• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2017年12月19日 イイね!

もう一つのパンフ比較は…あっさりと(笑)

もう一つのパンフ比較は…あっさりと(笑)しつこいっすねぇ(汗)

でも今回はあっさりと終わにします。
だってこれ…2つ折りの4ページものですからね。

あっ、だからこれ“パンフレット”じゃなくって、“リーフレット”だったぁ。。。


で、今回出てきたのは、昭和55年9月と56年1月となってます。

こっちが55年9月版


で、こっちが56年1月



ほとんど同じですけど…よく見ると


あはは、よく見なくてもわかりますね(笑)
色が違う!!!

…だけじゃ、ありませんよっ!!





中身はいたってシンプル。
55年版から見てみましょうか。
まずは上段が70カローラの前期、下段が初代ターセルの後期型。

ターセル…マイナーチェンジして…顔が一気に悪くなりましたっけ。これは初代ターセル好きな私としても、絶対に許せませんっ(汗)


次のページは、上段がセリカカムリ、下段が…40セリカの後期型4独仕様!!!


そして裏表紙が…タウンエースとカローラバン。


なかなかのラインアップでしょ!?


んじゃ、56年版はと言うと…





あはは…ほぼ同じ!?


いえいえ、ちょっとだけ違うから面白いんですっ(笑)

例えばこれ。
下の55年版では、HTにGTが、クーペはもちろんレビンが、それぞれ特徴的なカラーリングを身にまとって掲載されてますね。
それが上の56年版になると…HTはブラウン系のボデーの1500SE、クーペはSRモデルに変わってるんですよ…なんてこったい。。。

どうしてDOHCモデルを隠しちゃったんでしょうかね!?
やはり『カローラは普通じゃなきゃいけない』っていう使命があったんでしょうか?? 出る杭は打たれちゃった…ような気がしてなりません(泣)

上に書かれたコピーも、V11→V12っていうように若干の修正がされてますし。。。




さて、こちらのページもちょっと変わってます。

セリカのラインアップに若干の削減が見られますね。

XTグレードがカット、SEグレードも1800がドロップしちゃってます。。。



そして最大の違いが…これ。

最終ページのタウンエースがマイナーチェンジを受けてますので、ワゴンは角目ヘッドランプに、全車ともバンパー下部の塗り分けがボデー色から黒やグレーに変更されてるようです。

実に良い形してますね!!!

そうそう、マイチェン前は全車4速マニュアルしかなかったんですが、マイチェンして5速MTや3速ATの設定が追加されたようですね!!
今さらながら「このタイミングかぁ?」って驚きましたけど…。




以上、さらっと終わりますっ。。。

Posted at 2017/12/19 12:52:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | カタログ | 日記

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation