• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

知らなかったことの代償は…大きかった。。。

知らなかったことの代償は…大きかった。。。ウィンカーを出して交差点を曲がり、ステアリングを戻すと自然にウィンカーがキャンセルされる便利な機構・・・これって、ステアリングポスト内の簡単な仕組みでできているんですよね。



左折の時にウィンカーレバーを上にあげると、ステアリングポスト内の白い部分は反対に下に押し下げられます。
すると、中心のステアリングシャフトを囲むようについてる白い筒状の部品(ステアリングと一緒にグルグル回ります、これ)に、この部分が接することになります。

この筒状の部品には、側面に二か所に“出っ張り”が設けられており、ステアリングを回すと、先ほどの押し下げられた部分がこれに当たり、ポンと跳ね上げられることで…ウィンカーがキャンセルされるんです。

あぁ、言葉で表現するには無理があるかなぁ(爆)




で、実は最近・・・このキャンセル機構が効きにくくなってるんです。
左に曲がっても、そのままずっとウィンカー点きっぱなしってことがよくあって…ちょいと面倒なんです。


なのでさっそく点検。


先程の筒状の部品・・・実ははこれ、もう崩壊寸前なんですよ。。。

見てみると、そのひどい状況がよく判ります。


筒になってなきゃいけない部品なんですが…赤丸のように、側面が見事に“すり切れちゃって”大穴が開いちゃってるんですよ。
しかも…円周のほぼ半分も!!??



どうしてなの?って…その理由はただひとつ。


こうなってる仕組みをまったく理解してなかったことで、・・・本来必要としてる箇所へのグリスアップを全くしてなかったんですよ…20年以上も(滝汗)
で、そのまま毎日通勤してましたからね…そりゃマズいでしょ。

その結果、ウィンカーの押し下げる部分とこの筒がずっと擦れあってて…見事にすり減って穴開いちゃったんです。

だからよく見りゃ、反対側の部品も削れちゃってるのが判りますね。。。




あはは…無知であったばっかりに、寿命を縮めてしまいました。。。
今ごろ慌ててグリスアップしましたが…大穴が開いている以上、あとは崩壊を待つのみ!?
はぁ~っ。。。

この筒だけの部品って…あるのかなぁ???




Posted at 2016/01/02 14:35:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記

プロフィール

「あはは、二転三転する明日のお江戸行き。結局、行くことになりました。。。
虎ノ門なので、夕方は新橋でちょいと飲んでから帰ろうかな。」
何シテル?   07/31 07:38
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation