• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2023年08月22日 イイね!

【'88年9月の新聞チラシより】その214…スズキ、イメチェンしてくれましたっ!

【'88年9月の新聞チラシより】その214…スズキ、イメチェンしてくれましたっ!スズキさん、思い切ったイメージチェンジを図ってくれましたね…ありがとう!!

やはりクールすぎちゃったビューティさんよりも、キュートなヤングの方が、ずっと吸引力ありますよね…と、個人的には思ってます(笑)

で、この時期の売りは当然

ニューアルト。

スライドドア仕様もあったんですよね…今では不思議に思いませんが、当時は思い切った仕様でしたっけ。


でもこっちが気になりますね、やはり。

いきなりのアメコミですもん(笑) 確かに力強い走りは分からんでもないですけど…まさかのポパイとは?!
これ、正直あまり覚えて無かったりする。。。

いや、それよりももっともっと、こっちが気になったわけで

純な若者は、このさりげない「チラリ」にときめいちゃったわけですよ(爆)
なぜこんなカッコウになっちゃってるんでしょうね???

だから裏面は…

スルーです(笑)

ちなみに表面が同じで、まったく裏面が違ったチラシも有りまして
その裏面がコレ。

まさか、真っ赤に塗られちゃうだなんて…唯ちゃんファンは激怒したと思われ?!
いや、それよりも、これ…どうなったんでしょうね???
Posted at 2023/08/22 05:26:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 新聞・雑誌より | 日記
2023年08月21日 イイね!

【'88年9月の新聞チラシより】その213…久しぶりにホンダから。

【'88年9月の新聞チラシより】その213…久しぶりにホンダから。これ、誰?


もちろん知りませんけど…すっごく気になります。
美形ですもん、正統派の!


で、この方が訴えてるのが…上品な室内空間。

天井に至るまですべてが高級なエクセーヌ生地を使ったスペシャルなクルマなんだそうで…

それが




CR-Xじゃありません!
このチラシ、明らかにミスリードしちゃいますが…主役はあくまで裏面の


プレリュードなんです(笑)
紛らわしい。。。


ちなみにこのエクセーヌ、地域や時代と共に名称が変わり、スエードだったりアルカンターラだったりしますが…今でも当然なように、ちょっと高級なおクルマには採用されてる素材ですよね。

この当時、ガキっぽいイメージだったプレリュードを、グッとアダルトな方にも訴えたいということで、この大人な感じのチラシにイメージチェンジしたんだと思います。だから今までのイメージカラーだった赤いボデーも、今回は渋めのゴールド系(?)に変えましたもん!!


でもそのわりに、裏面の「来場プレゼント」では…

明らかにギャップがありますね(笑)


で、そんな中でもホンダらしいのが当然これ


しばらくぶりにチラシ紹介してますが…


あれまっ、早くもF-1「開幕10連勝!」って…やはりホンダパワーの全盛期が来ちゃいましたぁ。。。

マクラーレン&ロータス…やってくれますねぇ、本当に!!!!!!
Posted at 2023/08/21 05:25:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新聞・雑誌より | 日記
2023年08月20日 イイね!

冷蔵庫の食品の…?!

冷蔵庫の食品の…?!シャキッシャキの野菜の気分を、嫌というほど味わってきました…全身で(笑)

ご覧いただくように…この真夏の炎天下の真昼間に、長袖Tシャツ&スウェットにダウンジャケット着てます、私。



風邪ひいたわけじゃありません。




中京大学にある「オーロラリンク」に4時間ほど見学に行ってたんです。ここはそう…アイススケート場。



過去のオリンピア達がここで練習をしては、世界のひのき舞台に出て行ったという…超有名なスケートの聖地なわけで、今回はここでショートトラックの模擬レースが行われるとのことで、ちょっと顔出してきたんです。


いやぁ、しかし面白いですね、ショートトラックって。1周111mほどのオーバルコースを、複数(4~6名)の選手が同時に滑るので、油断したらすぐ接触して転倒しちゃったり、そもそも小さなコーナーを体を大きく傾けて氷の表面に手を付きながら高速で滑っていき、ちょっとしたスキを突いて追い抜くさまはまさに神業。

勝敗はスピードではなく順位ですので、見てて勝敗は一目瞭然。1500mや3000mといった長いレース(と言っても時間はメチャ短いですけど)は前半はゆったり流しつつ、誰かが勝負を仕掛けると、そこで一気にスピードが上がり順位がコロコロ変わっちゃうのも面白いですが、500mと言った短距離だと、如何にスタートで飛び出すかが勝敗のカギを握る。しかもちょっとバランスを崩したら…派手に転倒してクッションバリヤに突っ込んじゃうわけで、初めて生でレースを見ましたが、もうすっかりドハマりしました(笑)



しかもそれが、上記の個人競技ではなく、チームによるリレーとなると…もう見てる方も大変。
狭いトラックの中に多くのチームメイトがわちゃわちゃ混在してて、走者のスピードに合わせてトラック内を並走、そして入れ替わる際には瞬時にその前に割り込んでタッチ(といっても、多くは走者に後ろから力いっぱい両手で押し出してもらうスタイル)するわけですから、もう誰がどの順番で滑ってるのか? それ以前に、今の順位が何番なのか?そもそもどれが走者で、それがウォームアップ中なのか…すらワカラナイ、まさにカオス状態(爆)
でもそれがまた面白いんです!!!!



中でも気になったのは…選手じゃなくって、周りのサポーターたち。
例えば、レースの合間に荒れた氷の表面を均すため、手際よく手持ちのバケツから水を撒き、水切りモップでその水を広げて凍らせて均しちゃう姿が見られたり、レーンのコーナーを示すゴムカップの位置を変えて、コースをその都度ずらす作業をしたり…製氷マシンを走らせて表面をピカピカにしたり…といった思いもよらない裏方さんの姿が見られて、ちょっと感動しちゃいました。

特にこのマシン、氷上を滑らずにしっかりコントロールし、磨き残すことなく短時間で整備しちゃうわけで…当然タイヤはスパイクピンが植わってるわけもないわけで。。。



実に匠なハンドルさばきが見られました!?


で、本題。

室内の気温は10℃ほどなんです。だから最初は心地よく感じる気温が、そのうち我慢ならないほどになるんです!
当然、事前に「暖かい格好をしてお越しください」とは聞いてましたが…ここまでとは(滝汗)
しかも会場まで行く道中は当然蒸し暑かったわけで、薄っすらと汗かいた状態でここに入りましたもん…そりゃやっぱり寒いわな。。。

親切なことに、観客席にはブランケットが常備されてましたので、助かりましたが…まさかあそこまで寒いとは。
ビール置いておいたら、きっと美味かっただろうなぁ?!なんて、選手にとっては申し訳ないことまで考えちゃいました(笑)が、競技の合間合間に外に出て、太陽の恵みをたっぷり吸収しては再び冷たい冷蔵庫に入る…を繰り返していると、意外に体力消耗しますね。。。

その瞬間はシャキッと目が覚めるんですが…自宅に帰ったら、もう眠たくなっちゃって(爆)


なかなか非日常の体験ができました。。。
Posted at 2023/08/20 05:36:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 推し活 | 日記
2023年08月19日 イイね!

おとなしく…運転手に徹したわけです。

おとなしく…運転手に徹したわけです。上の娘はカレンダー通りのお仕事で、特別なお盆のお休みはほとんどなかったんですが、下の娘の勤務先は、驚いたことに…14連休(爆)
なので、ずっと暇そうにしてます。。。

そこで、昨日は朝から嫁の号令で「一日買い物に出かけるぞっ!」ってことになって…私が当然運転手に任命されたんです。
(二人とも、運転は極力したくない人達なので。。。)

で、お昼すぎに到着したのが、岐阜は本巣市にあるショッピングセンター『モレラ岐阜』。
でも私、買い物にはまったく興味ないわけで…クルマの中で昼寝を決め込もうとしたんですが、さすがに暑い(汗)
駐車場も屋外の平地ゆえ…本当ならずっとアイドリングしながらエアコン効かせて涼んでいたいところですが。。。

実は我がウィッシュ君、ステアリングロックの不調に加えスパイラルケーブルの断線により、ちょっとエンジンも不調気味に感じられ、ついでにバッテリーもかなり弱ってる状況ゆえ…アイドリングでエアコン稼働させたままって言うのは、実は非常に不安を感じるわけで、避けなければいけない事態なんです!!!

ということで、窓全開にして昼寝しようと思ったんですが…やはり耐えられない。
暑さには当然のこと、じつは周囲からに目線にも耐えられないわけで(爆)

かなり人の往来が激しい場所に駐車してたので…そこに窓全開のクルマが置いてあることだけでも目を惹くのに、その中におっさんが目を瞑って寝てるのは

「まさに事件現場」ですもんね。
暑さを舐めてかかって、やっぱりやられて意識が無くなってる憐れなおっさんにしか見えませんもん!?


なので、気分転換にクルマを走らせます。
嫁たちの買い物はいつ終わるとも全く見当がつかず…だからそんなに勝手気ままに遠くまで行くことはできず(怖いもん)。。。

で、思い立ったのが、大垣の「普通のクルマ屋さん」と豪語して譲らないシャッツェスさん(これ、文字入力でいつも間違えるけど…あってるかな?)。

ナビで調べたら距離にしてここから10数キロ、30分もあれば十分行けるみたい…でしたので、嫁には「1時間くらいはまだまだ買い物してるよね?」とLINEしてさっそく向かいます。(もちろんすぐに既読にはならないから、不安ではありますが…それほど買い物に夢中なんだと解釈?!)

でも途中、揖斐川を横切る橋を間違えて…かなり大回りしちゃったようですが、それでも何とか到着し、さっそく『魔界』へと足を踏み入れます。



で…怖いっすよぉ、ここは。

入ったら最後…ここの主様が易々とは帰してくれない…と聞かされてますし(汗)
いや、そうじゃなくても…

「帰りたくなくなる」ようなクルマばかりがココには並んでいるのも事実でして…さすが、「全国に"旧車専門店"とその名を轟かせている」だけあって、今回もまた魅力的な『旧車(当然、旧いです!)』ばかりが居並ぶその光景には圧倒されまくり(汗)
ここだけやはり、時間が止まってますねっ、昭和のまま!!!


今回は「こっそり」訪問でしたので、幸いにも"大忙しの"魔界の主様にはお目にかかることも無く、電話でお声を拝聴しただけでしたので…傷も浅く(笑)、とっとと退散することができました。
(内心、嫁の呼び出しがいつ来るかと…気が気じゃ無かったのも事実ですけど)

今回は結局、滞在10数分ということで…旧車の毒牙に掛かることも無く、3代目プレリュードと初代ソアラ後期にクラッとしちゃったくらいで、再びモレラへ舞い戻りました。



で、嫁にLINEすれば


「早かったじゃん?」だそうで


結局それから、1時間半近くも再び駐車場の蒸し暑い車内でじっと耐える苦行を強いられることになったわけです。。。
さすがに、駐車場の一番端っこの、人が滅多に通らない場所に陣取ってましたけど…

やはり暑かったなぁ(爆)


まぁ、そこまで意地になって店内に行かないなんて「おバカなこと」しなくても良かったんですけどね…眠たさが勝っていたんです。
結局はあまり寝られませんでしたけど(笑)







帰りは近くに岐阜城を眺めつつ、



名神の渋滞を避けるべく東海環状自動車道をぐるっと廻って帰宅。
結局、ほぼ終日を運転席で過ごしたわけで…

やはり疲れましたぁ。。。
Posted at 2023/08/19 05:40:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティングを長持ち、効果アップさせるためにしていることはありますか?
回答:特にありません、日常使用のクルマですので。。。
Q2. 優先はどちら?(A:作業性の良さ B:手間をかけても濃い艶・撥水)
回答:もちろんAです、お手軽さこそが最優先されるべき要件ですもんね!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
Posted at 2023/08/18 20:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@えすしようさん、これで街乗りはきついんじゃないかと思いますが…えらいっ!」
何シテル?   11/02 20:02
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation