• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

他人の空似???

そういえば…急に“どうでもいいこと”が気になるんですよね(笑)

歳のせい…かなぁ。。。




で、何かといえば…これ。



このクルマって何でしたっけ?










…って思わず悩んで白旗あげちゃいそうなこの車は確か…スカイライン。

現行?先代??
さっぱりわからないから調べたら…現行のV37型っていうんだそうですね。
ってことで、登場は2014年だって。


あはは…記憶にないやっ。。。




でも最初は私、これだと思ったんですよ。



こちらは…現行マークⅡの前期型ですから、2009年登場。








テールランプって、もしかしたら互換性ありですかぁ???

(ちなみにマツダのクルマにも似たようなのがあったような…?)



以上、失礼しましたぁ~っ。。。
Posted at 2016/09/07 17:13:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2016年09月06日 イイね!

あんなことしちゃうと・・・こうなっちゃうんですねぇ(汗)

あんなことしちゃうと・・・こうなっちゃうんですねぇ(汗)月曜日。
本来なら休日だったんですが、急に仕事が入ったんでセリカで出勤。

そういえば…あれからLLCは漏れてないみたいですので、なんか嬉しい。
何も漏れないってことが、こんなにも安心だなんて…当たり前のことなのに、すごく幸せっ(笑)



さて、今回もキョロキョロしながら走ってましたが(←おいおいっ!)
特に変わった車も見つけることが出来ず、残念に思いながらも信号待ちのタイミングでふと横を見ると…


保管中のクルマ(たぶん廃車みたいですが)に目が行きました。

4代目のホンダ・ライフ。
ドアハンドルまで〇の形をモチーフにしたっていうくらい、あからさまに女性のみを意識したクルマでしたね。
その後、ターボを追加して強面に整形し、ディーバっていう名前を付けた途端、今度は若い男性に受けちゃったこのクルマ、結構車高を落とすと、意外にカッコ良かったりして…。
そんなクルマなので、最近のかと思いきや、すでに10年ちょっと前の登場だそうですわ…ビックリ!




で、本題。

この解体車(でしょうね)はちょっとカスタマイズされたようで、テールランプは完全に別モンに変えられてます。

でも真っ先に目が行ったのは、そんな所じゃなくって…



これ。






一部に流行ってる(流行ってた?)スムージングっていう処理をしてたようです。
そう…凹んだ部分を真っ平にしちゃうヤツ。

リヤワイパーやエンブレムを取っ払ったうえで、ナンバープレートの窪みはもちろんのこと、ドアの開閉ハンドルまで埋めちゃうんですよね。

でもその処理が中途半端だったんでしょうか…これ、どこからともなく水が入って埋めたであろう場所の内部が錆びて“まるっと”浮き上がってきちゃったようです。

まさかこれ、全面パテだけで埋めちゃった…なんてことは無いでしょうけど、でもそのようにも見えなくもないですよね???

ついでに…これをするとリヤハッチが外から開けられなくなりますので、電動で開くように仕掛けを入れなきゃいけないので、実は結構なお金を掛けてるはず。




でもそれだけやっても…10年でこうなっちゃうんですからね?!



う~ん、なんか悲しい末路です。。。







以上。

Posted at 2016/09/06 17:03:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2016年08月27日 イイね!

あらまっ、見ちゃった(笑)

あらまっ、見ちゃった(笑)8月25日(水)、テレビのニュースでやってました。
「歴代クラウンがトヨタの元町工場を出発!」ってやつを。

「そういえばちょっと前に聞いたっけかなぁ」…っていうほど、かすかにしか覚えてなかったんですが、意外に大きなイベントやってたようで、翌日の新聞にもしっかりと記事になってました。



何でも5日間かけて、一般道を430キロ走破し…東京は代官山まで行くんだとか!?
(リンク参照)


この日に向けて1年ほどかけて、全国のディーラーがレストアした“歴代クラウン”が、のんびり走って東京へ向かうなんて…ちょっと夢がありますよね。
初代クラウンなんて、1955年発売ですから60年前!!!
これがトコトコ一般道を走る姿は…そりゃ可愛いはずです。
しかもクーラーもたぶん付いてないでしょうに!?












・・・と思ってたら

実は昨日の26日に、急きょ嫁の実家に日帰りで行くことになり、その途中の高速SAで…これ見つけちゃったんです。。。
























あはは…キャリーカーで運ばれてる!?


さすがに430キロは断念したのかぁ???












そもそも430キロたって、5日に分けりゃ「1日で90キロ弱」ですから、それほど大変な数字じゃないように思えるんですが…
「えっ、やっぱりそんなに走れないモノなの?」って、普通の人に逆のマイナスイメージを持たせちゃうような気がしますね。。。








・・・と思いきや、実はツワモノも居たりします。
写真は撮れませんでしたが、同じ26日に「沼津市内の国道1号線」を、ゼッケンを付けてさっそうと走ってる“黒い4代目クジラクラウン”を見つけました!!!
いやぁ、4ドアセダン、今見ても違和感ないですよ。








きっと、参加者間でも走行に関して“温度差”があったのか? あるいは車を提供したオーナーさんの「走らせないで!」っていう要請があったのか!?
どちらにせよ・・・


ゴールは月末らしいです。
都内ではきっとどこかで見られるんじゃないかなぁ、奮闘中(?)の様子が!?

果たしてどうなりますやら???
乞うご期待っ。






あっ、エンジン…手つかずです。。。
Posted at 2016/08/27 18:17:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2016年08月23日 イイね!

他メーカーの刺激になると良いんだけど・・・。

先日の新聞に載ってた記事。
「マツダ、初代ロードスターのレストアおよび部品供給の継続を検討」と言う記事。
結構衝撃を(個人的には)受けました。

なんでも「古い車を愛でるという車文化を日本の社会に育んでいく」ことの必要性に、メーカーとして気が付いた…んだとか。

初代ロードスターと言えば、1989年~98年に作られた名車中の名車。
当時すでに息絶えていた“小型のオープンカー”を現代流にアレンジし復活。
それが熱狂的なマニアはもとより普通の人にまで広く受け入れられ、それが爆発的なヒットになって…その生産台数はギネスブックにまで登録されているんだそうです。

その名車を、メーカーが本格的に“保護”しようという動きは…よほどの本気度を感じます。




でもマツダと言えば、やはりロータリーエンジンですからね。
それを搭載したコスモスポーツやサバンナなどは対象外??

あるいは一世を風靡したFFファミリアなんかは…どうするの???


なんていう疑問が起きないでもありませんが。。。





でも対象がどうであれ、日本のメーカーがこういった動きを“堂々と正式に表明した”ってことは、ホントありがたいことですね。

あとは、この動きが…会社の業績に左右されちゃって、気が付きゃあっという間に“知~らない”って言われないことを祈りましょうか!!!






トヨタさんっ、是非とも他メーカーも一緒に巻きこんで、この動きをマツダだけで終わらせないようにしてちょうだいねっ!!!!




以上、たまにゃ真面目なブログもいいもんです。シリーズ化は無理ですけど(爆)
Posted at 2016/08/23 17:55:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2016年07月18日 イイね!

こんなことがあったんですよぉ…過去には。

先日のみんとも“よっさん”さんのブログで紹介されてた「Sexyスプリンターのカタログ」を見て、思い出したんです、この記事を。


この80系スプリンターが発表されたのが、昭和58年(1983年)5月のこと。
CMキャラクターはおなじみの“古谷一行さん”なんですが…









実はずっと新車発表の準備は“萩原健一さん”キャラで進めていたそうです。


それが、発表まであとわずか1か月という段階で…キャンセルせざるを得ない事態が発生して、そこで急きょ主役交代となったんだそうです。




当時は結構有名なお話でしたが、月日が経つともうすっかり忘れ去られちゃって、今じゃ「最初っから古谷一行でしょ!」ですもんね。
知ってるのはおっさんのみ(笑)





しかし、短期間での懸命な巻き替えに、無事予定どおり発表出来ちゃったのはスゴいですね。
で…もしその当時のカタログがまた残っているとすれば、そしてそれか間違って巷に出回っていたとしたら…




“かなり結構なプレミア”ていたかもしれませんね!?



どこかに無いかなぁ???








詳しい内容は、以下に。
Posted at 2016/07/18 17:01:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation