• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月12日

アストンマーティンDBXを普段使いする

アストンマーティンDBXを普段使いする アストンマーティンを大雑把に分類すると、よくわからない戦前型、あまり解らないDB2付近、中興の祖と言えるDB4~6(スーパーレッジェーラ世代)、ドディオンアクスルのDBS~V8世代、ヴィラージュとかV8ヴァンテージV550世代とDB7の平行世代(ラゴンダはその前からこの辺りまで?)、初代ヴァンキッシュ以降のVH世代、DB11以降の7世代くらいに分類されると思っています。

個人的には最新世代のアストンマーティンにあまり関心が向きませんが、DBXとDBX707はどうした事か興味があり乗ってみました。

感想からいうと、個人的にはDBXで十分で、707は過剰というものですが、仮にすべてを一台で纏めるなら707かとは思います。

DBXに対する707のアドバンテージは加速力の強化もそうですが、それ以上にコーナリングフォースの向上とハンドリングの凝縮感を増す事に感じました。

加速力は実際問題とんでもなく速くて、こんな巨体でこの風景の流れ方はなんだ!!!と恐れおののく感じです。R35GT-Rのむち打ち加速や、BMW760のV12ツインターボのブラックホール的感覚とも違う、恐怖と安定の不思議な共存です。

ただ、DBXでも普通にそういう感じはするので、それを増すことは想像できていました。乗らないと解らなかったのはハンドリングの差です。

明らかに締まっている。ファームとか、そういう言い方になるのでしょうか。鋭いとか、そういう事でなくて、シャシーとの対話がDBXより濃いのが707のシャシーです。

数あるSUVの中で、最もシャシーとの会話が濃いクルマかと思います。

ただ、これが必須かと言われると、難しい。

仮にガレージにスポーツカーとサルーンが居た場合、707のアドバンテージは光りません。むしろ通常のDBXであった方が良いです。乗る車全部スポーツしてないとダメ!なら話は別ですが、、、

もしガレージにサルーン一台しか無かったら、、、その上でSUVを足す必要があり、出来るだけスポーティなものを望むなら、ウルスやカイエンターボGTなどの名だたるライバルと十分以上に戦える魅力が707ならあります。

その人のニーズにも寄る、という普通にありきたりな回答になるわけですが、、、

あと、見た目の差は意外とデカいですよ。

DBXが出た時、なんてデカいグリルだ!!!と思ったのですが707はまるで別物のように、さらにデカく、挙句アンダーグリルがぐるっと囲んで二重顎にも見えなくもない、怖い顔。

若干引く車高と派手なホイール、そこにちらっと除くデカいブレーキとカーボンディスクは完全に戦闘民族のいで立ち。

乗り味より、意外と見た目で選ぶ人が多いかもしれません。

個人的にはDBXでスカイブルーに内装ベージュで、ほどよいスポーティネスを求めますが、人によってはブラックナイトのような真っ黒のいで立ちの707を欲するかもしれません。

ちなみに、トルコンATと湿式マルチプレートクラッチの差は良くも悪くもあんまりなく、普段使うにはどっちでも大丈夫だと思いました。

もし問題があるとすれば、どっちかというとデカい上にSUVの中では見切りが悪い方になるので、運転はしにくい方になるだろうという事くらいです。お金持ちの奥様が、紀伊国屋や明治屋の駐車場でお困りになる可能性もあるし、六本木ヒルズ地下平置き駐車場も狭いからイライラしそうです。

ただ、不思議なことに都内のお金持ちの方は割と苦労せずに使っているようにみえるので、すごいもんだなぁ、、、、と感じます。ボクなら港区専用プログレを絶対用意しますけどね、、、

乗り心地もどっちもいいし、加速力も申し分なく、多少の建付けの民芸品感あれどVH世代とはえらい違いもあるし、これ普通に普段乗れちゃうなあ・・・と思いました。いや、ほんと、永続的な資金力さえあればレンジローバーと本気で悩むでしょうね、、、

ボクみたいな資金力しかないと、これ何年乗れるんだろ、とか色々考えてしまいます、苦笑。ずーっと何千万円も年収があって、無借金留保金ありで、何となく外為法に触れないような範囲でうまくやっている本物の富裕層であれば、もうこれこそ、、、まあそういう方々表向き割と地味だったりしますが、、、良い選択肢でしょうね。

というわけで、個人的には現行アストン一番のおすすめはDBXシリーズであります。意外と。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/12 23:02:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オーダー前
あふらまうんさん

Aston Martin Toky ...
トレボンさん

パジェロミニ復活!?
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

英国車に酔う週末
JJB007さん

Aston Martin 新型Va ...
NA&MT(アイろん)さん

エクリプス クロス PHEV
さん坊MA37Sさん

この記事へのコメント

2023年2月13日 7:42
DBX707 外観かなりいかついですよね。
素のDBXの時点で初めてSUV作った割にうまく作っているなあという感想でしたが、707はそれを更に機械的に洗練させてきたなと感じました。
1台にまとめる必要があれば、707になるんでしょうが、これを買える人は複数台持てるので、ほとんどの人は素で十分でしょう。

カイエンターボもレンジローバーも金額高いですし、アストンはそこまでオプション入れなくても十分乗れるので、車としてのまとまりの良さとレア度を考えるといい選択です。
ナビはだめなのと、ADAS関連は他と比べるとだめですが。
コメントへの返答
2023年2月13日 9:44
コメント毎度です♪

個人的には、普通に乗るならDBXの外観の方が良いです。707なら、思いっきり「悪い」雰囲気に振って、アウトローな雰囲気を敢えて出す方がありカモなぁ、と。

確かにこれを無理矢理120回ローンで買う人はいないでしょうから、そうなると天上界かつ「持つ車は全部一番上じゃないと気が済まない」人以外DBXの方が良い気がします。

DBX、、、一見ダイジョブそうですが、正式にOP載せていくとほぼウルス・ベンタイガと肩を並べ、カリナンまでは行かない価格なので、ホント高いんです。。。ただ、内容と民芸品度を考えたら、仕方ない価格なので最新ガジェットとして買える人はうらやましい、、、

これを年間三万キロくらい乗って、ガンガン楽しむのは最高でしょうね。
2023年2月13日 8:25
こないだCG TVでちょうどカイエンターボGTとBMW iXM60とDBX707の比較特集をしてましたが、やはり運転していて楽しい車のようですね。松任谷さんがiXM60を選んだのは意外でしたが。

↑の方もおっしゃる通り、707が買える方は当然数台持ちでしょうから、どうしても1台にまとめるとしたら素のDBXでしょうか(爆)。
コメントへの返答
2023年2月13日 9:45
コメント毎度です♪

多分、松任谷さんはアルピナ好きだし、シームレスなEV感覚が意外と刺さる気がします。
カイエンターボGTは恐ろしい事にあれでサーキットでまともに走ろうとすると、出来てしまうようで、、、707はさすがにドリフトアウトするような場所でも曲がるとか、、、

1000万円台になって認定に出てきたら、、、とか妄想してしまいます、笑。
2023年2月13日 12:59
何度も頷きながら読ませていただきました。

発表直後に過剰に見えた707のフロントグリル、実際に見ると下品にえないギリギリのラインを保っていて物欲が刺激されました。superleggeraのような網目よりもやっぱりスリットの方が好みでした。
動力性能的には通常モデルで十分なのですが、あのデザインに1000万円近くの差額を払っても良いのではと妄想するような魅力を感じています。

過去3回見学そのうち2回試乗しては、冷静になり乗換を思いとどまっていましたが、また最近気になっていました。

仮に購入を決心しても、長く所有する事は無いだろうな、Ferrariのようなリセールがあれば…、我慢しよう。やっぱり気になる、そんな事を繰り返しています。
コメントへの返答
2023年2月13日 17:08
コメントありがとうございます。

個人的には707のアピアランスは完全に悪役側なので、徹底的にワルに持っていきますが、価格差を考えるとどうかなぁとは思います。イギリス流のロック風味ワルにちょっとした車一台分突っ込めるかどうか、、、ですね。

リセールと耐久性は期待できない上で、最高の消耗品を買う、と考えた場合、果たしてこれがアフォータブルか、、、いけると踏める人は幸運です。ボクはそこまで資産がありません、笑。
2023年2月13日 13:54
スポーツ系に主軸をおいたSUVは悩みます。

レンジのデザイン、視界や見晴らし、空間、乗り味も含めたほかにはない世界観があり、しずしず走るのは最高で、急ぐ運転くらいならレンジでも十分対応してくれます。しかも実際に買うとなったらDBXよりもリーズナブル。

レンジ並みに静かで快適で、踏んだときには2面性があり、見晴らしも内装の仕立ても素晴らしいなら、DBXか...とも思うのですが、どうなんでしょうか。
コメントへの返答
2023年2月13日 17:10
コメント毎度です♪

SUVで考え、かつ日常のお供にする場合は張り詰めた空気などは不要なので、レンジになります。ただ、今ある新車のアストンから選べ、となるとDBXになるのですが、、、要するに新車のアストンを買える可能性は少ないので、購買可能な人へのインプレみたいになってしまいました、笑。

もし、今の個人的状況からすれば、現行レンジをぼんやり待つか、GLEクーペ400dにEアクティブボディを付けるとか、、、そんなだと思います。3000万円をこすガジェットを買えるだけの余裕がどこにもありません、苦笑。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation