 日記

プロフィール

「@バツマル下関 さん、いってらっしゃ~い。エヴァ仕様の500系は無いでしょうけど(泣)」
何シテル?   08/31 11:27
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation