• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月27日

スバルディーラーでの作業と保証

スバルディーラーでの作業と保証 先日にここでぼやきましたが
また愚痴を書かせていただきます。
スバル車の参考になれば幸いです。

・後席左の窓ガラスに開閉による油と思われる汚れが付く件、
 窓ガラスは過去3回対応してもらってましたが再発です。

alt

・右のドアミラーの霜取りが機能しない件
alt

についてディーラーに行き修理対応をしてもらいに行きました。

メカニックさんが直接説明してくれました
2時間くらい待ってからの説明で原因不明、本社(スバル)でもこのような事例はないのでわからないとのことで清掃をし、ウインドレギュレターの油をふき取ったと。

ドアミラーは鏡面を熱する基盤が不具合であろうと。
私は2020年2月に2018.7月登録のデモカー購入時に3年の有償保証を付けていたので当然無償対応であろうと思い、今日部品交換してしてもらえると思ってましたが「スバルの店で車検を受けてない(2021.6月にユーザー車検をした)ので保証はできないと。」
7月にBピラーが傷つく素材であった為無償で交換はしてもらっているが其の時にこのような話は無し。(営業の人対応)

ついに来たか、と思い少しお話を。
もしスバルの店で点検して車検を受けた場合、ドアミラーの霜取りも点検するのか?確認すると・・・しないと。
点検記録簿にもその項目はないのでしていないし、スイッチを入れても稼働状況は目に見えないので、してない確信はあった。

車検は国の機関で受けておりそれで保証が無効になる理由となるのは国の検査機関に対してどうなのか? 陸運局に相談させてもらうけどいいですか?と。
それに車検の事前点検をスバルの販売店、この店で受けているが説明も指摘もなかったが?と確認。

メカニックさんは本社等に確認します。 結果のご連絡をしますとのことで別れました。
計2.5時間ほど要しました。


後日営業さんより連絡があり、ミラーは保証で対応するとのこと。
30分位で出来るそうで、ついては入庫の打ち合わせするも窓ガラスの対応を聞くと知らないと。確認願うと前回に対応済であると。
では、このままの原因がわからないまま保証期間が終わり、再発したら対応してくれるのかと聞くと、保証が切れたら一切対応しないと。

完治してない、原因もわからないまま放置して症状がでても期限が過ぎたら知らない、というのは納得がいかない、常識的にもおかしいのではないか?とムッとしたので強く言うとしどろもどろになって、確認してまた電話しますと。

後刻電話があり、分解して原因を調べ対応しますと。

当初12月初めで1時間作業での案内であったのが1泊2日になるので12月上旬で軽自動車をお貸ししますと。
う~ん、軽自動車は勘弁して下さい(事故時の危険性や5名乗車ができない)とお願いすると、1月中旬になってしまいました。

それなりに代車はあると思いますが2カ月も待たされるものですかね。それとも不具合が多くてこういう状況なのでしょうか。

車作りはいい技術を持っているようですが、今まで気になったことでアイサイトかCVTの動きの件等何一つ解決してません。

九州のスバルで購入し、全国保証とのことなので居住地の最寄のスバルが隣県なのでそこでお世話になっておりますが買ってないので私は客ではないのか、それともこの兵〇スバルの品質なのか、、、

皆さんの販売店はメーカー問わずいかがでしょうか。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/27 20:10:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
いがぐり頭さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
S4アンクルさん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

レッカーサービスからのマチカフェ
ぶたぐるまさん

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2021年11月27日 20:56
兵○スバルあかんねー
以前に○阪スバルの堺方面の営業所行った時対応がムカっときたので直接○阪スバルの社長に苦情を入れたことがありました。
担当者や営業所でらちいかんかったら、ガンガン上に言った方がスッキリします。
最近は、みんな上みて仕事してますから( ^ω^ )
コメントへの返答
2021年11月27日 22:48
社長に言うのもいいですね。
クレームに弱い人だったらあたふたするでしょうね。
もう少しジワジワと攻めてみます。
うちの会社もそうですが客より社内の上司の言いなりになる方が出世しますよね。
私もそうしてたら年収は倍になってたでしょう^_^
2021年11月27日 22:45
メンドクサイ客は適当に言い訳して
騙して断って仕事を減らして新車だけ
売って楽して儲けようと言う魂胆が
凄く透けて見えるんですけど。
全て本社にお伺いして指示を仰がないと
仕事が出来ないのも悲しいですね。
日本の自動車産業も終わりが近いのかな。
コメントへの返答
2021年11月27日 22:52
昔若気の至りか、ホンダであれこれ言って無償で関係のないところまで直してもらったことがありましたが、これも当時のホンダの勢いとサービスであったのかなと思います。
スバルは初めてなんですがこれがスバル品質なのか、今の時代の当たり前のことなのか、どうなのでしょうかね。
2021年11月28日 6:48
こんにちは。
なんとも頼りないDですね。
昔はもっと対応が良かった気がしますが
これも時代と世代の入れ替わりでしょうかね。

最近の新車はシステムが複雑且つ個人的に
整備し難いので魅力がありません…
最新が最良とは思っていない人なので…。
営業のやり方も、顧客の囲い込みと
マニュアルに沿った対応のみで
人としての魅力に欠けますね。
そんな感じで新車Dには行く気も起きないし
買おうとも思わない(最新車作ってるくせに)
私は、もうしばらく875に乗ってます。
次もシンプルカーで購入するつもりです。
コメントへの返答
2021年11月28日 10:32
コメントありがとうございます。

今の車は技術も複雑だし、保証関係なども多様になっているのか、新車も売らないと大きな利益にならないでしょうし、大変なのはわかりますが、もう少し対応を考えてからからの言動を願いたいですね。

実は1999年のV70を手放したことを少し後悔しております。
現在の新しい技術の車に憧れ、V70の大きな出費、エアコンが効かなくなったとか、エンジンマウントの交換必要、細かいところではタイベル、ウォーターポンプ、どらシャフトブーツ、タイヤ、天井の内装材の剥がれ落ち等で交換修理が必要ということで手放してしまいましたが、今となっては後悔です。

ボルチョ♪さんは車メーカーでしょうか。技術には明るいからご自分で出来るのですね。
私も昔のシンプルな技術の方が自分に合っていると確信しました。

今は80年代~90年代の車をネットで見ております(笑)

プロフィール

「[整備] #フォレスター 格安オイルの交換 Quaker state https://minkara.carview.co.jp/userid/529069/car/2897424/7839029/note.aspx
何シテル?   06/20 18:50
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でも簡単!!コーティング前の下地処理をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 22:45:38
これもダメなのか❗️😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:09:11
なんかなぁー💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 10:41:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車です。新車で買いました。 1986年~1992年まで乗り、その後は弟が97年ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation