
急きょ決まったお江戸行脚。
朝9時から先方にご挨拶と打ち合わせ…なんていう予定を入れちゃったことを後悔。
だって始発の電車に乗らなきゃ間に合わないんだもん(爆)
これが平日なら、それでも電車は空いてたから身も心も軽くなるはずなんですが…思えば今日は土曜日。
行楽に向かう人って朝が異常に早いのね(滝汗)
在来線はリュックを背負った年配の方々に囲まれて、続いて乗った新幹線は…行楽に向かう家族連れでイッパイ。隣のオヤジは…早くもハイボールの空き缶並べてるし!?
こりゃ道中、ちょっと大変だぁ。
あっ、大変と言えば…なぜかスマホの充電がされてなかったことにますますの焦りを感じて、気分はどんどん沈んでく(汗)最近調子が悪いみたいだし…スマホ。
でも、とにかく列車は進む…これで天気が良けりゃ、きっと富士山もくっきりと見えて、一気に気分が晴れるかな!?
なんて思ってみりゃ…生憎の曇り空&3列窓際席ゆえに、反対側の窓が遠い遠い。しかもその窓のは、楽しそうに座る家族連れがブロックっ(泣)
それでも列車はどんどん進む…。
こうして列車は、無理して寝倒したオッサンをひとり東京まで運んでくれたんです。
でもこのオッサン、とりあえずサラリーマンでもありますので…約束の時間にはピッタリ間に合い、キリッと(うそ)した顔で、そつなく対処(笑)
そんなで…仮面が剥がれ落ちる前に先方を退去し、そのままカローラのイベントに立ち寄りました!
所はメガウェブ。
ネットニュースにもありましたように…50年前のこの時期に発表されたのがカローラKE10 。
発表とほぼ同じくして、海外にも輸出されたことはあまり知られてませんが…今じゃ世界中で知らぬ者は居ないというまでに育ったグローバルカーの生誕50 周年を記念して、今回のイベントが企画されました。

目玉は初代カローラの同乗試乗会。これは先着順とのことでしたから、かなり早くから長蛇の列!? 老若男女…ここにも旧車ブームが伺えますね!?
さて、本日のお目当ては…
表題のとおり
とある方々に「お初にお目にかかりますっ!!」ってご挨拶をすること。
そのお相手とは…「LEN吉さん」であり「はちたっくさん」のおふたり!!!

いゃぁ、今までまだお会いしてなかったんですよね…!?
で、初めてお会いして…いやぁ、良かったです(笑)
(はちたっくさんは、初めてじゃないですけどね!?)
不思議と初めてじゃない気がしましたが、やはりネットのお蔭ですね!
最初はあえて遠くから眺めていたので、明らかに“変なスタッフの一人”に思われてたと思います(笑)が…声を掛けさせていただくと、やっぱりすぐに判っていただけたようで(笑)
いやぁ、良かった良かった。。。
今回はそれ以外にも「カローラ店80’s」の皆さんもいらっしゃって…久しぶりのご挨拶。



・・・ちょっと記憶に薄いようですが、それはお互いさまってことで(笑)
総帥のL○N○嬢がいらっしゃらないってとこが、ちょっと残念ではありますが(号泣)
またお会いしましょうっ!!!
さて、会場内ではこんなものが飾ってありました。

間伐材で作ったKE10。
驚くことに、室内まで・・・
おぉ、なんて再現力なんだぁ!!!!
これで我がセリカ君を作ってくれないかなぁ???なんて、思う次第でありますね…高望みにすぎませんが。。。
そうそう、途中の「開発者トークショー」イベントではステージ上にこんな方がいらっしゃっいまして

知り合いのスタッフに「誰っ?」って聞けば…「吉田由美さんです。」だって(汗)
モーターファン別冊の「○○のすべて」ではかなり以前からお姿を拝見しておりましたが…いやぁ、相変わらずお美しいですねっ!!!
お足が眩しいっ。。。
また会場内では歴代すべてのカローラが展示されてます。

その後、ステージでのトークショーも佳境に入り、会場のお客さんからの質問を、トヨタの開発スタッフが回答するという「質問コーナー」では…
ハチロク乗りの方が代表して「中国でレビンと名乗ってるクルマは邪道だっ!!」のキツイひと言が飛び出し、周りの方々も思わず唸るという名シーンも飛び出しましたっけ。
「まさにそのとおりっ!」って誰しもが賛同されたと思いますよ。
こうして慌ただしくも予定のイベントも終わりに近づき…体力の無さを痛感したオッサンは、ひとり帰路についたのであります。
そうそう、「どの代のカローラが好き?」っていう抽選で、私見事にピンポ~ン!
これ、いただきました。


運を使い果たしたような!?
まぁ、いいかっ!
本日お会い咲いた方々、ありがとうございました!!!末永く今後もよろしくお願いします。
Posted at 2016/10/22 21:04:25 | |
トラックバック(0) | 日記