• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月27日

昔を振り返る東京への旅(駄)1

昔を振り返る東京への旅(駄)1 かなり前ですがじゃらんを見ていたら大阪伊丹-羽田の往復航空代とホテル1泊で18,800円のがありましたので即予約していってきました。

大学で初めて兵庫の田舎より東京へ行き4年間、サラリーマンになって3年くらい住みました。
最近その学生当時の住んでたアパートやアルバイトしていた所を見てみたいと思っておりました。(終活の気持ちがでてきたかもしれません)
今までは出張で何度か行きましたが場所的にも離れていたりで全く近くにも行ってませんでした。

伊丹7時の飛行機で羽田8時過ぎ着
9時前に品川駅で学生時代によく食べた立ち食いうどんを食べたかったのでうどんやへ。
駅のホームではなく駅の上にきれいな物販店や飲食店がたくさんありそこでうどんを。
しかし昔の味と雰囲気はありませんでした。
翌日発見したのですがホームに昔のままのうどん店がありました。

ガッカリしながら山手線で高田馬場へ。
そこで西武新宿線に乗り換え中井駅へ。
alt

駅が当時と違ってます。位置も駅舎も。まあ30年以上経つのだからあたりまえか。

駅前の喫茶店でアルバイトを少しだけしていたのでその店へ。
マルコという名の1Fがパン屋で2階が喫茶店
パン屋はあるも建物の位置が違うような感じで店名も違う名前。
alt
駅前の通りも当時とは違うような・・・

当時よく通った飲食店(定食屋)ももうないような・・・
喫茶店でアルバイトをしていた学生の女の子の家の店はありましたが2階建ての家が鉄筋コンクリートの5階建て?の建物になってました。

次は徒歩10数分の住んでいたアパートへ。
西落合というところです。
途中、旧車が
alt
alt

交番がありそれは当時のまま
alt

アパートはやはり見事になくなっておりました。
2F建て、1Fにはファミリーがお住まいで、2Fに3部屋のうちの1つに。家賃16500円 トイレ共同 風呂は銭湯へ。

アパート跡は戸建てが何軒か建っており大家さん宅もアパートの前にあったのですがそれもなし。
大家さんのお父さんお母さんは私の両親と同じ位、息子さんが大学生、娘さんが高校生でしたがその苗字のお宅もなし。

兵庫の友人が遊びに来た際、夕食を食べに行った店もなし。そこに私は何度か行っていて、かつ丼を注文する際「薄味で」と注文したのですが当然友人のかつ丼も薄味だと思っていたら味が濃くて友人はびっくりしてました。
私がなぜ薄味と言ったかあとでわかったそうです。

結局昔と一緒だったのは隣接する学校と交番くらいで道中の建物もほとんど見覚えのない建物ばかりでした。
この中井近辺は新宿区なのですがアパートを探す際、区名で学校から近いと思ってたのですが大間違いで大変学校から遠くすぐに引っ越しました。

当時なかった地下鉄の中井駅から新宿経由、明大前です。
alt


alt

明大前のアパートも個人宅で商売されている方の作業場が1F,2Fにお宅、ガラス壁を挟んで貸し部屋が3部屋、満室でしたが住んでいるのは私だけで他の人は月に数回泊まるのみでした。
トイレ共同(ほぼ私専用)、風呂は銭湯。明大前駅徒歩6分位。

駅舎はここも当時と変わっていました。ホームもです。
井の頭線と京王線?が交差する駅で、当時は立ち食いうどん店(大変お世話になった店です)くらいしか店はなかったのですがたくさん店がありました

駅前のスーパーAZUMAはありました。(よかった)
スズラン通りという商店街、郵便局、沖縄料理店(行ったことはない)はありましたが良く行った王将、定食屋数軒、中華店はなく、定食店で1軒当時の同じ名前の店があり、昼食に入ろうかと思いましたが満員であきらめました。
alt

alt

alt

この通りを抜けて甲州街道にでると銭湯がありその隣につけ麺大王というラーメン店があり、夜中や銭湯帰りに良く行ったのでそこへ行くと当分休みますとのこと。閉店ではないようですので機会があれば行きたいと思います。
alt

駅前の富士銀行、大きな店舗でしたがこんな姿になってました。
alt

いよいよアパートへ
周りの景色はこんなになってました。
継ぐ人もいなくなり取り壊して売るか、貸すかという状態なのでしょうか。
alt

当時のアパート跡は5階建ての賃貸風マンションがあり、5階のみ1世帯、他の階は3世帯位ありました。
表札はありませんでしたが5階は恐らく大家さん住戸でしょう。

銭湯は近くにもう一軒あり、そこへも行ってみました。
少し遠回りをして当時住んでた友人のアパートを見に。
それももうありません。銭湯も2軒ともなし。
この店は当時からありました。
alt

しばらくこの辺りをブラブラしましたがほとんど当時とは違う景色でした。
駅周辺は区画整理で再開発され、明治大学に通ずる路地も広くなり、当時おばちゃんと親しくしていただいたとてもおいしい定食屋「銀茶園」も無くなってました。

もう浦島太郎ですね。

帰りは明大前駅で立ち食いのコロッケうどんを食べましたが当時と味は全く違い、コロッケも出汁ですぐにつぶれてしまいました。

もう疲れたのでホテルへ
有明の相鉄フレッサというホテルです。
有明と言えば昔は何もなくテニスコートがあったのでテニスをしに行ったのと、フェリーターミナルがあり、帰省の際、オートバイで徳島まで行き、そこから淡路島へ渡り帰省した記憶があります。

今は国際展示場があり、きれいな町になっており驚きです。
大崎からりんかい線というまたまた初めての電車に乗り国際展示場駅へ。
alt

alt

alt

alt

本日は約2万歩も歩きとても疲れました。
ホテルの2Fのローソンで夕食と薬(世間ではビールと言う)を買い、テレビの金曜にやってる映画をみて寝ました。

長くなりましたので続きます。

個人的な駄日記で申し訳ありません
お読みいただき感謝します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/27 21:52:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

新型N-BOX専用♪コンソールボッ ...
WAOショップ公式店さん

マイペースでボチボチと…!
taku☆32さん

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2021年11月28日 18:21
ノスタルジィーって感じですね。思い出の時間が蘇ってくる感じでしょうか。
コメントへの返答
2021年11月28日 19:16
もうそう言う歳かもしれません。
若くて無知な自分が恥ずかしい時代を過ごした場所を訪ね、色んなことを思い出しました。

プロフィール

「値上げの嵐‼️ http://cvw.jp/b/529069/47795715/
何シテル?   06/22 10:36
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でも簡単!!コーティング前の下地処理をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 22:45:38
これもダメなのか❗️😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:09:11
なんかなぁー💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 10:41:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車です。新車で買いました。 1986年~1992年まで乗り、その後は弟が97年ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation