• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月29日

南東北ツアー記4

南東北ツアー記4 4日目、8月31日(土)です。・・・遅くなりましたが。

前日遅くまで飲んで話し込んで寝るのが遅くなりましたが6:30頃には目が覚めシャワーをしている間に友人も起きていたようです。

「きのうは楽しかったなぁ、よく飲んだなぁ、よく喋ったなぁ、何時まで店にいたっけ?」というたわいない話をしつつ、TVを見てホテル1Fへ朝食に行きました。
この朝の食事に地元の料理が出ることが多いので楽しみです。
ここのホテルはおしゃれな感じの料理がありました。西洋の客も何人かいたのでその方用なのでしょう。

料理をさっと見た感じ、郷土料理っぽいのは無いようでしたが、順番に全種類少しずつ食べようと各料理を取りに行った際、みそ汁でもない、団子汁でないようなのがあり、友人に聞いてみると「こづゆ」という料理らしいです。(写真は撮り忘れましたがお椀の蓋のように浅い器に入れるようです)
福島にしては割と薄味でおいしかったです。しかし友人は普段食べているのか、「今ここで食べようとは思わない」と。。。



その後部屋で休憩し、9時前に出発。車はホテルに置かせていただき徒歩で友人お勧めの鶴ヶ城です。個人的には大内宿や会津若松駅など行きたかったのですが友人が折角コースを考えてくれたので従います(笑)

街中の建物がいいですね。これは酒造所です。


鶴ヶ城は数年前まで会津若松城と呼ばれていたそうで、城の中には歴史やいろんな人のことが記されていますが、頭には入りませんでした。





天守からの景色はきれいですね。冬だと雪景色でしょう。それも見たいです。



↑妖怪でもミイラでもありません。

その後は白虎隊が自決した飯森山です。ホテルに戻りそこから車2台で行きました。

飯森山へ上るのはとても長い階段を上らなければならないのですが、有料でエスカレータがあり、この暑さで体力的にも当然エスカレータのお世話になりました。



飯森山にいた白虎隊が鶴ヶ城が燃えていると飯森山から見るとそう見えたので自軍の負けを悟り?自決をしたそうです。彼らは今の高校生くらいの年齢です。
名所を巡ると必ず「死」がつきものですね、武将とか戦とか。今の時代で本当に幸せです。
飯森山から見た鶴ヶ城



下りは別の階段があり、これを上ると傾斜が緩く楽かもしれません。知らなかったのでどうしようもありませんが。
下りの途中で「さざえ堂」という、上るとぐるぐる回り、いつの間にか下に戻っているという不思議な建物がありました。残念ながら帰りの飛行機の時間が気になったので中には入りませんでした。



その後会津若松のICより磐越道に入り、磐梯山SAで13:20くらいですが昼食です。昨日は雨天で磐梯山もよく見えませんでしたがここからきれいに磐梯山が見れました。


ここで友人とお別れになります。2人とも会津そばをいただき14:00過ぎに「近いうちにまた会おう」と約束をして一路仙台空港へ。


仙台空港の近くはガソリンスタンドがない、とレンタカーの人が言っていたので空港近づく前にガソリンを入れなくてはなりませんが、やはりなかなか見つからなくウロウロし、焦りましたが、16:10くらいには車を返すことができ、空港に送っていただきました。荷物を預けてから時間が少しあったのでお土産屋さんをウロウロしていたら、牛タンの試食を勧められ、計3店でいただきました。最高でした(笑)

また待つ間にビールとおにぎりでおやつ代わりにし、定刻通り大阪伊丹空港へ向けて出発です。



家族への謝罪の気持ちからたくさん買ってしまいました。


本日の走行距離 202.1km  平均燃費15.8km/L
4日間の走行距離 535.1km  平均燃費16.2km/L
無事帰宅出来て何よりでした。

そして来年はどこへ行こうか思案中です。
11月下旬にはうどん県に行った友人と軍艦島へ行く予定です。

長文にお付き合いいただきありがとうございました。

もし気力があれば番外編を書きたいと思います。


 





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/29 20:43:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さわやか🥩に行ってきました
ns-asmmさん

6/15:今週のニュース(原油価格 ...
かんちゃん@northさん

チョット遠征に・・・
シュールさん

朝からボランティア^_^
b_bshuichiさん

無地に見つかったそうです(シェア)
けん坊ちゃんさん

暑くなる前に「真っ黒なオイル」に交 ...
トシ棒さん

この記事へのコメント

2019年9月29日 21:11
玄武、青龍、朱雀、白虎の順でしたっけ。

私も鶴が城行きました~!
砂利のパーキングで安かったです。

一人だけ白虎隊の自決で生き残って、その方が晩年に語ってくれたんですよね。

私が行ったときは白虎隊のイベントがやっていて、15才くらいの子供たちが刀や薙刀をもって演武してました。

お見事でした。
コメントへの返答
2019年9月29日 21:29
順は全くわかりませんが、「1人だけ蘇生した」、と石碑には書いてあり、八十何才まで生きられた方がいてその方の証言でその時の事実がわかったそうです。

イベント見たかったですね。

会津と長州が仲悪いというか、全く敵対してるのはこの件からでしたでしょうか?
2019年9月29日 21:43
長州は倒幕の新政府軍ですよね。
会津は江戸将軍様の部隊ですよね。

戊辰戦争では敵対同士のはずですよ!
コメントへの返答
2019年9月29日 21:49
ああ、そうでしたね。
もういろんなことがグチャグチャです。

今はどちらの人もなんとも思ってないでしょうね(願望)

プロフィール

「リコール難民 http://cvw.jp/b/529069/47721000/
何シテル?   05/14 21:07
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でも簡単!!コーティング前の下地処理をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 22:45:38
これもダメなのか❗️😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:09:11
なんかなぁー💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 10:41:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車です。新車で買いました。 1986年~1992年まで乗り、その後は弟が97年ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation