• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月12日

日々雑感

1,ブラウンの髭剃り壊れた

ブラウンがシリーズ9という機種を出した瞬間、それまで使っていたシリーズ7が突如壊れました。

神の啓示だ、、、

そう思った私は(思うわけない、ヘッドがいきなりガタついて壊れるとかふざけやがって、、、と切れていた)、家電量販店で早速シリーズ9を買いました。

調べてみるとそれは2014年だったようで、ちょうど10年くらい使ったようです。替刃はしたものの、10年後にそのシリーズ9もヘッドがガタガタ音を立てて損傷しました。

同じ壊れ方だ、、、

早速、家電量販店に向かうと記憶の中のシリーズ9の値段とはかけ離れた、余計な機能(美顔器?)がついたものが鎮座。6万円とか、、、髭剃りってそんな高いのか、、、

ふと、ネットで見てみると多少は安くなるものの、最新型のシリーズ9Proは良い値段します。

が、妙に安いものがポロっと、、、ポイント還元すると2万円、、、どうやら一個か二個世代が古いようです。でもシリーズ9Proだし、お店も全国チェーンのネット販売だからきっと大丈夫。これまで使っていたのは耐水しなかったけどこれは耐水する、、、いいじゃん!!!

はいクリック。

というわけで、翌日届いて快適にブラウンモーニングリポート出来るようになりました。また10年は大丈夫?

2,EVとウィスキー

日本にはウィスキーの蒸留所が約10か所しかありません。

10年後には300か所が稼働するそうです。申請数やら建築数を勘案すると、そんな感じなんだそうです。昨今のジャパニーズウィスキーの高騰で投機マネーが突っ込まれたそうです。

完全なる供給過多になりますし、ウィスキーは酒類の中で最もキャッシュフローが悪いものなので、相当数淘汰される事でしょう。そもそも、そんな旨いもん簡単に出来る代物じゃないし、大して知らない連中が利回りだけ見てお金を突っ込む状態みたいで、、、地方都市のどうでも良い様な賃貸物件を見ないで買う投資家が未だにいるので、まぁそんなもんなんでしょう。

EV業界も中華製などがそんな感じで、メーカーが雨後の筍のごとく乱立しています。

それに反応してメジャーメーカーやEVの雄であるテスラが値引き調整で大混乱。メルセデスなどもEQシリーズを大幅値引きして実売価格を乱すなど、場所によっては完全なカオスを引き起こしているようです。

個人的なEVへの印象はいまも変わらず、無振動でショックレスの加速、圧倒的トルク感、電池のマスダンパー効果や絶対的重量による乗り心地の良さなど、EV特有の動的質感が素晴らしいと感じた場合の購買意欲と、一時期のハリウッドにプリウスが持てはやされた状態に近い先進性や先見性の誇示など、、、そもそもの環境論争とは関連しない購買状況であって、大幅なシェア拡大は近い未来にはない、と思っています。

よって、本質的な力のあるメーカー以外は消滅するんだろうと思います。明らかに供給過多だし、価格競争をすると利益は出ない。

ウィスキーと同じで安易な投資がブルーオーシャンには多発するようです。何がブルーオーシャンだ、と顔をしかめる本当の資本家の顔が見えるようで面白いです。結果的にテスラみたいなところが復権する気がします。

3,ボクスターでしくじる

うちの981ボクスターにウィンドディフレクターはありません。

どっこい、調べると結構売っている。さっそく買う。

付かない。

ポルシェセンターのおじさんに電話をして、これ土台が違うんですね、というと・・・?

なんと、ウィンドディフレクターは発注時のOPでロールバー付近の土台(要するに広範囲に渡りアリとナシでは部品が違う)が変わるようで、あのペラペラ一枚を後から買っても簡単に付くわけじゃない、との説明。

はい、ペラ一枚無駄にになりました。誰かあげます、うちわにでも使ってください、、、

4,で、余計に買う

恥を隠そう?と福袋を購入。

ボストンバックだけで元が取れた事を北米ページで確認。トレーナーとかカレンダーとか(既に無料でもらっていたけど)、ポルシェグッズだらけ。

ボクのポルシェを買ったディーラーは、ポルシェディーラーの中では異例のフレンドリーさで、実に心地よい。

覆面調査などをすると、ポルシェのディーラーサービス満足度は最下位かそれに近い位置だそうで、でもその結果を気にするところと、そうでないところがあるようで、多分ボクのところは気にしているのかもしれません。地元の有名資本家の持ち物だから悪評がそのまま他の運営会社に直結するのもあるかも知れませんが。

目黒や世田谷など、その他有名な大都市圏のディーラーは相も変わらず上から目線が多いですが、なんでポルシェ程度でこんな態度に出られるんだ・・・と正直思ってしまう。そりゃーGT3RSとか天文学的値段かつ金があっても買えないマシーンがあるのは知っているけど、おいお前その看板で語るんじゃないよ、って人間は結構いる気がします。

持ち主でもないのに、、、

そこいくと、サービス感満載の福袋を見て、何となく「他のクルマもポルシェにしようかな」というよく解らないウェットな気持ちが生まれたりします。既に数人紹介して買ってもらったし。

いつもポルシェってジャガイモ風、と揶揄しますが、これは良い意味でもそうあって欲しいというか、余計なバイアスでポルシェを変に崇めたり持ち上げたりするのやめようと、という意味合いでもあります。

ほんと、変なバイアス掛けないで乗ってみてほしいです、ポルシェは良いクルマ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/12 10:25:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ウイスキーの話 008
naoBNRさん

ウイスキーの話 011
naoBNRさん

映画「駒田蒸留所へようこそ」を観て ...
けろ。さん

ウイスキーの話 001
naoBNRさん

ウイスキーの話 003
naoBNRさん

SHIELDAIG ISLAY を ...
A driverさん

この記事へのコメント

2024年2月12日 14:15
ウィスキー蒸溜所のビジネスなんて、ヴィンテージのクルマくらいの趣味性の高さに思えるのですが....蒸留する職人、テイスティングのマスタークラスの人、それにウィスキーの方向性など、希少性の高い人材と、高度の専門性と知識と経験が要求されるのは明らかに思えます。

まるでクルマに興味もない人が、「スポーツカーは値上がるんだってな!空冷のGTなんとかと、自然吸気何とかってのを買っとけばいいのか!よし!」みたいなノリなのかと、絵が浮かびます。

ポルシェもBMWもですが、趣味性をキープした商売で良かったと思うんですが、大衆化してお金に目がくらみ、そこから勘違いした売り手が...みたいになってそうで。生まれた製品が可哀想、ともいえるかもしれませんね。
コメントへの返答
2024年2月12日 23:21
正直、ビジネス感覚以上に情熱や知見、ウィスキー以外の趣味や趣向に精通している人間が複数人、同じベクトルを向いて突き進まないと、所詮世の中を振り向かせるなんて無理だと思うので、適当な意識で参入している連中は破産しちまえ、、、とウィスキーファンからすると思います、苦笑。

正直車もそうで、どうでも良いと言えばどうでも良いんですが、ちょっと知ったかぶりして本質投資何だろうと思う人間は「ババでも引いてろ」と思わなくも無いです、笑。逆に、全く分からん!投機だ!と言い切られた方が気持ちが良いです、笑。

正直、BMWもポルシェもそれまでのキャラクターを活かしたプレミアカーの製造でEVになろうが何になろうが儲けを企んでそうですが、、、薄っぺらいですよねぇ、でも買う方も薄っぺらいのがたくさんカノ国には良そうなので良いのかもしれません、、、
2024年2月12日 15:33
正に↑の方のおっしゃる通りで、長年の熟成を必要とする上にテイスティングにも技量が要るのに、そんな事が一朝一夕の寄せ集めでは出来ないのは火を見るより明らかですね。それでも蒸留所が雨後の筍のように乱立するのは安易なブームに乗っかった投資で、タピオカや高級食パンと一緒で末期が目に見えるようです(爆)。

EVがどのように収束するか見ものですが、結局は自動車としての造り込みも大切な気がしますから、ウイスキー蒸留所と同様の顛末を辿る気がします(苦笑)。
コメントへの返答
2024年2月12日 23:25
純然たる投機は、儲かるか儲からないか、の勝負ですが、ウィスキーとかはモノの後にお金が付いてくるだけなので、お金が頭の中で真っ先に浮かんだ時点で基本的には破綻しかありえないですよね。タピオカなんか、もはやどこに志があるのか解りませんし、高級食パンにしても、あんたいつからパン焼いてるのさ、と思う事ばかり、苦笑。

BYDあたりの躍進は凄いですが、会社経営は永続性も重要なので、どう水平飛行に持っていくのか、いきなり墜落しないでよ?と思ったりします。
2024年2月13日 7:12
ウインドディフレクターって、やっぱり土台変わるんですね〜!
新車オーダー時に、こんなのオプション発注しないで、市販のクリアのやつ買ったらいいんでないの!?って聞いたら、もしかしたら取り付けの枠があるとは限らないから止めた方が良いかもと言われたのを思い出しました。しかし、ウインドディフレクターもオプションってほんとにやばいポルシェ商法ですよねw
コメントへの返答
2024年2月13日 9:18
なんかロールバーを土台から一気に変えないと無理みたいで、これは現実的ではないな、、、と。てっきりロールバーの一部を変えればいいのかな?と思ったらそうじゃない、、、なんだそれ!と驚きました。
ほんと、これなら無しのモデル無くして標準にしてくれればいいのに、、、と思いましたw

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42
なぜかマカン第三世代発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 18:15:46

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
同じようで同じでない、メルセデスはワゴン、BMWはツーリング、アウディはアバント、ジャガ ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
レクサス LS レクサス LS
今度は後期型の、なんか微妙な顔の奴。 比べると乗り味は前期より良い。 予備車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation