• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

ごめんなさい、キツネ様。。。

昨日は午前中は例によって娘の就活送迎のため、名古屋にお出かけ。
暖かな日曜でしたので、なかなかの人出に遭遇し…

目の前を春めいた軽装で闊歩するお嬢さんの姿に、ちょっと動揺したりする。
さすがに隣に娘乗せてますからね…なんとか平静を保ってましたが(笑)

いやぁ、季節は確実に春に向かってますっ!!!!




で、自宅に帰り、キツネ様をひっぱりだそうにも…あれれ、思ったよりも時間が無くなっちゃったぞ?!

予定では細々した部品を外して、ひとつひとつ丁寧に塗装しようと思ってましたが…それやってる場合じゃなくなってきました。
バラバラのキツネ様、実はかなりスペースを取ってまして、嫁から「そろそろ邪魔なんだけど」という苦情は出るわ、ポストには「不要品回収」のチラシが放り込まれてるわ…ということで、とっとと組み立てなきゃいけなくなってきちゃったんです。。。

(ちなみにチラシには、「動かなくなったバイク、喜んで引き取ります」って書いてあったし…)


なので、今回は本体をスプレーしようにも風が強いので諦めて…その代わりハゲハゲになってるハンドルを外して塗装。

余り物の缶スプレーを使って黒く塗りましたが…きっとすぐに剥げちゃうかな?!


そしてその取り付け部の部品も塗装

…したら、失敗しちゃった。。。


まぁ、ヨシとしましょう。。。




で、ここを外すと、やっぱり車体のこの部分も外して塗りたくなります…。


…が、だんだん面倒になってきちゃったので、そのまま


どんどん適当になってきちゃってるし…。

だって、風は強いし寒くなってきちゃったし…急がなきゃいけないし(泣)




それでも、こういうのはちょっと気になっちゃうわけで


探し出したのがこの錆び取り剤。


コイツを何度も塗布しては拭き取ることで…

多少は良くなったはず。



というところで時間切れ。。。

ヤバいぞぉ、このままじゃ…捨てられちゃうぅ(滝汗)



こうして、キレイになるはずのキツネ様は、かえってみすぼらしくなっていくようです。
申し訳ないっ(泣)
Posted at 2022/03/21 05:28:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2022年03月15日 イイね!

やはりこうなるのも…必然かな?

やはりこうなるのも…必然かな?キツネ様、この陽気で最近はメチャメチャ調子が良いおかげで、ちょっと稼働率も上がってきてます。

でもそれにともなって日増しに気になるのが…錆。

先日のブログのように、カバーはそれなりの効果があるように思ってますが、やはりそろそろ本格的な錆退治をしなきゃいけない時期になってきたように感じます。

そこで、いよいよ春になりそうなこの時期だからこそ…気合入れて錆を退治しようと考えました。
で、さっそく分解です。

と言ってもなんら難しいことは無く、そもそもこのキツネ様は当時のホンダのリリースにも「バイブ構成のパラレルフレームを採用…(中略)…があいまってユニークな三輪バギー感覚のスタイルとなっている。」って記載されているように、非常にシンプルな構造ですので、それこそあっという間に丸裸になるんです。


で、やはり思った通り…むき出しフレームの溶接個所にはいたるところで錆が見られました(汗)



となると、どうすれば良いのか?

答えは簡単。。。


「色塗っちゃえ!」(笑)

…ってことで、迷わず「屋外用錆止め塗料」を筆塗りです。



でも当初は、極力部品を外さずに塗っていったんですが…



しかしこのワイヤーハーネスにブレーキワイヤーなんかが結構邪魔だったわけで…結局は


全撤去(爆)

そうしてこんな感じで塗ったところで…


時間切れ。

このままシート被せて翌週まで持ち越しとなりましたが…


品疎ですね、見た感じが(汗)
まるで全身濡れ鼠!?

あるいは、盗難された後のハゲタカ状態!?(みんともさんのブログにもありましたが)

こりゃ早めにやり遂げなきゃね。
カッコ悪いわ…。

ってことで、来週に続くっ!
Posted at 2022/03/15 05:20:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2022年03月13日 イイね!

補修は続くぅ~よぉ~っ、い~つまで~もぉ~っ♪

我がキツネ様、普段からずっと屋外に停まってます。
でも寄る年の波には抗えず…どんどん劣化していくのが痛々しい。。。
特に錆が、ちょっとばかり(いや、かなり)痛々しくって…(泣)


なので、数年前からホムセンで安いバイクカバーを買ってきて使っているんですが…このカバーもどんどん劣化しちゃって、気づいたらビリビリになってるんですよね。

恐ろしや紫外線っ(汗)


だからその都度、何度も買い替えてるわけですが…やはりもったいないわけで

なのでここ2年ほどは、気が付いた時に少しずつ補修に励んでますっ。


ただし補修と言っても、そのやり方は…超手抜きなわけでして(笑)


ホムセンで買ってきた普通の荷造り用養生テープ、これを貼り付けるだけなんです、裏側から。

以前、ガムテープで補修してたらあっという間にノリ面がガサガサになって、ペロンって剥がれちゃったですが、その点意外にも養生テープって頑張り屋さんなんですよね。
最近になって見直しちゃうほどなんです!!

やはり裏側から貼ってるのが良いんでしょうかねえ?

しかも一旦テープを貼ると、そのテープ自体が剥がれたり、裂けたりはしないわけですから…すごく安心感があるわけです。
お薦めですよ、ホント。





ただ、やはり欠点はあるわけで、敵(紫外線)は手強いっ。

テープ自体は全然大丈夫なんですが、カバー自体が劣化してるので…テープを貼った場所のすぐその隣がまた裂けちゃうわけで(汗)、つまりテープ自体が補強になってるので、貼って無い所との強度の差が顕著になると、ある日いきなりビリっと崩壊…

なのでその都度、次々とそこを補修していくと…


あっという間に裏側がこのようなことになるわけです(笑)


曲面だからきれいには貼れず、だから場所によっては幾重にも重ねて貼ってるわけで…だからこそ、その部分がより頑丈になってるみたいなんです?!しかも重たくなってきてるし(爆)


こうしてどんどんテープの面積が広がってきてますが…そのうち裏側全面にテープが貼られたら、きっと「最強のカバー」が出来上がりそうな気もします!?


しかし、テープの消費量も半端なくなりそうな気が。。。



さて、この先どうなるんでしょうかねぇ???
Posted at 2022/03/13 07:42:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2022年01月31日 イイね!

祝、シリーズ化…今日の恵那山。

うそです、

そんなのシリーズ化しませんっ(爆)




たぶん。。。



でも、やっぱり冬は空気が澄んでるから…寒々しい光景が見られますね。



ってことで、いそいそとキツネ様連れ出しての“プチ・ツーリング”と思いましたが…やっぱり寒い(汗)
なので早々と計画変更して、一路献血会場へ。

というのも、ちょうど昨日が前回の献血からの制約期限開けだったわけで…なのでさっそく飛んで行ったんです。
献血バカです、私。。。
血液、あり余ってますからね…きっとキレイじゃないけど?!


キツネ様で走っていくと、やはりこの寒さが身に応えるわけで…会場に着いて受付で体温チェックしてもらったら



35.1℃



あはは、とりあえず生きてますけど。。。


で、いつものように400ccを抜いてもらいましたが…献血針を刺す時に、尾根遺産に言われました。

「冷たっ!」って。

だからカイロを握るように渡されましたが、それでも今回は血液が出にくかったようで…次々とカイロが腕の上や下、周りに並べられ、その上から温まったタオル乗せられて(汗)
こんなの初めてでした。。。

いつもはピューピュー勢いよく流れ出るんで、あっという間に400ccバックもいっぱいになっちゃうんですけどね?!

歳かなぁ(滝汗)



まぁ、そんなことは置いておいて…

献血前にヘモグロビン濃度の検査をするんですが、これ、指先にぷちっと針刺して血液をほんのちょっとだけ掬い取るんです。で、指の方はすぐに小さな絆創膏を貼ってくれるんですが…これが結構面白い。

まるで小さなオートポンチみたい。。。
ちょっと前まで腕に針刺してましたが、これに代ってからスムーズに事が運んじゃいすぎて…看護師の尾根遺産との会話が弾まない?!


さて、400cc抜いてもらって、まだ物足りなさを感じつつ、会場を後に。。。
献血前にお茶もらって飲んで、終わった後もまたコーヒーもらって、オマケにもう一本くれるからそれも飲んで…お腹タプタプ(爆)

それでキツネ様にまたがって走り始めるとすぐに

「あぁ、トイレ行きたい」ってことで、再び会場まで戻ったりして。

なにやってるんだか!?


そして帰りがけにちょっと写真撮って



それから、キツネ様のお腹もタプタプにしてあげようと思い、ガソリンスタンドに立ち寄る。

で、いつものようにタッチパネルを操作して…


「おっと、スマホアプリからお得なQRコード出さなきゃね」って思い、画面操作の途中で慌ててスマホを取り出してスイッチON。



あれっ、反応しないや!?

再びやってみると…



なんてこったい、指紋認証しようにも、さっき貼ってもらった指先の絆創膏が悪さして受け付けてくれない(汗)

そのうち、「操作が既定の回数を超えましたので、30秒経ってから再び操作下さい」なんてメッセージがスマホの画面上に出て来て…(泣)

寒い中、給油機の前で何もせず、ぼ~っと佇んでる姿は…「あ~ぁ、何かやっちまったぞぉ、あのオッサン!?」ていう好奇の目に晒されてるような、ちょっと残念な感じを醸し出してたのかも???

事務所から店員が出てきたその瞬間にスマホが復帰。
おもむろに操作を再開したのが判ってくれたようで…その店員は再び事務所内に戻っていきました。。。

やるなぁ、絆創膏!?
しかしちょっとだけ恥ずかしかったりする(汗)



ってな感じでとっとと帰ってきたわけですが、順調に走った割には…燃費が20キロを切っちゃってるわけで…


キツネ様、調子が良いのか悪いのか?!

でもまぁ、走ってて楽しいから、ヨシとしましょう!!!






そうそう、恵那山の左に見えるこの山は…


今まで気にしてなかったけど、なんていう山なんだろう???




Posted at 2022/01/31 05:32:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2022年01月27日 イイね!

キツネ様でお散歩してたら…寒かったぁ。

土曜日の燃費記録を見ていただくと分かりますが、珍しく1日で2回も記録アップしてます、キツネ様の。

タンクが3ℓ足らずと小さく、なおかつ燃費が“あんな状況”なので、ちょっと走り回ってるとすぐに給油しないといけなくなっちゃうわけでして(爆)

でもですねぇ…ここまで空気が冷えてると、めちゃご機嫌に走ってくれるんです、キツネ様って。
2ストのキャブ車だからなんでしょうか???
今までになく加速も良ければ、坂道も(それなりに車速は落ちるけど)そこそこにガンバってくれる。もちろん平坦な道なら、メーターの針は“元気な域”にへばりつくし(爆)

まぁ、走ってはキャブのスクリューを絞ったり開けたり…いろいろやってますもん、適当ですけど。でもそれがいい方向に転がったみたいですね!!!


なのでこの日は、最近我が家の近くから見える遠くのお山が妙に気になって…ちょっと追いかけてみたんです。

この季節になると、空気も澄んでるので…白く雪化粧したこのお山がハッキリクッキリ見えるんですよ。だからもう、それだけで嬉しいんです(笑)


でも、このお山の名前って何だろう????



そんなことは置いておいて、ちょっとキツネ様で走り回ります。キレイに見えるところは無いものかと???
あっちへウロウロ、こっちへうろうろ…ドンドン身体が冷えてきました(汗)

「そういえば、風防はレストアしてるから外したままだっけ!?」
これが無いと、意外に風受けるんですよね(爆)

寒いけど…でもちょっと春を感じたり


広々としたところで日向ぼっこしたり


普段、セリカでお世話になってる会社さんの近くをうろついたり?!





でもこのお山の姿を求めて走っては写真撮って…お山を間違えて撮ったり


邪魔な枝にいじめられたり


で、この写真を撮ったところで思い出したんです。









「そういえば、先日の足痛めたジョギングの途中に、高台で撮った写真に写ってなかったっけ??」…ってことを(爆)


で、スマホの写真を探してたら…

あはは、こっちの方が断然きれいに写ってるじゃん(汗)


忘れてました。。。


ということで、久しぶりにあちこち走っておよそ50キロ。
キツネ様も寒いと元気なのは…ワンコと同じですね、きっと!?
(私は…もう寒くて風邪ひきそうですけど)


で、うちに帰って調べたら、このお山はどうやら…恵那山のようです。
中央道を走ってると、長野と岐阜の県境で長い長いトンネルに入りますが…これですよ。
(スキーシーズンに走ると、中心部と出口で気温差が10℃はあるほどに長いんです、参考までに)


しかしこの雄姿を…ここに住んで早四半世紀が過ぎますが、全然知らなかったぁ(汗)
Posted at 2022/01/27 06:44:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation