• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

【新聞全面広告より その31】こんな方まで…でしたっけ?!

【新聞全面広告より その31】こんな方まで…でしたっけ?!イメージキャラって言うと、長い事新型車のイメージを引っ張り続ける方って言うのはレアなんですよね。
その多くは、新発売のほんの初期だけで、知らず知らずのうちにフェードアウト。マイチェン以降はもう見かけない…そんな方ばかりではなかったかな?
そんな中、先日の二谷さんはレアだったかもしれませんね、長かったですもん。
トヨタで言えば山崎努氏、ジェリー藤尾夫妻くらいかな?!(もっといたはずだけど思い出せない)

で、この健さんは…まったく記憶に無いんです。
どんなクルマといえば


だって、知ってましたかぁ???

そしてそのキャッチコピーは

だったんですが…
これかなり強く言いたかったようで、別の場所にもこの

が、溢れてます(笑)

ちなみに漢字辞典では、「惚れぼれ」という表記ではなく「惚れ惚れ」なんだそうですけど…関係ありませんね。


でも三菱さんは、かなりこの車にはチカラ入れてます。
なんたって、遂にFF化しちゃったんですもん。。。

でもなんか、面がスマート過ぎちゃて、かえってのっぺりしすぎちゃってるというのが私の第一印象でしたっけ。

ところで、この車じゃなかったでしたっけ…Cピラーが(クラウンのように)クリスタル調になってたのって??
違ったかなあ???




クルマよりもこっちが気になる人もいたりして?!

Posted at 2025/02/05 06:47:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年02月04日 イイね!

【新聞全面広告より その30】こっちは正直…知名度の問題かもね?!

【新聞全面広告より その30】こっちは正直…知名度の問題かもね?!この顔にピンときた方がどれだけいらっしゃることか?!
きっと一部のお父さん方には受けが良かったに違いありませんが…やはり購入とされるターゲット層への訴求路線は間違ってはいなかったんじゃないかと?!

この車のトランクルームに道具一式を積み込んで、毎週末ごとにさっそうとエリアに向かう…バブリーな時代なら多く見られた光景だったかもしれませんね???
その会員権もどんどんうなぎ上りだった時代、今思い出すとまるで冗談のような時代だったのは事実です(爆)

という時代の車がこれ。

で、やはり世界を股にかけての活躍をされた方がイメージキャラを務めるだけあって…
ライバルは世界に(当時)名だたるブランドだらけ?!

なんかちょっと違和感を感じるブランドもありますけど。。。

そんな車ですから当然、解説にも自慢が溢れる。。。






でも、これが搭載されたからって、ここまでいうの?って感じが今なら感じちゃいますけどね。。。

それくらいすごい事だったんでしょうかねぇ???


私には、後年三菱が作った1.6リッターV6エンジンの方がすごい印象ですけど。。。
あまりにぶっ飛んでましたしね…(爆)
Posted at 2025/02/04 05:23:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年02月03日 イイね!

【新聞全面広告より その29】スカイラインのイメージなんですけど。

【新聞全面広告より その29】スカイラインのイメージなんですけど。思い出しますね、「特捜最前線」って言う刑事もんのテレビドラマ。
あのエンディングに流れる寂し気な曲、今でもはっきりと頭に残っておりますもん。
そこで印象的だったのが、黄色のスカイラインジャパンでしたもん…だから、この二谷さんというとまずはこっちが浮かぶわけで。。。
大滝秀治さんも実にいい味出してたなぁ。


という彼がイメージキャラを務めた車が、これ。

なんとも威風堂々たる立派な車に見えますが…基本5ナンバー枠に収まってたというのが、いまだに信じられませんよね?!

でもこの車のトピックスが

なんですよね…あらためて「へぇ~」でした。。。
それまで無かったんだってのが、ちょっと不思議な気もしますが…この後は各社が次々とV型エンジンをリリースし始めますもんね、ひとつの時代が幕を開けたわけです、この車で。

だから特別感漂う解説が見られますので、一挙に上げますと








もうおなかいっぱいです(笑)
でも、これがすぐ後で、まさかのあの車にも搭載されちゃうわけですもん…正直、認めたくなかったのは事実ですっ!

以上
Posted at 2025/02/03 06:30:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年02月02日 イイね!

一番、やっちゃ~ぁいかんヤツじゃん(滝汗)

もう、何も言いません。
下手したら、新聞沙汰もんですわ…これ。


いやぁ、昨日実家に行き、半日ほどセリカを放置して所用を済ませ、そして夕方にセリカに乗って走り始めて、500mほど走ったころに

ちょっとした「カコン」っていう音が床下から聞こえたんです。

不思議なもので、大音量で音楽聴いてたんですが…なぜかそれが妙にはっきりと聞こえたわけで、「何か変だぞ!?」と直感した私はすぐにステレオをOFF。

気のせいかなと思ったものの、ちょっと慎重に耳を澄ませながら走行してると、たまに同じような音が聞こえる?!
片側2車線の道路でしたが、夕方でちょうど混んでたからそれほどスピードも出せないまま信号が赤に変わり…そのまま右折レーンに入った状態で停車。


そして青信号になり、少しずつ進んで…やっと右折矢印がでたところで交差点に進入し、右折が終わろとしたその瞬間にいきなり

ガコガコガコッ

って言う大きな音と共に、クルマが止まっちゃったんです(滝汗)


自宅からここまで順調に走り始めて1キロちょっと…というところでのまさかの路上ストップには驚きましたが…頭の中では何が起きたのかが冷静に理解できちゃってたわけで。。。

やっぱりこんなことになってました。



リヤ左タイヤの脱落です!?



見ると、4本のホイールナットが完全に無くなっちゃっており、交差点で右に曲がった拍子にリヤタイヤが外れちゃったようです。
とはいえ幸いにも、ハブボルトから完全にホイールが「さようなら」しちゃう手前で停車したので、タイヤが暴れてリヤフェンダーが変形したり、完全にタイヤが外れてマフラーや車体が路面に着地しちゃったということが無かったんで、とりあえずはホッとしたんです。
でも、当然ホイールのハブ当たり面が傷だらけになっちゃったわけですが…。

これがもし、信号が青のまま速いスピードで右折してたら…間違いなくタイヤが外れて勢いよくどこかに飛んで行ってたかもしれません(滝汗)そしてその先に歩行者でもいようものなら…。
が、今回はスピードも遅く、歩行する人もおらず、そしてタイヤが外れて飛んでいかなかったということは…ほんと不幸中の幸いでした。



さて、こうなるととっとと復旧しなきゃいけません。
なんたって停車してる場所は、交差点曲がってすぐの地点であり、片側2車線のうちの半分を塞いでいるんです、ちょっとだけ斜めにふさぐ形で。
まったくいい迷惑ですよね、これは。
(写真の右下に見える斜線は…横断歩道ですし)

しかし、復旧しようにも…本来あるべき4つのナットは、すべて紛失してる状況ですし、もちろん予備なんて積んでるわけもありません。

で、冷静なとっさの判断が、『残り3本のホイールからナットを一つずつ取り外してきて、それでこの外れちゃったホイールを締め付ける』ということ。
セリカは4穴ホイールですので、こうすることで4輪ともにナットが「ひとつずつ不足した状態」になるわけですが…低速で車両を動かすにはこれでも十分できますからね。
なので周囲の冷たい目を気にしながらも、そそくさとジャッキアップして、とっととナットを外しては付け替えて復旧させ…そしてすぐ近くのコンビニ駐車場に車両を移動させました。

まずはこれで第一段階は終了です。



続いて、車両をそこに置いたまま…徒歩で今来た道を戻りながら、ホイールナットが落ちていないか目を皿のようにして探します。4つとも見つかれば御の字ですけど…結局見つけられたのはひとつだけ。あと3つはどこにも落ちてませんでした。

なので頭をフル回転させて、近くのホムセンや自動車用品店がどこにあるのかを思い出します。そこでホイールナットを調達するしかありませんからね。
幸いなことに、実家に比較的近い場所だったという事もあり地理はよくわかってますので、そういったお店はすぐに思い浮かんだんですが…しかしちょっと距離がある。。。

なので、そこまで無事にたどり着くには…普通の走り方すら自粛気味にしなきゃいけません。つまり、まずは残された3輪のホイールナット3つずつを十分に増し締めしたうえで、当然アクセルもあまり踏まずブレーキも極力使わない…つまり急なトルク変動を車輪に伝える事の無いように最新の注意を払いつつ、窓を全開にして(もちろん音楽は無し!)残りのナットが緩んじゃうようなちょっとした異音すら聞き漏らすまいと耳を澄ましながら…走ったんです。
ちょうど道が混んでたおかげで、スピードがそれほど出ない状況だったことも幸いでした。

で、そのまま無事にイエローハットに飛び込んで、迷わずこいつを購入。

もちろん4つあれば十分ですので…これを使ってギュッと締めてやっと安心して普通に走ることが出来るようになりました。
やっぱりナットが不足した状態を知りながら走るってのは…ヒヤヒヤしますね。
これにて一件落着したわけですが、でも疑問が残るわけなんです。



実家までは朝のうち、結構なスピードで走って到着し、車庫入れの際もまったく異常も感じることなかっのに…夕方走り始めてすぐにナットが全部飛んじゃうものなのか?! しかも4つが揃って短時間で無くなっちゃうことなんてあるのか?? 加えてそこまでスピードもそれほど上がってないのに…あまりに急におこるのかいな?ってこと。
実は数年前に一度だけ、高速道路を走行中にカタカタという似たような音を聞いたことがあるのを思い出しましたが、その時は結局そのまましばらく走って次のインターチェンジを降りて一般道をかなり走った後になって、ナットが『2つだけ』緩んでることに気が付いたんです。それほどに、一気に4つが飛んじゃうなんてことが信じられないんです。
自動車雑誌でも、いじわる実験という名目でホイールナットを緩めた状態で急発進やスラロームをやってる記事を見たことがありますが…一気に外れちゃうという結果にはなって無かったこと覚えてます。


で、ふと思ったのが…

まさか、いたずらされたわけじゃないよね…ってこと。
実家の駐車場は車道から斜めに突っ込む形になってますので、歩道からは左後輪だけが露出しちゃってるんです。
だからナットを緩めちゃっておくことは…やれないことはない。
ちなみに1本だけは盗難防止用のナットですので、アダプタが無いと緩められない。だからそれ以外の3つは緩めておいた、あるいは外しちゃってた…とすれば、どうなのか?
そういえば、後戻りして路上に落ちてたナットは…このロックナットのみ。つまり最後までこいつだけが頑張ってホイールを付けていてくれたとすれば…ほかの3つはもしかして実家の駐車場に転がってる?!

なんて疑っちゃいけませんね。
なので、今回は、しっかりとトルクチェックをしてなかった私の落ち度として、肝に銘じておくことにします。


皆さんもお気を付けくださいませ。
トルク管理忘れ、あるいは…いたずらも?!

Posted at 2025/02/02 05:27:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月01日 イイね!

グイグイ来られたけど…嫌われちゃったみたい?!

一昨日、こんなメールをいただいたんですが…



朝の出勤時間帯なので、相手できず。


そしたら、午後いちにまたこんなメールが。





そして夜には再び・・・








ありがとう。でもごめん、お相手はできませぬ。。。
私には、貴方様がどこのどなたかも見当が付きませんものですから(汗)




と言う事で、放っておいたら…昨日は何も来なくなっちゃった(泣)
なので、誰か私のかわりにお願いします。。。



そのあとの責任は…私は知りませんけどっ!
Posted at 2025/02/01 08:02:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 怪しい?! | 日記

プロフィール

「来週のお江戸行き…残念ながら幻となりました(泣)また、あらためて出直すことになりました…残念。。。」
何シテル?   07/26 10:30
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation