• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

そろそろ飽きちゃった!?

そろそろ飽きちゃった!?セリカのメーターが夜間に照明が暗くて見難かったので、思い切って有機ELシートを使って自作したのが…いつのことでしたっけ? (HDDがお釈迦になっちゃったので、さかのぼれないんです…)

もう数年も前のことだったように記憶してますが、覚えてません。。。



で、自作したそれは非常に明るくて見やすく、また照度調整もできるのでずっとそのままでいるつもりでいたんですが…唯一の難点が、「オドメーターがまったく見えない」こと。
そりゃそうですよね、メーターのパネル自体が発光すりゃ、そのちょっと後ろに引っ込んでいるオドメーターに光が当たるわけもなくは…影になっちゃうのは当然です(汗)

あはは…見ての通り、本来は中央部分にあるはずのオドメーターもトリップメーターも、何も見えないでしょ(笑)



で、決意した。
久しぶりにメーターをノーマルに戻そうって。

幸いにも手元には以前使ってたものを予備としてとってありますから、そっくりそのまま“ポン付け”で交換はあっさり終わるんですが…


いえいえ、それじゃオドメーターが変わっちゃいます。

それじゃもちろん不都合極まりないので、この場合はそれを取り出して移植する必要があります。


つまりメーター裏側のAssyを取り外し、メーターの表示板だけを入れ替える…というのが常套手段なんですが、でもそれじゃ面白くないっ(笑)
やはりオドメーター自体をばらして数字を直して付け替えましょってことに決め、さっそく取り掛かります。


バカですね、私。
本当はこのバラスことしか思いつかなくって…あとで「なんだ、Assy交換という手が一番早いんだった…」ってことに気が付いたりして。。。
こういうわざわざ面倒なことをしたがるのが…私の悪いクセなんですけどね(爆)
はいっ、言い訳です。。。





さて、これが予備のメーター。

200キロまで表示されるのがRA28の特徴でして、RA35になると数字が180まで、メモリは190までというものに変わります…余談ですけど。。。




さて、こいつのオドメーターは…「48139キロ」を示してますね。
ところが、セリカの方は現在「(3)07816キロ」…あはは、全然違うやっ(当たり前です)
これを合わせなきゃ。。。



ではさっそく分解しましょう。
前面の“クリアカバー”をビス5本を外して撤去。

トリップメーターのリセットノブの頭についてるつまみ部分を外さないと…カバーは取れませんからね、忘れると焦ります(笑)

続いて針を抜きます。

これは細い心棒にグッと押し込んであるだけですから、強く引っ張ればポロッと外れます。

続いて裏面。

プリント基板の大きなビス3つ、そして基盤配線用の小ビス5本を外せばOK。


あとは中央の2本のビスを外せば

スピードメーターAssyはこれで摘出できます。
簡単簡単…。


ちなみにこのプリント基板の裏側は…

真っ黒けのけ。。。
コンデンサーが2つついてるだけでした。


さて、いよいよメーター裏側のメカニカルな部分を外しますが、これまた小さなビス2つだけでOK。
中身はこんな形になってます。


上がオドメーター、下はトリップメーターになってて、伸びてる棒はリセットボタン。

ちなみにトリップメーターは左右の3つのビスだけで簡単に分離できちゃいます。

今回は外す必要はないのですが…せっかくですからね(?!)

リセットの仕組みは…よく見るとホント面白いですよぉ。。。



ってことで、今回は淡々と分解手順を説明してるだけなので…たぶんこれをご覧になってる皆さんには(一部の方以外)ずっと読んでると辛いと思いますので(汗)
この続きはまた後日ってことで…。

失礼しますっ。。。

(続編、だれも期待してないと思われますけど。)







Posted at 2017/11/07 12:45:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2017年11月06日 イイね!

“朋の朋”あり 遠方より来たる。また楽しからずや…。

昨日のお昼前のこと、スマホに一本の電話がかかってきました。
知らない番号です。。。

と、「私、“飛~さん”の友達の○○といいます。」と。




実はこの1時間ほど前に、仕事の合間にちょっとみんカラを覗いてたら、ちょうど飛~さんのブログを見つけて…


その内容がなんとっ
「鹿児島でRA28に乗ってるお友達がこの連休に東海地方までセリカでやってくる!」っていうもの。


もう何度も飛~さんのブログで紹介されてるこのRA28は…ワンオーナーでずっと乗られている由緒正しい個体。しかも全塗装したボデーはまぶしいくらいに輝いてて、内装も極上のオリジナル車両なんです。



「うわっ、こりゃ可能ならお目にかかりたい!」ってことで、厚かましくも飛~さんに「会えないかなぁ?!」ってコメント書いたらすぐに電話してくださったようで…

それが冒頭の電話なんですよ。





こちらに弟さんやお友達がたくさんいらっしゃるとかで、「久しぶりにそこらじゅうをぐるっと顔出してくるから…」とお忙しいようでしたが、「そのあとで伺いますよ!」だって(喜)

で、しばらくして電話があり、「到着しました!」とのこと。
そう、わざわざ我が職場までお越しくださったんですよ!!

だからもう一気に舞い上がっちゃいましたよ、私。



ちょうど予定が空いていたんで、電話いただくとすぐに外へ飛び出します。
すると…お客様駐車場の片隅に光り輝く真っ白なボデーのビッグバンパーセリカが停まってて、奥様とお揃いでニコニコとお待ちくださってるじゃないですかっ。。。




いやぁ、ほんとありがたいことですよね。
そこから一気にボルテージは上がり続け、もう何しゃべったのかすら判らなくなるほどに舞い上がっちゃいました、私。。。



鹿児島から高速使って走り続け、途中の多賀で仮眠した後、再び一気に名古屋入り…とのこと。セリカももちろんのこと、運転をずっとお一人でなさってたというお身体のタフさにも舌を巻くほど。。。
しかも聞けば「これから富士山まで走ります!」だそうで…まずます驚かされました。

ほんと、先日の飛~さんもそうでしたが…鹿児島男児は“超”超人様のようですっ(汗)




私もちょうど昨日はセリカで通勤してましたので…厚かましくもちょっと離れた従業員用駐車場にご案内し、我が愛車をご紹介。。。
本当なら横に並べて写真を撮りたかったんですけどね…できなかったのが悔やまれますが、それは次回、私が鹿児島まで走ってって実現したいと思いますよ(笑)

とにかく夢のようなひと時を過ごさせていただき、職場へ戻ってもしばらくはポワ~んっとしてたのは事実です。





ほんとお話ししてて、実に気持ちの良い方でした。
穏やかそうな奥様もずっとニコニコとされてましたしね。夫婦お二人でのセリカの旅…実に良いもんですね!!!

ひとしきりお話しした後、道中のご無事をお祈りしつつお見送りいたしましたが、帰り際にセリカを再び停めて…お土産までいただいちゃいました。 当初の予定には無かったはずなのに…恐縮です(汗)





さて、今頃は最高のお天気の元、観光シーズン真っ盛りの富士山周辺をセリカで走り回っていらっしゃることでしょうね。
片道1500キロ近くになるこの遠征…どうぞご無事でお過ごしくださいませ!!!!

…って、このブログをお読みになられたら幸いです。。。




そうそう、これを巡回中の警備のおっちゃんが見てて、あとで言われちゃいました。
「あれって、鹿児島から走ってきたの?! そりゃ凄すぎるわっ!!」って。


そりゃ私でさえ驚いてるんですから、周りでこの車を見られたお客さん(実はかなりの方が通り過ぎざまに凝視してましたっけ)も含めて、驚かない方がおかしいですよ。。。


製造から40年超のセリカ…私のも負けずにロングランができるようにしなきゃ(汗)
Posted at 2017/11/06 17:51:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカな人たち | 日記
2017年11月05日 イイね!

セリカなどの車窓から…続々“困ったちゃん”?!編

もう一回「セリカの車窓から」シリーズをお送りしましょう。

でも、前回の皆さんからのコメントに「あれぇ?」って声がたくさんありましたが…季節は変わってますからね、こう寒くっちゃ“お手上げ”です(汗)





さて、ではまじめに…これは先日のことです。
3車線道路の左端を走ってると、隣の車線から急に割り込んでくるクルマを発見。
現行アルファード…じゃないかと一瞬焦りましたが(笑)
ハイエース。
でもちょっとカスタムしてますね。。。


まぁ私はこの日、特に急ぐでもなくのんびりしていた上に、信号からの発進は軽自動車はおろか自転車にも追い抜かれる(?)ほどですから、特に驚かなかったんですが…


見事に私の前に出て、バビューンって飛んで行ったかと思えば



えらい勢いで走って行って、数台を追い抜き…



ウィンカーも出さずにそのまま右車線に割り込み!?



ありゃま、お見事っ!



…と思いきや
次の信号で止まったら



ひとつ向こう側の「右折レーン」に収まってました…追い付いちゃったけど(笑)



よく見りゃ、ゴミ収集車をパスしようとして、車線2つを一気に飛び越えての車線変更を果敢に実行したようです…追い付いちゃったけど(←まだ言う!?)


ご苦労様です…けど、そこまで危ない目を冒してまですることなのかなぁ???


まぁこの後の加速は半端なかったのも事実でして…トイレに急いでいたんでしょうかね(笑)













で、同じような場面が昨日のこと。
葬儀に向かう途中の湾岸道路では

一番左の車線に急に現れたこの車


みるみるスピードを上げて

ぐんぐん加速っ。



前のトラックに進路をふさがれて、右車線に出て



すぐにまた目の前のトラックに追いつき、慌ててブレーキ。



すぐさま左にハンドルを切って、一番左の車線に戻って…



トラックを追い抜くと、再びすぐに右車線にハンドルを切って


見えなくなっちゃった。。。


でもよく見りゃ…遥か前方をすごい勢いでかっ飛んでいくのが見えて…




でもあっという間に地平線のかなたに消えてなくなりました(汗)



この間30秒足らずの出来事。

こっちもそれなりのスピードで飛ばしている時でしたが…





なんてこったい(汗)







さすが1500万円のクルマですっ。。。



…て、おバカですねぇ、やっぱり。
スピードは明らかに“超”が付くほどのオーバー状態に加え、車間を縫うようなジグザグ運転、そもそもこうして走ってる車線も違うでしょ?!

こういった下品な運転は、やはりこのクルマに似合わないでしょうにね。運転してる本人はきっと、「へへっ、天下取ったぜっ!」的な勘違いしてるんでしょうか!?

ほんと困ったおバカさんですけど…やっぱりトイレ探してたのかなぁ???




















以上っ。
































あっ、こんなの出てきた(笑)
これは…困りません、私?!


でもこうして、秋の終わりを感じます。

ではまた。。。
Posted at 2017/11/05 13:10:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

こりゃないでしょ、au さんっ(怒)

昨日はお馴染み“三太郎の日”。

今まで、マクドにファミマ、ダイソーなど、身近でお手軽に利用できるお店でのクーポンが発行されてましたので、今回も「どこのお店かなぁ?」って期待してたんですが…




そりゃないでしょ、au さんよぉ!!

いったいこれは何なのっ??




「au公式ショッピングモールでお買い物」って何させる気?!

しかも“2000円以上お買い物した人限定”で…3万枚限定だって。。。


こりゃ、あまりに“対象を限定しすぎ”じゃないっ(怒)
なんか腹立ってきたぞぉ。。。




でも、これも時代の流れ。
もしかしたら意外に面白いものが見つかるのではないか…と思って、このショッピングモールのサイトを覗こうとしたら…










おぉ、なんてこったいっ。。。
すでに既定の枚数に達してるからオシマイだって!?

冗談でしょ、これはっ!!!!!!!!!!!!!!!!






せっかく覗いてみようって気になったのに、もうこれで一気に冷めちゃった。。。

一人あたり1000円のクーポンですからね、前回のダイソー100円クーポンの10倍。
単純に考えりゃ、対象人員を10分の1に絞ったってこと!?

お客様を切ったってことなんですよね、このやり方って!!!
確かマクドの時はauオーナー全員を対象にして大混乱。
次のファミマでは○○プランの人だけに絞って「何しやがる!?」ってムッとしたんですが…
今回は完全にコアなお客さん以外を早々にシャットアウトっ。


徐々にセコくてズルさが目立ってきたこの作戦…専用ショッピングモールに誘い込もうとする巧妙さはお見事ではありますが…これじゃ、もうこの“三太郎の日”は期待できなくなってきましたね。

明らかなお客の選別!?
ネットショッピングしない人は「さようなら!」とでも言うんでしょうかね???

あ~っ、ますます腹立ったぞぉ(怒)







「まさかこれで味をしめて、毎月コレってことはないよねぇ!!!」って信じつつ、ちょっとうんざりしてきた今回の三太郎でしたっ(怒)



Posted at 2017/11/04 08:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

困ったときの…セリカの車窓から。 今回もシンプル…。

スープラのカタログ…見つめてて目が疲れました(汗)
なので、今回はちょっと気分転換。

やはり目の保養が必要かと…いやっ、無い無いっ。。。



まずは普通に目の付いたクルマから…。


こちらでは、当たり前のように毎日見かけるのが

根強い人気のAE86。
そして

SW20。

ともに…きれいでしたよ!



そして久しぶりに見たのが…

AE111レビン。
最終型ですがこれでもすでに20年近くになるんですね。

これ…どうも影が薄くって、いまいち記憶がないんですが、確か4A-Gじゃない1600ccモデルも同じ型式だったような!?





そうそう、MR-2で思い出したのがこれ。
実家の比較的近くにあるところで見つけたこの光景に以前驚きましたが、今回は写真を撮ってきました。



あはは…どれだけるんだろうね、AW11!?
ちょっとした異空間でしょ。。。





異空間といえば…


これはいかが?!

ボンド・バグ。
言わずと知れたイギリスはリライアント社の作った3輪車ですね。




そして旧車のお店の店頭では

70スープラ前期とセラ。

そして…

ステップバン。








で、異空間の連れて行ってくれそうな…

















以上っ。




なんてことやってるから…いろいろと罰が当たりました(汗)
Posted at 2017/11/03 16:15:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週のお江戸行き…残念ながら幻となりました(泣)また、あらためて出直すことになりました…残念。。。」
何シテル?   07/26 10:30
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation