• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月17日

G3x系BMW540用(青キャリパー)IDIブレーキパッドの印象

G3x系BMW540用(青キャリパー)IDIブレーキパッドの印象 ブレーキローターAndパッド交換した後、250kmほど走行したので印象を。

総じて個人的には好みのタイプでした。

整備記録にも書いた通り、BMWは純正ブレーキの特性が何故か踏み始めからカッツンと来るタイプで、例えば交差点でゆっくり出ていて確認しつつ、、なんて時に自転車が来ているのを見てブレーキ踏むとガックンと必要以上に効いてしまう事があったりします。

まぁ、ボクが下手といえば下手というのもあるかも知れませんが、ポルシェとかではそんな事は起きません。性能に不満は無いのですが、街中でコントロールしずらい感じなんです、個人的に。

それが今回のIDIのプレミアムコンフォートというモデルでは想像以上に改善されたので、大変良いです。

効かなくなったわけでなく、踏み始めからじわっと効いていく感じなので、まだ試してないですが緊急的な急制動でもパフォーマンスが落ちている事はなさそうです。どっかで一回はテストしたいところですが。

前に試したノンダストを謳うパッドは最初からローターがパッドを跳ね返してくるような感じで、どっからどう踏んでも効かないという恐ろしいパッドでした。

そういえば、この効かないパッド、恐ろしいほどにホイールが汚れませんでした。

個人的に、ホイールの汚れって、効くものは汚れやすいに決まっていると思っています。

ローターが削れて出る粉末とパッドの粉末、二つが汚れの要因のはずですが、例えば全く汚れないような日本車なんかは端的にローターは減らないしパッドも減らないです。

どっちも削れなければ汚れも出ません。グxッxはそのタイプでしょう。諦めてエンドレスMX72に替えた時、外したパッドを見たら全く減ってませんでした。そりゃ効くわけない。

じゃぁ効くけど汚れないってなんなのさ?と思うのですが、多分これは「汚れに見えない粉は出ている」だと思っています。

成分的にホイールに付着しにくいとか、軽いとか、ついても目立たないとか、これのどれかの当てはまっている気がします。

たまに、汚れるし減るけど効かないってケースも聞きますが、、、これは何でしょうね、そもそものブレーキ出力の問題で無ければ、欠陥商品というべきか。。。

ただ、一つ言えるのは、ローターとの相性が悪いとか、あとローターの表面がダメになっていてパッドが全然仕事をしないとか、そういう個々の事情もあるかも知れません。

一概に、これいいですよ、を鵜吞みに出来ないのはそんなところもあると思います。

なので、今回は新品の純正BMWローターとIDIプレミアムコンフォートが、540の青キャリパー(見た事ないけど390mmのMパフォーマンス赤キャリパーも存在するようで、こちらではないです)にくっついた場合のインプレッションだと思ってください。

今のところ、純正より汚れも少なそうですし、価格も妥当なので、今回の選択には満足です。

ああ、よかった、、、xxxxの推奨とか焦ってやっていたら多分別の結果になってそうでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/18 00:13:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

リアブレーキのリペア
鍬兎郎さん

ブレーキパッド&ディスクローター交換
Ratsさん

ブレーキパット&ローター交換
take RA改さん

”DIXCEL M type”ブレ ...
cockpitさん

ABARTHその後
75TS33さん

この記事へのコメント

2024年2月18日 9:57
やはりブレーキパッドとダストの関係は反比例のようですね。でも、先日118dを借りたらブレーキがあまり効かないのが意外でしたが、その代わりに踏み始めはカックンではなかったです。その辺りはパッドの性質やキャリパーの精度によるのでしょうか。D3Sでスタディのローダストにしても効きがそれほど落ちなかったのは元のローターが巨大なせいかもしれませんね。
コメントへの返答
2024年2月18日 13:12
基本的に好都合なものは無いと感じます、スポーツドライブしないにしても、緊急時のストッピングパワーが出ないのは怖いから、最大抗力は落としたく無いと考えてチョイスしてますが、たまに引っかかってグラッ、、、みたいなのを掴んでしまいます、苦笑。
スタディは確か元がディクセルのタイプM?から来たものだと思いますが、もしかしたらアルピナの選択しているローターに助けられているかも知れないですね。
2024年2月18日 10:33
おはようございます☀️

Premium Comfort届いたのですね!
出費もそれなりなのでsleepykoalaさんの合格ラインに届いて本当に良かったです😊️

今の車に乗り換えてからすぐにPremium Comfort(TECH-M Type Ⅱ)に変えていたので感じる機会は少なかったですが、思い返してみれば前にお借りした代車の制動特性はカックン要素が強かったです😳️

私の車も青のCaliperですが、制動力で大きな不安を感じたことはありません✨️

コメントへの返答
2024年2月18日 13:20
今回はローターがかなり高額でしたから、それなりに良いフィーリングと性能を期待しましたが、現時点で満足してます。

M850だと、多分ローター径が540よりデカいはずですが、重さを十分に受け止める性能がちゃんとあるのは良いですね。昔のBMWはあまりブレーキには余裕なかったですから、苦笑。

新車から即座に交換はコスト考えると躊躇しそうですが、お客さんとか乗せた時に首カクンとか、カップホルダーからお茶絶妙に飛ぶ、とかが無くなるからコストベネフィットはあるかと思います。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42
なぜかマカン第三世代発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 18:15:46

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
同じようで同じでない、メルセデスはワゴン、BMWはツーリング、アウディはアバント、ジャガ ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
レクサス LS レクサス LS
今度は後期型の、なんか微妙な顔の奴。 比べると乗り味は前期より良い。 予備車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation