• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

なんとも気になる…この旧車。

なんとも気になる…この旧車。超古い、60年も前の自動車雑誌を眺めてたら…ちょっと気になるクルマを発見しました。


これ、7000㏄のV8エンジン搭載のアメリカンなクルマですが…ご存知でしょうか???


オールズモビルのトルネード。
1966年のカーオブザイヤーに輝いた車だそうです…もちろんアメリカ本国での。


なんとも魅力的なデザインのその先には…丸目4灯(!)のリトラクタブルヘッドライト。

でもよく見りゃ、その必然性はどこにも無く、ただただデザイン優先だったとしか思えないんですけどね?!
だからこその魅力が感じられませんか???


ライトONとOFFの顔つきの違いは…それはそれで、ともにカッコよかったりする。。。




でもねぇ、全長5.4m 全幅2.0m ホイールベースに至っては3mを超える超巨体ですから…どうしても市場は限られる(当然日本ではない!)わけで、そりゃ買う人は国内では限られちゃうのは当然でしょうね。
(排気量も…とんでもないし!?)



ちなみにこの同じ年代には、日本でバカ売れした車がありました。


それが…












全長3.9m 全幅1.5m ホイールベースは2.3m 
排気量は…


1,100㏄ほどしかないクルマ。



それが


















初代カローラ KE10。



これが、アメリカと日本の違いなんですよね…。


とんでもない格差があった時代なんですね、この頃って。
私の生まれた時代ですけど。。。
Posted at 2025/07/03 05:30:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2024年12月04日 イイね!

増えてるかも?!

朝、ちょっとだけ時間をずらして出社してみた。

といっても15分ほどなんですが…


初めて見るようなAE86に立て続けに遭遇。

こっちは2ドアのレビン。




しばらくすると、今度は3ドアのレビン。



いつもの時間だと、同じ方向に向かって走る2ドアレビンのAPEXはたまにみかけるんですけどね…この個体は、あまり意識したことないわけで、ちょっと新鮮。




で、今度は帰宅時にこれとすれ違った。



3ドア後期トレノ。



あはは、こちらではまだまだ毎日を普通に走るAE86が、たくさん見られますよぉ。


おかしな土地柄ですねぇ。






自分も含めて(爆)
Posted at 2024/12/04 05:21:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2024年11月26日 イイね!

私は・・・良いと思うんですっ!

ネットを開くと、たまに目に付く自動車ネタのトピックスの中には、どうもくだらないものが多い(笑)んですよね。

特に「超かっこいい◌◌を画像で見る」なんてリンクの文字…あれは、やたらと使いまわされてる定番のうたい文句のようですが…ちょっと感覚を疑うものばかり。 「◌◌の一つ覚え」ではないでしょうけど、ちょっとウザいのは事実(爆)


ということで、ほぼスルーするのが常なんですけど、今回は妙に気になったんです。


「なぜ、5マイルバンパーを取り上げたのか?」はちょっと気になりますが、そこに上げられた写真の数々は確かに、今見てもやはり不細工な車だらけですね(笑)

特にシルバーのS30Zやグリーンのマルニのバンパーは…たぶん5マイルバンパー初期の頃のモノと思われますが、ダンパーが完全にむき出しで、これはさすがに痛すぎます。

まぁ、カウンタックも同様に、この記事の中ではケチョンケチョンな扱いですが…でもセリカに至ってはこの記者さんもよくわかっていらっしゃる!!!!!


うん、やっぱりセリカのビッグバンパーは…かっこいいよね。

どこかのメーカーさんで、プラモやミニチュアカーを作ってくれないかなぁ。。。
Posted at 2024/11/26 05:30:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2023年12月28日 イイね!

あれっ、そういえば…聞かなくなったような?

猫も杓子もHEVだらけの、この東海地方(笑)

このHEV(昔はHVって表記してましたが)が出た当初、エンジン音がしないってことが危険だという指摘があったんだそうです。
でもまだ当時はHVなんてクルマがそれほど売れるとも思って無かった(?)ことからすぐには製品化しなかったんですが…
たしか3代目プリウスがかなり売れちゃった(たしかアメリカのセレブが乗り始めたことがきっかけになったんんじゃなかったかな?)ことから、なんとかしなきゃってことで、「オプション設定」されたのが始まりだったような?!



でもここまで市民権を得ちゃうと、今やもう周りのどのクルマもが当然のように、揃いも揃ってHEVだらけ(爆)

で、思い出したのが・・・その当時に聞き始めた「あの昔」のこと。
フィヨフィヨフィヨ~って、まるでUFOが飛んでるかのようなおかしな電子音、覚えてますかぁ??



いま、周りで走ってるクルマたちって…こんな音してないんじゃ無いかな?!

もしや、あまりに不評ゆえ知らないうちに廃止されちゃったんじゃ無いか…って、思ってたんです、実は。


でも、実はこの音、今では標準装備になってるようで…しかも音が変わってるんだそうですって。
知ってましたかぁ??


あはは、知りませんでしたぁ。。。
Posted at 2023/12/28 05:31:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2023年12月13日 イイね!

思わず見とれるほどの名車ですね!

最近ネットで、こんなの見ませんでしたか??



無残なほどにボッコボコになってるカウンタック・アニバーサリーの姿を。

これ、ある映画で無残にも壊されちゃったんですが、主役がレオナルド・ディカプリオだったことから(?)そのまま保管されていたそうで、それが最近、海外のオークションに出品されたんだそうです。
結果は知らないけど…これ、どうするんでしょうね?
無関係な全くの赤の他人が、それほど特別な価値もない(?)“元”スーパーカーを大金を払って落札してまで、ずっと大切に保管するんだろうか?
あるいは、とっととバラシて部品として転売するのか??



そういう、先の分からないボロ車よりも、私は…同じボロの車でもこっちの方がなんぼも幸せだと感じるわけです。



それは…マスタング・マック1

昔はムスタング・マッハ1って呼んでましたが…今やマスタングですね(笑)

youtubeで、こんなの見つけちゃったんで…


もう頭の中は、マスタングでいっぱいなんです、私(笑)

(でも、今になって…あれっ、ボンネット形状が違うんだけど?!っていう悩みにハマってます。マック1じゃなかったのかも??)


で、この時使われた実車(映画でも実際にスタントに使ったのはこの1台のみだっていう話は、有名ですね)は今でも(たぶん)大切に保管されているようですって。





で、そのままyoutube見てたら、別の映画じゃこのマスタング…


とんでもない崖から叩き落されて、原形をとどめないほどにグッチャグチャになっちゃうっていうのも見つけちゃいました。

こうなるともう、即スクラップですね(爆)


なんだかなぁ。。。
Posted at 2023/12/13 05:31:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「@AA63 toku さん、ええ〜っ、何始めるんですか??
モデリスタ、一時は生産が全く間に合ってない…って、最近までホームページでお詫びの文面が出てたんですけど??」
何シテル?   08/01 19:24
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation