• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

良いお年を

色々あった一年でした。

来年への持越しネタもあるけど、良い事もたくさんありました。

そして最後の同窓会が凄かった・・・

良い〆でした。

あ、忘れてた、先週初めてレクサスRX450hに乗りました。一番高い、付けられるOP全部乗せで乗り出し780万円だったかな?ハリアーハイブリットっていくらでした?RXのレクサス代金って結構凄いですよね。乗った感じは、ああハリアーハイブリットの後継だな、と思ったくらいで、速い話「想定の範囲内の変化」でした。うわ!!!RXってやっぱりレクサスだから違う!!!すっげぇぇ!!!!とは思いませんでした。

NewGSはどうなんだろう?来年、もし乗れたら乗ってみて、実はこのブログで謝罪したいと思っています。「ごめんなさい、顔は確かに個人的には気に入りませんが、Eセグメントでは最高のセダンでした」と。A6もEクラスも5シリーズも真っ青な出来であることを日本人としては祈っています。

真面目な話、根本的には自分は日本人ですから、日本車礼賛したいのです。あんだけこけ脅してなんですが、本当に「かわいさ余って憎さ100倍」状態で、しかも値段までかなり強気なもんで、非常に辛いコメントになりました。

来年の楽しみな試乗、まず最初にレクサスGSを上げておきます。その後、ハチロク、スイスポ、アクア・・・と国産車の中では順序を決めています。でもねぇ・・・静的質感の上ではNewGS何も期待できないんだよなぁ・・・。ホンダが北米で超絶な失速をキメましたが、ちょっとこの先が不安な国産車です。

輸入車?とりあえず、フェラーリFFに乗りたいです。何でか知りませんが、妙に興味があって仕方ないです。・・・多分、欲しいんだと思います、ちょっとだけ。あとは新型には大して興味ないです。というか、調べてません、笑。とりあえず、現在の新車輸入車で欲しい車トップ3に入るパナメーラとの対比をしてみたいです。

自分の来年のカーライフはまずS5を「新古車(笑)並み」にしちゃうこと。アウディ池袋の出方で長引きそうだけど、何とかしたいですね。しかし、飛び石傷を二個、ボクが作ったのでちょっと遠のきました・・・。

黒いボルボセダンは、さぁ・・・どうしよう?採算度外視最強ボルボにするか、それとも・・・60~70年代の車と冒険してみるか・・・はたまた無茶苦茶に速い車に挑戦するか・・・とりあえず850とS5が手堅い路線なので、ここは冒険したい気持ちはいつでもあります。まぁここまで仕上げたからBSRロムの350馬力で行ってみたい気もします。

来年はさらにエコに対するこだわりは強くなり、ハイパワー大排気量マルチシリンダーに厳しい年になるでしょう。それでもデカいエンジンに乗る、という事は、色々な事象を踏まえたうえで乗らなきゃならんでしょうね。

確かに俺はプリウスみたいなのを何も考えずに買うのは大っ嫌いですが、でもいっぱプリウスが走る事によってある種カーボンオフセットのごとく我ら(?)大排気量車も生き残ることが出来るとも考えられます。

とことん、不真面目に付き合うと真面目に転じて福となす。

来年も楽しいカーライフを歩めますよう、心よりお友達の皆様へ祈念いたしまして、本年最後のブログといたします。良いお年を。
Posted at 2011/12/31 21:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

やっぱり年末の道路は危ない。

さすがに仕事も終わり、さて整体に行くか、と出かけたら、たった5km走る間に二件ほど自転車の警察官に車が捕まってました。

へー・・・。

そして帰りにも1件。おいおい、どんだけチャリンコ警察官にやられてるんだよ・・・。しかし、それ以上に怖いのは「サンデードライバー」を上回る「年末年始GW限定ドライバー」の皆様。

まぁとにかく、こいつらは凄い。いきなり路上で停車して、バックしようとするとか、左にウィンカー出したと思ったら直進したとか、もうそんなのはザラ。これを上回るのは、その「高齢者バージョン」。もはや免許取り上げてほしいレベルです。

まぁ、今の日本を作り上げてくれた諸先輩方には感謝しますが、それにしてもねぇ・・

なんで、高齢者の免許が甘いままなのか・・・。ボクの推論ですが、例えばなんで飲酒運転が厳しくなったか、どうして大型トラックにリミッター規制が掛かったか、二つとも理由の一つは「酷い死亡事故が起きたから」。

例えばですよ、学校でいじめがあっても、正直なところ死ななきゃニュースにならない。自分の中学校でも二年上だかの生徒で、マットくるくる突き落としイジメで重体者が出ていたのに誰も知りませんでした。これが日本。

自分の先輩が「ここのコーナーになんて注意看板が立ったか知ってる?今年事故って死んだから最近立った」なんてことを言いましたが、日本の行政Andお上は死ななきゃ動かないAnd死んでも看板程度なんですよね。だから、暴論を言ってしまえば「70過ぎのご老体が大暴走して数人ひき殺した」とかとんでもない事件が起きないと国は動かないんです。

でもですよ、その恐れって既にあるわけで、何故前もって動かないのか、まぁじれったいですね!

何故か?既得権益やら受益団体との結びつきが強く、それこそ強い理由や大義がないと話を付けにくいんじゃないでしょうか?理由の一つとして。

まぁでも日本って国は、昔だってだめなお殿様に家臣が陰腹切って直訴したり、大名行列に名主が死罪になるのを覚悟で訴えを起こしたり、まぁ死なないと何ともならんことが多いです。そんな事を今の今まで引きずらないで良いのに・・・と思うのは自分だけですかね?まぁかなり意味合いは違うんですけど。

数十万円も教習所なる、ちっとも使えない運転技術を教える場所は要らないので、きちっと〆るとこ〆てほしいです。

年末年始になると、いつも思うんだけど、いい加減、こんなつまらんこと思わない交通社会にしてほしいなぁ・・・

PS
関係ないけど、家政婦のミタってのが流行る日本ってなんなんだ?実のおやじが死んで、義理の弟がストーキングして犯そうとして断ったのを腹いせに主人公の家族を焼き殺し、あんたの笑顔は不幸になると言われ笑えなくなり、その主人公は浮気して妻が死んだ家に家政婦として・・・

ストーリーとキャラクターの設定が楽しいのは解る。だが、このバックグラウンドがあって、なおかつ途轍もなく流行った、というのは、俺とするとこの国はどうなっているのか、正直怖いです。考えすぎ?
Posted at 2011/12/31 01:21:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月30日 イイね!

早朝箱根ラン納め

深夜の箱根ランも今年最後。

ほぼ氷点下になろうとする中、箱根へ出撃。ソットゼロの実力を山でも確かめる魂胆です。売りは「7度切ったらサマータイヤはグリップ落ちるが、俺は強いぜ」ですから・・・お前、ホントに強いの?

結論:結構いい。

考えてみれば210kmhまでOKのタイヤって、ようは先代のメルセデスSクラスの日本仕様とかと同じなんですよね。日本仕様のベンツやE38の一部BMW7シリーズなんかは、そのお蔭で日本仕様は210kmhリミッターが付いていました。

だから、ソットゼロがグニョグニョでどうしようもないタイヤなわけが根本的にないわけ・・・と頭では最初から解っていたのですが、走ってもそうでした。まぁ245の40タイヤって時点で、それスタッドレスの意味あるの?的であり、そんだけ太けりゃ結構いけるよね?的であります。感覚的には気温が低い時の方が、っぎゅっと締まった感覚といいますか、ハンドリングがシュアになる気がします。まぁ気がするだけですが・・・。

それにしても、冬の箱根、空気がキーンと冷えて、気持ちがいいです。山頂で頂く缶コーヒーがウマイ。途中、楽しそうに数台で走っている人達を傍目に、一人缶珈琲。うーん・・・つるんだことが殆どない自分には縁のない世界です。

さて、これから打ちっぱなし打ち納めに行きます。ちなみに、今年のラウンド打ち納めは92回でした。その前は85回。来年はどんなゴルフが出来るかな。

PS
ナノイー三日目
あ、臭くなくなったかな?と思ったら、あれ、またエアコン匂いするなぁ・・・

一万円もしたのに・・・知り合いに一万円パチンコで負けたと思えば・・・って言われたけど、パチンコなんてしない自分には凄く損した気分にしかなりません・・・。
Posted at 2011/12/30 14:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月30日 イイね!

仕事納めと車納め

さて、大体の仕事も収まり、ほっとしています。

年末のこの時期は、遠出をすることも無く、ひたすらに近隣を仕事でチョイノリばかりしたので、なんとS5の燃費はコンスタントにリッター4から6kmを行ったり来たり。うーん・・・さすがに心に響く数字です。とはいえ、師走の渋滞だらけの殺伐とした道路環境に置いても、S5に乗っていると何となく心が安らぐと言いますか・・・ん?

ナノイーか!?

そういや、エアコンの、なんかこの先やばくなりそうな匂いが消えてアウディのナッパレザーの匂いだけが残っているような・・・あれれぇ?これ、効果あったのかな???とりあえず、経過観察ですね。とにかく、仕事で移動していても、その移動時間が楽しいというのは何物にも代えがたいモノですから、やっぱりこれは良い車です。

さて、仕事の合間でS60Rを拭き上げました。現在はボディカバーで露天駐車なのですが、ボディカバーの効果は案外ちゃんとしていて、洗車したままきれいな状態で安心しました。それでも、折角なのでグリオッツのスプレーウォッシュとワックスでキレイにしておきました。エンジンの状態も良く、アイドリング振動が非常に少なく静かです。良い車です。

850と揃ってボルボも元気。アウディの購入元とはちょっとナニですが、その購入元に頼らずS5も元気でキレイなので、みんな揃って良い状態なまま年を越せるのは良い事です。

しかし何にしても、こんな年末になってまでズルズルと問題を引きずるアウディ池袋はいかがなんですかね。この際ですから、全部不具合をこの場で整理すると・・・

1、当初外してくれといったバッジはついたまま。(←こんなトコでやったらボディに傷がついただろうから正解だったかも)
2、納車整備費用を所定の額払って整備してもらったのに、ホイールバランスが50g以上ずれたまま納車。前オーナーの履歴が丸残り。なんと個人まで特定できるレベルです。
3、左フロントホイールが裏側全周ボロボロ。左フロントホイールスポイラーが欠損履歴アリ。左フロント下回りにも多少擦った後がアリ。しかし、全て隠蔽。履歴を調査させても、前日の日記の通り、意味不明な日本語で回答。
4、フロントガラスがワイパー傷だらけ。研磨不能レベル(展示場所が暗く、視認確認できなかったのが悔しい)。ヘタすると、これは車検で視界不良と言われるんじゃなかろうか・・・。
5、AAA保証付きなのに「うちで見ないと無理」と意味不明な回答。
6、コールセンターに電話をしても、二回目でやっと返答。
7、以上の事に関して質問しても、のらりくらりな返答ではぐらかす(というか、速い話うちは何もしません、というメッセージが裏に隠れてます)。

正直、表からも手を回し、一般的でない裏からの手回しさえも、全く通用しない、ある意味凄いディーラーです。V70の時もインポーター批判はしましたが、あの後それでもきちっと何とかしたんですよ。だけど、ここは凄い、何も気にしている素振りもなく、まぁ売ったらそれで終わり、金がもうかる場合だけお相手する、こんな感じです。

まぁ車自体は自分の出来る範囲と資金でフロントガラス以外は良くなったので、まぁ良いんですけど、まー面倒だからナシにするか・・・と思えるレベルじゃ正直無いんですよ・・・。正直、これ俺が悪いんじゃないか、とか、気にし過ぎじゃないか、とか色々思ってはいるんです、今でも。

でも、何かがこのBUBUというまMIDはおかしい。

一応、会社持ちとすれば、もし自分がこんな対応をお客さんにしたら、それこそどんな痛い目に合うかと思ってしまうんです。そういう観点からすれば、この会社組織はろくでもない組織だな、と思ってしまいます。正直、上からの命令で動く、下の社員はかわいそうですが、じゃぁその社員がかわいそうだからとボク自身が犠牲になるのもどうかと思ってしまいます。

ああ、くだらん案件が来年まで持越しになってしまったなぁ・・・とは思うのですが・・・

それでも、折角縁があって出会った三台、来年もこいつらを引き連れ突っ走るぞ!と思う次第です。

それもこれも、ボルボは今の主治医、アウディは六本木のサービスの方が手を尽くしてくれたからこその話です。やはり、ヒトに感謝する一年でした。

さぁ、今日と明日で今年も終わり。良い締めをしたいですね!
Posted at 2011/12/30 00:17:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日 イイね!

インチキ商品?

インチキ商品?きな臭い話が二連発で楽しくないので、ちょっとネタになりそうな・・・なるかな・・・。

今日は家電量販店にいやいやながら行きました。家の加湿器がいまいちで、やっぱり加湿器はスチーム式に限る!と古風な考えのワタシは、本当に嫌なんだけどK島電気に行きました。

なんで、嫌か。あのわけのわからんテーマソングみたいなのがエンドレスリピートしていて、安い!安い!とスピーカーから垂れ流される掛け声。すっごい不快。そんな安くねぇ!と悪態を突きたくなりますが、品ぞろえが良いしネット面倒だったもんで・・・気に食わないなら行くな!って話なんですけどね、笑。

で、早速5000円もしない、でも10時間も延々連続加湿してくれるナイスなヤツを発見。いやぁ、さっさと帰ろう・・・と思ったところで目に入ったもの

「パナソニック・ナノイー発生器 車載用」

・・・へ?シャープのプラズマクラスターと何が違うの?聞いてみたら「発生方法が違うだけで同じです」なぁーんだ。我が家は図らずもエアコンと空気清浄器がプラズマクラスター入り(?)で、全く意味をなしたのを感じた事がありません。なんかいいことアンの?

車内の静電気がなくなり、匂いも取れて、保湿効果も高い。

何々・・・前のB7はエアコンがすぐに臭くなった、S5だってあぶねぇか?加えて言うなら、やっぱりアウディのエアコンはカラッからになるようで、ボルボよりもなんか口が渇きます。まぁ・・・保湿って肌の話なんだろうけど、少しは効果あるのかな・・・

馬鹿でオッチョコチョイなワタシ、レジに並んでお金を払ったら、結局5000円じゃ済まなくなってまして、結局次の瞬間には写真の通りくだらない円筒形の筒がカップホルダーに刺さってました。

うーん、どうだろー?と早速運転。・・・・プラスチック臭い空気がずーっと出るぞ・・・。

<初日の感想>
無い方が臭くなかった。
Posted at 2011/12/29 00:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45 67 8 910
11 12 1314 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation