• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

【新聞全面広告より その111】そんなにも昔のことじゃないのに。。。

【新聞全面広告より その111】そんなにも昔のことじゃないのに。。。勢いがあります!!!

このフレーズ、よく目にしましたもんね。

そしてこれも


『もっと楽しく 感じるままに 技術の日産』


そうなんです、クルマを走らせることは『歓び』であり『ときめき』なんですよね。それを実現するために、常に技術をたかめるよう努力していく…これこそが企業が生き残ってく道だったはず。

それなのに


どこでどう間違えちゃったんでしょうね???


この時分はまだこんな素晴らしく、夢のある車を提案することができていたのに…。









なんだか遠い昔になっちゃったようです…このフレーズは(泣)



日産、カムバ~ックっ!!!!!





変な天候が続いてますが・・・災害にはお気を付けくださいませ。
今朝メチャクチャ降りましたもん、ここら辺は。。。
Posted at 2025/07/17 07:39:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年07月16日 イイね!

【新聞全面広告より その110】形が良かっただけに…残念?!

【新聞全面広告より その110】形が良かっただけに…残念?!『こしゃく』とは…いかにもなまいきで、しゃくにさわる様子

言い換えると、「生意気な」「こざかしい」「小生意気な」「図々しい」「厚かましい」などになり、これらの言葉は、相手の言動が気に障る、出しゃばっている、または厚かましいと感じる状況で使われます。


って、ネットでは解説があります。

つまり、あまり『褒める言葉ではない』ようですが。。。




あえて使うわけ、ここに?!
きっと『意外性』を表したんだと思いますが…皆さん、どう感じますか???






いや、良いんですけどね…逆手にとっての『あえての表現』ってのも。。。




でもなんか、素直に受け取れない私が居ます(汗)

決してクルマが悪いわけじゃないんです。


スタイルなんか、めちゃ端正な形状で嫌味も無いし

セールスポイントもたくさんあったようです。








しかしそこかしこに『こしゃくな』ってあるものだから…なんか素直に受けtれなかったりする。
しかもエンジンパワーはあえてのグロス表記。

これ見る限りは、先日の1G-GTの185馬力(もちネット表記)と肉薄してるかのように見えちゃうんですが…あえてここにグロス表記の数値をもってきちゃうところが、やっぱり…こしゃくだわ!!!


せっかくきれいな尾根遺産を連れてきてるのにねぇ。



この「静かでいて強烈な個性」ってのが

「こしゃく」なんだとすると…


やっぱり、残念だなぁ。。。
Posted at 2025/07/16 06:18:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年07月15日 イイね!

思わず、見入っちゃいました!

なんとなく点けたテレビ。

そこで見たこのCMは・・・



なんとなく懐かしい感じがします。

それもそうですよね。
楽曲は山下達郎氏ですもん・・・CMの定番でしたもんね、90年代は!

そしてその画面に流れるのは・・・まるでFMファンの表紙のようなノスタルジー感あふれるイラスト?!



もうその雰囲気全体が、懐かしいシティポップシーンそのものなんですよね・・・ダイハツMOVE。



なんか癒やされますよね、これ!!!!













そしてもう一つ。
これまた心くずグルような・・・懐かしい曲ですね。

「I feel Coke~♪」だなんて・・・思わず口ずさんじゃう有名なメロディーですが、ちょっと、心がキュンとしちゃいませんか?!
甘~い思い出が、ふと頭をよぎる・・・うん、あの頃の甘酸っぱい気持ちがよみがえってきます(笑)

いいねぇ、これ。



で、そこに映し出される画面には…

なんとっ、響子さんやひかるちゃん、そして…リン・ミンメイ!?




あはは、学生だったころにちょっとハマったこれらのアニメ…もうすっかり昔の記憶になってますが。
あらためてこうして久しぶりに見ると、やっぱいいもんですねぇ!

でももう40年近くも前(!)なんだと気が付いて…めちゃビックリしたりする(爆)


そういえばその頃は、レンタルビデオ屋さんで借りてきてダビングしたんだよなぁ。


そのテープ、どこやったかな?!
…って、もうビデオデッキも動かなくなってるんだけどねぇ。。。

時が経つのって…ホント早いもんですねぇ(滝汗)




しかし、このCMは…コーラのCMじゃないんだそうで、これまたびっくり。

やるなぁ、マクドっ!!
Posted at 2025/07/15 05:29:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 推し活 | 日記
2025年07月14日 イイね!

【新聞全面広告より その109】いや、まだ道半ばじゃないかと?!

【新聞全面広告より その109】いや、まだ道半ばじゃないかと?!「そりゃ何のこっちゃ?」 ですね…きっと(笑)

今回はこれです。


ツインカムにターボが2つも付いちゃったんですね…その名も、1G-GTEUエンジン。

直6ならでは(でもないけど)の排気干渉を押さえるために工夫した結果の選択だったようですが

結果として発熱量も半端ないので

冷却系もかなり対策した結果の…


ハイパワー化を実現っ!!!!!

185馬力、24㎏-mのトルクを勝ち得たという、当時の技術の大集成のエンジンです。


実に誇らしげなるこの

「チャージド・レーザーα」って言葉は…


当時の若者にはグッときましたっけ。
当然この当時のハイソカー各車両の、最上級グレードに搭載されるわけで…


指をしゃぶって眺めるだけでしたけどね。。。






この当時のこの馬力、なんとなく「シャカリキになって」達成した“到達点”にはちがいないんですけど…


「今の時代だと、どれくらいかな?」って思って、ちょっと見てみると…









確かに今でもこのスペックは、アルファードに搭載の2.5リットル・ノンターボエンジン『2AR-FEエンジン』がほぼ同じでして
182ps/6000rpm、24.0kg-m/4100rpm。
まぁトルクの発生回転数は、NAだからちょっと高いですけど。。。

ちなみにこの単位を今の『kw』表記に換算する(これ、どうもピンとこないんねぇ)と
134kw/6000rpm、235Nm/4100rpmなんですね。
これだとまったく普通のレベルに思えちゃう、しかもアルファードなんて言うクルマに載ってるし(笑)


ついでに…
この『2AR-FE』は一世代前のエンジンでして、その後継が『A25A系』と呼ばれてるもの。 この表記がトヨタのエンジンらしくない型式なんですが…2.5リッターのノンターボエンジン『A25A-FKS』のスペックを見れば

148kW(201ps)/6600rpm、241Nm(24.6kg-m)/4400rpm…なり。
レクサスNXに載ってるんですけど…あはは、もっとすごくなってるじゃん(滝汗)
皆、ごく普通に乗ってるんじゃないかな…ハイパワーなんてのを気にせずに?!



1G-GTと同じ直6ツインターボなんて、現在は無いので、『直接比較』できないのが残念ですけど

おまけにコレ書いちゃうと…もう何でもありでしょうね?!




現在では、1600㏄の直列3気筒のターボ加給エンジン『G16-GTS』が

224kW(304ps)/6500rpm、400Nm(40.8kg-m)/3250~4600rpm

とんでもないですわ…GRヤリスにGRカローラってのは(汗)


Posted at 2025/07/14 05:33:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年07月13日 イイね!

やれることからやっていこう!

やれることからやっていこう!昨日はちょっと涼しい土曜でした。
なので、まずはオルタを交換。

こいつも常時クルマに積んでるものですが・・・何年ぶりだろう、引っ張り出したのは?! 確か長距離遠征時にトラブっても帰ってこられるようにって考えたとき、電気系のトラブルだと間違いなくお手上げになっちゃうのでスペアが必須だって考えたような。。。2019年のことのようですね(汗)


さて、当然こいつはベアリングを交換しブラシの残量も点検したうえで車載してたので、そのまま付け替えるだけで、十分に発電してくれるはず!

なので、問題のチャージランプが消えてくれることを期待しましょう!!!



交換は・・・楽勝。
 
あっという間に交換し、さっそくキーをひねります。


さて、どうだっ!?




















ダメじゃん、やっぱり。。。

ただ、電圧計は14.5Vを示してますし、電流計もマイナス(放電状態)に触れてるわけでもないので、軽く無視して・・・まずはちょっと走ってみる。



せっかくなので今回はボンネットは閉めたまま、あえてゆっくり走ったりして・・・ボンネット内の温度上昇時にどのようなことが起こるのか?
試してみようかと考えたんです。

で、その結果は・・・













問題なさそう!?
止まることなく、ずっとエンジンは動いてくれました!!!

とりあえずラジエターファンがしっかりと仕事してくれてるようですから・・・このまま明日以降も様子見ましょうかね。
でもさすがにちょっとうるさいので、アイドリングを1000回転にまで落としてみる。。。
まぁ、エンジンが温まってるからアイドリングは落とせたけど…エンジンが冷えてる時だと、もしかしたら厳しいかもね?!そしたらまた上げようっと。



で、走りながら…いろいろと考えてみる。

やはりチャージランプ点灯の原因は、オルタへつながるワイヤーハーネスがダメなんじゃないかと・・・そう思ったんです。
車両本体のカウルワイヤーハーネスから、オルタへつながる配線は・・・劣化でその分岐点が断線しちゃったことから、以前ギボシ端子を使って接続し直してはいるんですが、やはりそれが劣化しているんじゃないかと?!



となると、車両側のワイヤハーネスを交換しなきゃいけません。
そこで・・・大昔に一度被服を丸裸にしたハーネスを引っ張り出してきました。 2007年の作業依頼ですから、20年近く寝かしてたことになりますが(汗)

なので、再度点検しながら掃除もしていきます。

・・・と、ここまでで昨日の作業は終わりましたが、次週はこのハーネスの中から、不要なOKモニター用のセンサー結線部分を排除し、そして被服を被せ直して仕上げようかと思ってます。


とりあえずこのハーネス、硬化してはなさそうですので・・・無事復活開いてくれることに期待したいです!
Posted at 2025/07/13 05:20:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ エンジン | 日記

プロフィール

「急なお話ですが、8/1(金)にお江戸出張になりましたので、お暇な方がいらっしゃれば…夜にお付き合いいただけると嬉しいです♥」
何シテル?   07/16 11:57
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation