• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月11日

カーガイ魂の意地か?F10後期BMW M5(コンペティションパック付き)試乗

カーガイ魂の意地か?F10後期BMW M5(コンペティションパック付き)試乗 F10型のM5には二度ほど乗っており、そのたびに雨でした。560馬力もそうですが、680Nmの後輪駆動車をウェット路面でどうにかしようなんて思うほどの腕は無く、実力の半分どころか5%くらいしか解らない感じもしました。

ただ、普通に運転していると普通の550iスポーツパッケージみたいな感じが強くて「M5に限って言えば間違いなくE60の方が良かった」と感じたわけです。無論、移動体としての出来はギクシャクSMG3よりもDCTの方がいいし、静かで乗り心地もいいF10がいいわけですが、エムファイブと聞いて想像するのは「見た目はセダン、中身ひたすらに凶暴」という、本当は公道に居てはいけないのでは?くらいに思えるほどの煮えたぎるBMW「Mパワー」の血脈なわけです。

で、今日はそれの後期型で、しかもブレーキやサスペンション、エキゾーストに加えてタイヤと15馬力アップのエンジンを突っ込んであるコンペティションパッケージ付きの試乗車があると言うので乗りました。

エンジン掛け始めから音が違うと解りましたが、なるほどおとなしすぎるという批判を受けたのか、ちょっとワイルドな感じ。まぁそうは言っても、RS6だってなんだって乗っているし、15馬力アップの575馬力くらいどってことないさ・・・

数人の観客(というなのたまたま居合わせたBMWのお客さん)を後目にたまたまクリーンだったディーラー前の国道で一気にフル加速!

「ふぉおおおおお!!!!っばば!!!!(っぎゅ!)ふぉぉぉぉ!!!!」

あれれ???全然違う・・・ANDケツが振れた!?!?!全然こっちの方がいいじゃないか。頬が引きつるような加速力、沈み込むような車体の安定感、魅力的なサウンド・・・これはMらしさ満開じゃないか、と思ったわけです。

BMWはFFを作ってみたり色々やっていますが、結局のところリッター5kmしか走らないこんなモンスターセダンが本音としてあるわけです。4.4リッターにダウンサイジングしたように見せかけても全然燃費は良くなってないわけですし、そこかしこやる気満々でどうしようもない車です。

時代が許容範囲を狭める中、自慢の10気筒ノンターボエンジンを捨てざるをえなかったBMWですが、まぁ結局のところこんなもんも作っているので結局この会社は「こういうこと」やめらんないんだろうなぁと感じます。

問題はコイツの価格。乗り出しで1700万円を超えるくらいなんです。

とりあえず、もしM5を検討するならコンペティションパックは必須だと思います。快適性が全く犠牲にならずに無茶苦茶に効くカーボンブレーキがくっ付いてくるのに120万円弱。これはカーボンブレーキ単品と同じくらいの値段です。まぁ・・・高いのに変わりはないのですが。

BMWの本音を知りたい場合、これくらい金を払わないと味わえないという事態はローンブラックの自分にとっては夢も希望もなくなるわけです。400万円台でBMWの6気筒が乗れた時代は幸せでした。

もちっと乗りやすいBMWの魂を感じるセダンかクーペでも出してくれないかなぁ。そうしたらクラウンと・・・

さて、頭冷やして寝ましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/11 23:47:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

赤蕎麦目指して、八幡高原へ
mimiパパさん

今週の晩酌 〜 雅楽代(天領盃酒造 ...
pikamatsuさん

デリカミニ の フェンダー部に ピ ...
ハセ・プロさん

本日ランチに香港厨房へ😋
くろむらさん

篠栗町を徘徊してみました。
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2014年9月12日 8:19
最近はMモデルに比べるとALPINAはずっと高くて比較対象になりませんでしたが、最近はかなり接近していますね。エンジン型式だけ見ると同じV8ターボだったり直6ツインターボだったりしますし動力性能も大差ないので、BMW本家としては刺激的な演出が必要なのでしょうか。

ディーゼルに限らず、本国では色々な選択肢があるのにBMWジャパンが導入してくれないのが残念ですね。M3のカブリオレは相変わらず入ってきそうにないですし。

i3のMモデルも出るらしいので、お一ついかがですか(爆)?
コメントへの返答
2014年9月12日 21:38
コメント毎度です♪
例えばE38の7シリーズだとBMWには326馬力の750止まりだけどアルピナにはB12の6.0があったり、E39だとM5は5リッターV8のマニュアル、アルピナはB10の3.3と4.6・4.8と全く違うエンジンを積んで、キャラの違いも明らかでした。
今は同じような構成になっているので、あの手この手でキャラクターの違いを無理にでも出そうとしている感じはどうしてもあります。とはいえ、現行M5も後期型になり本領発揮、といった感じがします。

装備品に関してもBMWジャパンは結構絞ってしまうので(逆しかり)、寂しいもんですが、この辺りが今後どうなるのか・・・まぁ改善は難しそうですね。

ええええ!あれにMモデル!笑。クラウンをそれに・・・w
2014年9月13日 0:42
「そこかしこやる気満々でどうしようもない車」って所、笑っちゃいました!ホントそうですよね。
↑のコメント・レスに書かれているとおりで、日本に導入されるグレードが絞られすぎで、正直詰まらないです。それでいて、いらない車種はどんどん増やしているのも、腹立たしい。みなBMW Japanのマーケティングのせいです。BMWの本当の支持者は何を求めているのか、わかってません。あまり言ったことはないですが、私みたいなのがポルシェに行っちゃう大きな理由がそれです。
コメントへの返答
2014年9月13日 1:20
コメント毎度です♪

リアタイヤが振れる度に笑えましたが、何につけ笑が取れる車ですw

なんかどうでもいい仕様の特別車を作ったり、意味不明なグレードだけ入れたり・・・320にマニュアルが有ったりするだけ、まだアウディみたいな「かっこつけ仕様」ばかりの状態よりは良いかもしれません。
Pの字は高いのですが、高いだけあり一番自由度が高い気がします。

受注発注車でいいから、ちっとは自由度上げてほしいのですが・・・
2014年9月16日 11:03
Car GuyならぬCar ○○Guy魂を感じますね。笑
F10 M5が出たときはエンジンサウンドをステレオから出して誤魔化すという暴挙に落胆しましたが(笑)、虎視眈々とそんな車に仕上げていたとは。
値段がスーパースポーツカー並、万一中古になっても手が出せない気がして残念です。
今のV12を大事に乗っていきます♪
コメントへの返答
2014年9月16日 15:04
コメント毎度です♪
多分、相変わらずスピーカーからエンジン音を題して、ゲームのグランツーリスモさながら、だとは思われますが、それでも前期型とは打って変わって「はっちゃけ」ており、これなら乗っても良いなと思いました(上から!笑)。
多分、世間の「おとなしすぎてつまらない」みたいな評論が耳に入って居たんでしょう、やっぱりやったか!って感じです。

でも、V12の方がいいと思うんで、そのままでいいです、笑。あ、うちの6連スロットルどうです?笑。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
6 7891011 12
13141516171819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation