• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月14日

郵便マークが貼ってあるトラックのマナー

郵便マークが貼ってあるトラックのマナー 後方確認をしないレーンチェンジ。ウィンカーを出さないレーンチェンジ。車体が思い切り傾くほどの急なレーンチェンジ。延々退かないトラックの並走。退いたとしても意図的なほどに遅いOR幅寄せなどなど・・・

トラックが行うダメマナーを上げるときりがないのですが、ふと気が付いたのは郵政マークを張り付けたトラックにマナーの悪いトラックが多いのでは?という疑問です。

郵政民営化以後、色々な構造改革が行われてきましたが、郵便トラックの構造改革も行われたようで、なるほど競争入札だとか委託だとか、そんな文字が検索すると出てきます。どうやら、これまでお上の負担で利益度外視でやっていたことを、利益を出そうとしてどうやら市場原理を突っ込んだようです。

うーん・・・。

ホントかウソか、郵政に係るトラックのドライバーは平均で650ないし700万円の年収があったようです。昔々、長距離トラックのエース級になると、四ケタまでいかなくてもそれに近い年収があった、というのを聞いたことがありますから、なるほど確かにそれくらいあってもおかしくないです。

それが、結局お上負担がなくなった為にコストが3割以上減となったようで、ようするにそれ以上のコストカットを厳命した入札価格が提示されて請負させられるわけですから、なるほど郵政マークのドライバーが薄給なのが目に浮かぶのは容易いです。

結局、郵政マークのトラック業者は叩かれて仕事を下されていて、待遇が悪いのでしょう。

郵政事業自体、本質的に利益が出るものではないので、あれこそ民営化は無理で仕方ないからお上の補助の上で成り立たせるインフラだと自分は考えていますが、そういう連中がちょっとばかし聞きかじった民間の方法でコストカットをしたもんだから、とても酷いことになっているのでしょう。

トラックでも、マナーのいい会社は決まっていて、大体はトラック自体キレイで名前も知れている場合が多いです。地方の運送会社でも、やはり良いトラックが多い。反面、大体ダメなのは車種は新しいのにメンテが酷かったり、何となく体裁に表れています。

結局、稼げる仕事が稼げなくなり、浮き上がる予見も無ければ仕事はヘタすれば負担が増えていればトラックの運ちゃんだって人間ですから心は荒みます。郵政マークが悪いんじゃなくて、郵政マークを張り付けて仕事を安価におろすシステムに問題があるのです。

デフレスパイラルはこんな場所にも歪を生んでいるわけです。良いモノが安い、お買い得が溢れる、そういう状況には必ずどこかに歪みがあるのです。しかしながら、ギリシアに代表されるように、国民全員が軽負担でハッピーで成長しつづけるというのも、やはりどこかで破綻を来します。

日本の場合はバブル期を頂点に、言い方は悪いけど、取り立て何のスペシャルな部分も無く死角も無い学歴も無い人も総じて年収が高くていい暮らしが出来た事が、取り返しのつかない現在の無気力感につながっている気がします。人間、あの頃よかったから俺は頑張れる!よりもあの頃は良かったのに今はなんなんだ!になる場合の方が多いと思います。

もし、俺が中卒のトラックドライバーで、バブル期は月収50~当たり前で遊びも楽しかったのに、今では中年で転職も出来ないのに仕事量は増えて月収は半分だったら、そりゃ腐りますもん。

まぁ、とりあえずは、その場で直情せずに、何故そうなるのか、じっくり考えて落ち着く・・・安全運転しましょう。ボルボが遅いのでそんな余裕が生まれました、笑。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/14 15:18:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

おはようございます。
138タワー観光さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2015年7月14日 18:49
最後の二行の達観が素敵ですね!まったくこんな風に相手の事をいろいろ想像しないとやってられない車や運転の仕方が多くて困ったもんですね。
トラックについては本当にドライバーによりけりで、尊敬できる車もあれば、狂気としか思えない車もありますね。基本的にはプロのドライバーなので、さすがと思うことが多いですが。
〒マークは、私が街中ばかり走っているせいか、むしろ軽トラを中心に模範的な運転が多い気がしています。トラックじゃないけど配達バイクも。でも皆さん改革の中で色々大変だったんですね。
コメントへの返答
2015年7月14日 22:15
コメント毎度です♪
プロの自覚を感じるほどにほれる運転をするドライバーもいれば、てめぇxxx!!!!と激昂したくなる輩もいます。まぁ、これってどこの世界でも同じで上場企業だろうが何だろうが神もいればクズもいて、その目立ち度合いの差でしかないのでしょうけれども。
大型で郵政マーク張り付けてあるトラックは、結構高速で怖い思いをさせてくれる気がするんです、まぁ気がするだけなんですが、苦笑。

必ずどこかにしわ寄せがある縮小再生産型の企業改革ですが、何とかならんもんですかねぇ・・・。
2015年7月15日 17:37
メルボルンから帰ってきてはや数年ですが、何でも安くていつも店開いてて便利が当たり前、という勤務者の消耗戦のような日本の社会のあり方が非常に疑問で、そんなに自分達のクビ締めてどうするの、ってずっと思っています.

向こうの人たちって異様に楽天的ですよね.生活費高いですけど最低賃金も高く、しっかり休んで、生活十分楽しんで、それでも世の中回ってて.資源国だからかもしれませんが.いい加減なところもいっぱいありますけど.

必要なシステムにはお金をそこそこかけて、多少の不便は理解して、働けば収入もあって、人生を楽しむ余裕がある明るい社会がいいんじゃないかなぁと思います.一部のハイレベルな人たちがシステム作って、下々に安く働かせてガッツリ持っていく社会が資本主義の進化形なら、つらいな〜と思ってしまいますね.
コメントへの返答
2015年7月15日 23:04
コメント毎度です♪
自分も一年、メルボルンの近所のジーロングに居たのですが、ふと思ったのは身の丈を理解しつつ努力して、その見返りがあるようなシステムがなんとなくあって、楽観的で適当ながらも何となく幸せ度が高い事は、素晴らしいなぁと思いました。

もちろん、デメリットはあるし、日本のいいところはありますが、今の日本はどのデメリットに対しても玉虫色の答えを求めるというか、臭いものはフタというか、なんだか変な感じがしますね。

多分、資本主義も終盤戦でしょうから、そろそろどんな終末になるか、何となく解りそうな気がします。結局のところ、人的資源を食い切った先が、強者と弱者の乖離だけだったら悲しいですねぇ・・・人間、知恵があるから何とかならんもんでしょうかね。本当に。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation