昨日の続きです。。。
キーを捻っても、いっこうに回る気配のないセルモーター。
バッテリーが弱くなってるのかと思いきや…いやいや、そうじゃないみたい!?
だって、原因はもしかして…
えっ、やっちゃったかも(滝汗)
あわてて再びカムカバーを外します。
そして目に飛び込んできたのが…これ。
あちゃ~っ、ピンの落下防止のためにチェーンカバー内に紙を詰めたままだったんです(爆)
それが、最初にセル回した時にチェーンとスプロケに巻き込んじゃって…ロックしちゃったんです…。
さて、いったいどこまで巻き込んじゃったのか?!
このように、2次チェーンだけならいいけど、クランクの方の1次側にも巻き込んじゃってたら…エンジン降ろしは免れません。。。
…と、慌てて下の方も覗き込みましたが…幸い1次側だけのように見えましたので、ホッとしました。

しかしここまで巻き込んじゃうと…もうにっちもさっちも動かないんですね。
ビックリです。。。
試しにクランクボルトにレンチを掛けて、チカラづくでカムスプロケを回して取り除こうとしましたが…もう全く無理。

よく見りゃ、チェーンカバーとの隙間も無くなるほどに、紙が重なって挟まっちゃったみたい(汗)
こうなると、もうチカラ技では無理ですから…テンショナーを緩めてチェーンをたるませ、それから少しずつクランクシャフトを回すしかありません。
あぁ、面倒だぁ。。。
で、なんとかチェーンをたるませてクランクシャフトをレンチで回し、カムシャフトとスプロケを回しつつ、ぎっちり挟まった紙を少しずつ取り除いていって…ようやくすべてを取り除くことができました。
一部の破片は…奥の方に落っこちちゃいましたが…それはもう、ただただ悪さをしないよう祈るほかありません(滝汗)
こうして元通りチェーンテンショナーも締め付けて…やっとこさ元通りにカムカバーを設置。。。

めちゃめちゃ遠回りしたことになります。。。
アホですね、ほんと(爆)
…と、よく見りゃ
あぁ…せっかく塗装し終えたカバーの一部がめくれちゃってるじゃないの!?
もう、なんてこったい…(泣)
こうして無駄なことに時間を費やしたあげく、せっかく塗ったカムカバーを痛めて…元に戻したのが炎天下真っただ中の時間帯。。。
もう暑いわ、反射が眩しいわ…おまけに腰もめちゃ痛いわ。。。
でもこうして何とか形になったんで、さっそくイグニッションを再びONっ!!!
キュルルル~ッ、キュルルル~ッ…。
掛からない!?
もう一度…
あれれ???
あぁ、まったくダメじゃん。。。
はぁ~っ(泣)
この続きは…また明日。。。
Posted at 2020/08/17 20:14:22 | |
トラックバック(0) |
セリカ エンジン | 日記