• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月25日

あおり撲滅!

あおり撲滅!

あおり運転について現実となりましたので述べさせていただきます。




先日の3連休の22日、23日に東京へ行ってきました。


次男がどうしても行きたいところがあるから、と。
家内も行きたいというので計三人となったのでV70で。
新幹線・飛行機なら費用がかさむので体を張って安く上げることに。

22日 名神から新東名高速を快調に走行中、掛川あたりで後ろにピタッとくっつく車が。
浜松ナンバーのアルファードです。


これが煽りというやつか、もっと早く行け、進路を譲れ、という事なのか。
こちらは法定速度プラスアルファ位。


息子に写真を撮らせ、最低速度付近まで速度を落とし走行するもそのままぴったりと。
かなりの嫌がらせのようです。
しばらくそのままで根競べ。
その車が隣の車線に変更し抜かす際にこちらもスピードを上げ並走。
顔を見ると去年のあの煽り事件の犯人のような感じです。
そして前の車がすいた際に猛スピードで消えていきました。

23日  夕刻の帰路、用賀で東名に入り横浜あたり。
またまた後ろにピタッとくっつく車あり。
湘南ナンバーのアルファード。

渋滞とまではいかないが車が多く、80km/hがせいぜいの道路状況。
今回も息子に写真を撮らせ、スマホのストラップを手首に巻きつけ
窓からスマホを出してビデオ撮影(のふり)をしました。
すると何か思ったのか、だんだん離れていき通常の車間距離になりました。

アルファード乗りはこんな輩がいるからいろいろ悪いイメージが付くのか、と
思ってしまいます。大半は安全運転の理性のある方とは思います。

私も少し理性を失い、腐った正義感でこんなことをしてしまいましたが。。。

あの去年の煽り事件以来、車の威力を借りてこんなことをする人間は弱虫だと、
理性のかけらもない人間だと思います。

 
だがしかし、すっかり暗くなった頃、前方に特徴的なテールランプの車発見。
恐らくV60かV70あたりかな、と思って走行してました。

だんだん追いつき前が混雑してきた際に、そのV60(でした)は合図も出さずに
急に右へ車線変更。 割り込まれた形になったBMWがあわててブレーキを踏む始末。

しばらく並走していましたが左車線が少し早く進み私が追い抜いて行きましたが、前方で
遅い車がいた為、私は合図を出して右車線へ。
すると猛スピードで車間を詰めてくる車があり、ミラーを良く見るとさっきのV60です。
その時よりずーっと車間距離数メートルでくっついてきます。

息子も家内も寝てしまってたので写真を撮ることもできずにいたのですが、
岡崎SAが近付いてきたのでそこに入る為左車線に変わるとそのV60も左へ。

SAへの進入路はカーブになってぐるっと回るようになっているのでかなり速度を
落として進んでいると、もう当たるか、と思うくらい後ろに接近。
少しでもブレーキを踏むと追突確実です。

VOLVO乗りもこんな輩がやはりいるんだという現実、同じVOLVO乗りとして情けなくなりました。

これは駐車後に一悶着あるな、と息子と家内を起こし、警察への電話等準備をさせて駐車すると
奴は違う場所に駐車し、建物の中に消えていきました。

奴の車が冒頭の写真です。ナンバーも隠さず出したいくらいです。

勿論ですが警察に連絡し、状況を説明している途中に奴が戻ってきて車に乗り込みました。
50歳代後半の男女(夫婦かな?)でした。

警察は「声掛けしないで下さい。この先で待ち伏せして注意等しますので。証拠の映像等ありますか?」
との事ですが後ろにドラレコはつけてないし、写真も取れてないので残念ですが注意のみとなるようです。

こんな奴らは永久に免許取り消しでいいのではないでしょうか?

 私もかなりエキサイトしたこの2日間のあおりですがいい撃退法は無いでしょうか?

皆さんはこのような場合はどうされてますか?

私は念のため後ろ用のドラレコを購入しました。

届けば自分で装着予定です。

これでバンバン警察に証拠を出してやるぜ!

 
警察と長話をしてしまったのですが今一番重点を置いているのが煽り対策です(高速隊として)
ので見つけ次第対応すると。またこのような事があれば遠慮なく110番へ電話して下さい、と。

 
皆さんもこんな目にあったら必ず警察に電話して下さい。

そして後ろにもドラレコを付けた方がいいと感じました。

 


おしまい

 


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/25 20:47:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

おはようございます。
138タワー観光さん

人には迷惑をかけるが自分にかかる迷 ...
伯父貴さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
大十朗さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

この記事へのコメント

2018年9月26日 1:11
こん○○は。

V60の煽り運転、同じVOLVO乗りとして
非常に残念ですね。

国産輸入に限らず煽って来る輩は
お察しの通り大概が似たり寄ったりの
いかにもと言う輩系車種が非常に多いですね。

車種は言い出したらキリが無いので止めて
おきます。

私の場合は
自分の走っている車線を絶対にキープします。
ちょこまか車線変更せずに
堂々と車線のど真ん中を絶対にキープします。
例)並走、追走、割り込み等も一切しません。

その上で私が取る手段は
(一般道での話)

法定速度以下に減速してゆっくり走ります。

2~3個先の信号のタイミング
を見計らいながら、ゆっくり走るんです。

あくまでも周囲の交通状況を見計らってから
ゆっくり走行するのです。

突然に脈絡無く行うと、ただの迷惑行為
となるので注意が必要です。

最初に煽られている状況がありますので
少々速度を落としてゆっくり走っても周囲の
車も事情を察してくれます。

徐行に近い速度まで落としてゆっくり走ると
煽って来るのを止めて、相手は警戒して
段々と車間距離を開け始めます。

それでも詰めてくる輩がいるかも
知れませんが、諦めずにゆっくり走行を続けます。
(大抵は警戒して車間を詰めるのを止めます)

相手が車間距離を開け始めても
ゆっくり走行の手は絶対に緩めません。

信号待ちとなる場合は、
手前30mラインから徐行運転に入ります。

道路状況が許せば(比較的混雑しておらず
周囲にもあまり車が無く迷惑とならない場合)
は信号手前50mから徐行運転に入ります。

ワザとらしくかなり手前から徐行運転に
入ると、大抵は相手が警戒してかなり
車間距離を開けて止まり様子を伺い始めます。

信号で何度かやると相手は煽るのを
諦めて何処かで曲がっていってしまうか
追い越して去っていってしまいます。

道交法が変わって(詳しい罪名は判りませんが)
実害があれば後から警察に事実証明の
動画提出をすると相手は罰せられて
一発免停に出来る様になったらしいです。

それと最近はリヤ周辺に
「ドライブレコーダ撮影中」とか
「後方動画撮影中」みたいなステッカーを貼った
車(営業車が多い)を見かける事が多くなりました
ので、事前予防としては良いかと思いますが。

ステッカーデザインが今一つでリヤビューが
台無しになるので私はまだ貼る予定はありませんけど。

兎に角、過激に直接的に対峙するのは危険で
特に速度を上げて逃げると余計に
相手を興奮させるだけですので、私はゆっくり走法で
やんわりと相手を抑え込む様にしています。

安易にお勧めしませんが、私は煽られたら
必ずゆっくり走法して、何かあれば動画を撮る
準備をしています。
コメントへの返答
2018年9月26日 12:02
ボルゾンさん
こんにちは

コメントありがとうございます。

一般道での場合はゆっくり走行するんですね。高速なら危ないかもしれませんが、(私はしてしまいましたが、)一般道ならまが危険性が低いかもしれませんね。

私は一般道でされた場合は信号で止まった際にドアを開け、足を出して降りるふりをします。
多分相手は怒鳴り込んでくる、と思い多少はビビるのではないかと。

高速でこの前は60-70km/hに速度を落としましたが煽っている車の後ろからの追突に多少危惧しました。

仰る通り冷静にゆっくり目に走り、スマホ等で動画を取るのがいいですね。

ドラレコ撮影中のステッカー類は予防にはいいでしょうね。でも私は根性が悪いのか、煽ってくるやつが処罰を受けるべきと思うので撮影して通報するようにします。

今週末には後ろ用のドラレコを設置予定なのでこれからはバンバン警察に証拠を提出します。

ありがとうございました。
2018年9月26日 18:18
長文失礼致しました。

一般道では何とでもなりますよね。

半ドアで足出されたら(汗)
私もビビルかもです。

因みに高速の場合は

走行車線を定速で走る大型トラック
(スピードリミッター義務化で90km位しか出ない)
の斜め右前位置で追い越し車線を
大型トラックとほぼ並走する形で
ブロックする事が多いですね。

煽る為に車間を詰めようとすると
左側の大型トラックと並走する事になり
怖くて車間を詰めてこないですよ。

其のうちに今度は別の大型が
追い越し車線で後ろから迫ってきて
挟み撃ちに遭うのでいい加減逃げて
しまう場合が多いです。

その昔トラックを運転していたことが
ありますので、大型トラックの走法や
トラック運転手の心情は良く理解して
ますのである程度あうんの呼吸が
判ったりしますので。

度々長文失礼致しました。

お互い事故無き様に気を付けましょう。
コメントへの返答
2018年9月26日 19:50
こんばんは
長文、大変参考になりました。
感謝しておりますよ。

高速での大型トラックとの連携、大変参考になりますね。
こんな場面があったら絶対やってみます。

本日後ろ用のドラレコが届きました。
カメラとモニターが別のセルスターの製品です。

これならドラレコの映像もすぐに、リアルタイムに確認できるので期待しております。

獲物がかかったらまた報告しますね。

お互い事故なきようVOLVO LIFEを楽しみましょう。

ありがとうございました。


プロフィール

「[整備] #フォレスター 格安オイルの交換 Quaker state https://minkara.carview.co.jp/userid/529069/car/2897424/7839029/note.aspx
何シテル?   06/20 18:50
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でも簡単!!コーティング前の下地処理をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 22:45:38
これもダメなのか❗️😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:09:11
なんかなぁー💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 10:41:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車です。新車で買いました。 1986年~1992年まで乗り、その後は弟が97年ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation