オミクロン株がその威力を発揮し始めてるようなこの時期に、娘が「刀剣乱舞の追っかけ(?)」なのか、「京都のイベントに行ってくる!」って言い始めたのが先月のこと。
「それならせっかくだから家族で一緒に行って、イベント中は別行動ってことで京都観光にでも行こうか!?」
ということで、嫁が宿を検索。
泊まる先は…古い長屋を改装した日本情緒豊かな民家。

最近京都では、こういった古い建物をリフォームして、主に外国からのロングステイ観光者に向けた宿泊施設として提供してる(だから食事は各自にお任せ)ような宿がたくさんあるんだそうですが、ここ昨今のコロナ禍で日本人の国内旅行者からも引き合いが多いんだそうですって。
さて、話は戻して…
朝は9:00近くになって出発、新名神経由で名神に入り、京都東IC出口にていきなりの大渋滞にはまります。
なんたってここは国道161号、国道1号と接続する要所みたいですので、そりゃ渋滞もしますよね…土曜の午前中ですもん、全く動かず(汗)
何とか予定キリキリになって娘をやっと送り届け、イベントが終わる1時間ちょっとの間に
「何しよう?」って話になって…決めかねて、市内をグルグル走り回っているうちに、迎えの時間になっちゃった?!
「もったいないねぇ」という気持ちもありましたが…ちょうどこの前日に、京都市内でもオミクロンの感染者が見つかったとの報道もあったばかりでしたので
「まぁ、フラフラ出歩いて下手に感染するよりも、クルマの中にいた方が安全じゃないの!?」ってことで、気持ちをごまかす!?
でも実は私、ちょっと行きたかったところがあって
それが鴨川デルタ以北にある「糺の森」と「下鴨神社」。
古い神社仏閣の多い京都の中でも古い部類に入るという歴史ある神社ということもあり、なんとなくミステリアスな感じもあるパワースポット。
まか、単なる神社ですので…嫁たちには特に思い入れも無いところなんですが、そこはクルマのハンドルを預かる立場ゆえのわがままを通させていただいて…
そしてとっとと古民家のお宿へ。。。
しかしこの日は晴天に恵まれ、ちょっと気温も暖かかった(?)のか、京都市内はミニスカートの生足ギャルが多かったこと多かったこと。。。
思わず見とれちゃいましたが…家族にはバレてないはず?!
まぁ、それは置いておいて…
お宿の中に入れば…日本人でも郷愁を感じる古き日本家屋でして、

これこそ“エキゾチック・ジャパン”でしょう!!
宿には夕方16:00過ぎにはInして…それからはゴロゴロと(笑)
途中で買い込んだ食事やおつまみ等を食べながら、安ワインを開けりゃ…もうそれだけで極楽極楽。。。
あっというまに撃沈しちゃいました(爆)
そして翌日は別ブログに続きます。。。
Posted at 2021/12/28 06:52:59 | |
トラックバック(0) |
家族旅行 | 日記