• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月21日

ついにこの日が来てしまいました!

ついにこの日が来てしまいました! 本日長年お世話になったV70とのお別れとなりました。
未だにこの答えが正解か、間違っていたのか判断が付きません。

最終乗車は19日に帰社後にジムに行った往復8kmのドライブでした。
エンジン音やショックの具合を楽しみながら・・・
室内のあちこちより軋み音がしますが安全には影響がないと思われますので愛嬌です。
総走行距離は140,456kmでした。


本当に長い間ありがとう。
安全に、快適に、高速長時間も不具合なく付き合ってくれました。



 妻はやはりV70が好きでたまらなかったので寂しい気持ちで先日に記念撮影をしました。次男も生まれた時よりお世話になっていたので写真を撮りました。


 しかし、四国の高校への引っ越しや移動等かなり長い時間お世話になった長男は車に興味ないのか、改めて見ることもなく、惜しむことなくそっけない態度でした。我が息子ながら、憤りを感じてしまいました。
長女は車には全く関心も乗りたいとも思ってないのでこれまた、そっけない態度でした。(悲)

思い出せばまた未練がましく思い出を書きたいと思います。
そして本日は所用をこなして明日に次の相棒を迎えに行くので夕方より北九州へ向かい前泊します。

最後に私は一人でキャリーカーで運ばれていくV70を見送りました。


引取りに来た人曰く、部材ごとに外して、溶かしてリサイクル、溶かさなくても使用できるのはそのまま使用するであろう。海外にも行く場合がある。とのことですのでそれがせめてもの救いです。

ありがとう、V70。私のオッサンLIFEの支えであり、相棒であり、つまらない毎日を楽しくさせてくれる、楽しみを生んでくれる存在でした。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/21 12:41:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

気にもしていなかった店へ突撃してみ ...
エイジングさん

真夏の暑さ
パパンダさん

フライング父の日
M2さん

【明日開催!】6/16(日)KUH ...
VALENTIさん

ロボトラアップデート AF660整 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2020年2月21日 18:54
こんばんは!
私も短い間でしたがドイツでV70に乗っていました。
私にとって初のステーションワゴンで、冬のスキー旅行やルーフレールに自転車を載せてのサイクリングなど、ワゴンに乗る楽しさを教えてくれました。
エンジン音も存在感がある響きで、今のお洒落になったボルボと一線を画す質実剛健さがありましたね。
最後まで添い遂げられたこと、本当に素晴らしいと思います!
コメントへの返答
2020年2月21日 20:39
こんばんは
コメントありがとうございます。
ステーションワゴンは本当に使い勝手がいいですね。最高です。
ヨーロッパではV70は沢山走っていたことでしょう。ヨーロッパの人のバカンスにピッタリのように思います。
また、仰るとおり当時のボルボは質実剛健がピッタリの車だと思います。
ミーハーに見られたこともありましたが、変なドレスアップもせず、ルーフキャリアとサイクルキャリアでミーハーは打ち消してました⁉︎

お言葉を励みにV70とのいい思い出と21年の愛情をプライドとして持っておきます。

ありがとうございました。
2020年2月21日 18:58
nassauさん、こんばんは!
愛車との別れは辛いですね…
キャリアに載せられ去って行く愛車を最後まで見送る…色々な思い出が巡ったと思います。
自分も25年乗った240とお別れしましたが、愛車との別れは仕事でできませんでした。
かみさんが写真と動画を撮っていてくれ、見て泣けました…末娘が生まれた時に我が家にやって来たのでお嫁に出した気分みたいに感傷に浸りました。
居なくなる前には子供達が集まり記念写真を撮りまくりました。
nassauさんの決断を応援します。次期愛車をたくさんメデましょう!
失礼しました…

コメントへの返答
2020年2月21日 20:53
こんばんは
コメントありがとうございます。
240を24年とは素晴らしいですね。
私がボルボが気になり出したのは240ワゴンがきっかけでした。
アコードワゴンを乗り継ぐ時に240ワゴンとベンツのTE? ワゴンが気になり、結局はその時にはまたアコードワゴンにしたのですが、次の買い替えは質実剛健のボルボにしたのですが、こんなに長くなるなんで当時は考えたまさんでした。
しかし乗るうちに体の一部になり、昨年の秋までは心の底では乗り換える気持ちはなかったのですがいろいろなことを考え今回の決断になりました。
先程妻が実家に置かせてもらうようにしたらよかったかな?とポツリと言いましたが離れているので朽ちるのは必至かもしれませんので仕方ないと思ってます。

お子様たちは愛情があってうらやましいです。
うちの長男はV70がなければ四国の高校時代の100回以上の往復や四国内の移動は無理だったことをわかってなく、親、いやいやV70不孝者です。
明日の朝次期車とご対面し、大阪に連れて帰りますが、V70同様愛します。
ありがとうございました。
2020年2月21日 20:19
こんばんは✨
私まで涙が出て来てしまいました。
愛車とのお別れ、ご心中お察しします。
思い出いっぱいの愛車…
つぎなる愛車との生活に繋げていって下さいね😢
コメントへの返答
2020年2月21日 20:56
こんばんは
コメントありがとうございます。
本当に涙が出ました。
キャリーカーの人が心中を察してくれエンブレムを取ってくれました。
私の顔が泣きそうな顔をしていたのでしょう。
心の底にV70魂を持ちながら次の車も愛し、愉しみます。
ありがとうございました。
2020年2月21日 20:38
V70、お疲れ様でした!
なんだか色々と考えちゃいますね。
ほんと沢山の思い出、ご家族の成長と共に過ごされたんでしょうね。我が家は7年になりますが濃いボルボライフだと思ってます。
先日の一年点検であちこち、諭吉さんが飛んでいくぅ〜。乗り換えたいのか?まだまだ大好きなんですが自分の気持ちもどっちなんだ?と分からない状況です。笑
コメントへの返答
2020年2月21日 21:01
こんばんは
コメントありがとうございます。
どんなに好きな車でも私のような平凡なサラリーマンで子供の学費や家のローンがあれば修理やメンテ費用が高額に、頻繁になってくると考え直さなくてはなりませんでした。
勝手な事を申しますが、yougoさんは出来るだけ長く、大切に乗っていただき、みんカラでお知らせいただければ嬉しいです。
2020年2月23日 12:21
こんにちは。とうとうこの日が来てしまいましたね。拝見していても寂しいです。最近、V70は現役で走っているのを2度見ました。(赤羽付近と墨田区菊川付近)
nassauさんのことを思い出しましたよ。2台ともとても綺麗なV70ですが、その裏にはメンテナンスの苦労が隠れているのでしょう。
写真のV70を見ましてもとても綺麗な状態で大事にされてきたことが分かりますね。感謝、感謝ですね。
モノとは言いましても、人間が作ったものですから、人間の思いが入っていますから、不思議なものですよね。
nassauさんが一番V70を大事にされていたのですから、その人の決断は正しいと思います。(他人が意見すべきものではありませんね)


コメントへの返答
2021年9月24日 15:49
こんにちは
いつもありがとうございます。

ついにこの日が来てしまいました。
大切に乗ってましたが距離と時間と共に部品の劣化の進行に私がついていけなかったのが心残りです。
ボディーは細心の努力をしてきましたので割と綺麗なのですが、、、

東京なら輸入車率も高いので恐らく大阪よりも初代V70は多いかと思います。大阪でも年に数回は見掛けますがオーナーさんのご苦労は分かります。

車をデザイン、開発、設計、試作、部品製造、組み立て、試験、生産を遠くのスウェーデンや各部品は世界中からの調達、ベルギーでの組み立て、日本までの輸送等携わった多くの人の努力と愛情や思い入れを考えると手放す、特にスクラップになるのは抵抗がありました。

しかし天秤にかけた結果こういう決断になりましたが後悔ではなくいい思い出として心の隅に置いておこうと思います。

ご理解いただきましてありがとうございます。心の引っ掛かりが取れそうです。
2020年2月23日 13:41
お写真の場所、よく分かります。
坂の右のマンションは名前も分かります。
いやあ、ご近所でした。
コメントへの返答
2020年2月23日 18:18
こんな写真載せると私がアイドルで変なファンがいたら家がバレバレで身が危ないかもしれませんね。

この前ラーちゃんとの思い出の刀根山の散歩風景をのせておられましたが、あの道の上のお屋敷が昨年6月取り壊され、桜の木が沢山あったのにそれもなくなりました。
通勤時にわざとこちらを通りさくらをみてたのですが、、、楽しみが減りました。

ネットの世界でたまたまご近所にいた方と遭遇するなんて凄い偶然ですね。
2020年2月24日 23:32
こん○○は。

積載姿は
寂しかったでしょうね。

心中お察しします。

私は940から
数えてボルボ歴
6車目ですが
オーナーにしか
分からない思い出が
それぞれの個体に
一杯詰まってます。

積載もやったし自分で
廃車屋まで乗っていって
その場でナンバーを外して
お別れした車も。

最後のお別れに
お酒をかけてやった
車もありました。

(関係ありませんが)
昨年末は刀〇山で
仕事でした。
コメントへの返答
2020年2月25日 8:10
おはようございます。
いつもありがとうございます。

ボルボ、今の型は分かりませんが、独特の高回転のエンジン音が堪らなく好きでした。

まるでオートバイのエンジンのような感じでギアがアップ、ダウンする感じですね。

ボルゾンさんはボルボ歴6台とはこれまたすごいですね。本物のボルボ人間ですね。その情熱とお力に敬服します。
勝手な事を申しますがこれからもボルボを愛してみんカラでお知らせいただく事を楽しみにしております。

また、ボルゾンさんも私のご近所に来られてご存知なのですか!
世間は狭いですね!
また来られるならぜひお会いしてボルボ談義でもさせていただければ嬉しいです。


プロフィール

「リコール難民 http://cvw.jp/b/529069/47721000/
何シテル?   05/14 21:07
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でも簡単!!コーティング前の下地処理をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 22:45:38
これもダメなのか❗️😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:09:11
なんかなぁー💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 10:41:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車です。新車で買いました。 1986年~1992年まで乗り、その後は弟が97年ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation