
今朝もまだご近所が寝ているうちから作業です。
まずはエキマニが純正になったことで、フロントパイプも1本出しのオリジナルに戻します。
これはとりあえずゴソゴソと…静かに終了。
続いてインマニ側。
あっ、そういえば…このエンジン降ろした時に「バキューム制御バルブ」折っちゃったんだった(滝汗)

ってのを思い出しました。
もちろんこんな部品、予備で持ってるわけも無く…ってことは、100%オリジナルに戻すのは無理ってことです。
さて、どうするか?? って考えた結果、オリジナルのバキューム制御関連の配管はすべて塞いで、手持ちのソレックスを活用することに。
ってことで、エキマニ側は排ガス仕様のいろんな補機類が付いてまま、インマニ側はすっきりとしたいでたちの“妙な”エンジンが完成しました。
こうしてなんとなく形になり…いざイグニッション・オン!
あはは…とりあえず掛かったけど、アイドリングも吹け上がりも最悪(滝汗)
「またダメかぁ」と思いつつ、よく見りゃ白煙は出てない!!!
メチャ排ガス臭いですが、これだけでも妙に安心したりして。。。
ってことで、ゆっくり考えた挙句…点火時期の確認と適当にキャブを調整しただけで、慎重に走り出し、いつもの畑の中に。
ここなら多少うるさくても文句言われないはず(笑)
ってことで、ウンウン唸りながら…なんとか我慢できるレベルまでキャブも調整でき、どっと疲れが出ましたが、なんとかお昼までには完成しました!!!!!
いやぁ、実に3か月近く不動車でしたが、久しぶりに乗って感じるこの快感っ。
もう最高っ!
ちょっとうるさく感じますが、まぁこれはそのうち慣れるでしょ(笑)
っとなると、ちょっと試走したくなりますよね。
無茶しないように、でもほどほどに良く出来たようなので…気持ちも一気に大きくなります!
で、向かった先には“彼”が迎えてくれました。
『おぎやはぎの愛車遍歴』でおなじみになった“あの方”です(笑)
11月16日の東海セリカdayに向け、いつものご担当の方にご挨拶を…と思ってたら、先に先方の方から「お久しぶりです」って声をかけていただきまして、いよいよこれで“やる気満々”になってきました!!!
参加表明いただきました多くの皆様方、どうぞよろしくお願いいたします!!!!!
Posted at 2014/10/26 21:16:01 | |
トラックバック(0) |
セリカ エンジン | 日記