• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月03日

TY現状維持活動

TY現状維持活動 セローの売却費はすべてかみさんに持ってゆかれましたが、ごく一部はTYに還流することができたので部品をそろえました。









まずはバラシ中のショックのオイル、柔らかいのにしてみました。

油面は大将に教えてもらった高さに、鉄尺で計りながらチビチビ調整
スプリングを入れてテンション掛けてロッドを落とさないようにキャップを締上げるのは大変だ、と思っていたのでSSTを作っておきました。

フタをしてしまえばあとはサクサク組上げて久々に着陸、
フロントはいい感じに沈んでくれます。オイル洩れなし!コキコキ音も直ったのでスプリングの座りもいいみたいです。

着陸したところで今度はリアを離陸
ブレーキパッドを純正新品にしました。
過去3回フェードしているのでパッドの片減りではとのことで、左右入れ替えしながら延命していました。

もう残りわずか、なくなる前でよかった。ピストンはかなり押し戻しました。

リヤタイヤを外したついでに2分山になったタイヤを交換、
1ヶ月前に買っておいた新品タイヤですが、ハメ替え資金不足
今回もまだ不足気味だったのですがタイヤレバーが買えそうだったので、ホームセンターで500円のエーモンのレバーを2本買ってきました。

自分でタイヤはめ替えってもう15年ぶり?
ビードが落ちない!!って当時は機械で落としていたんだった!
自力でなんとかできるのか?タイヤを踏みつけてビードとホイールの間にレバーを突っ込み、チビチビビードをズラしてゆくとなんとか外れたのでした。

ハメるのは・・・タイヤワックスはないので代わりにFRP離型ワックスを塗ってグリグリギューギューして難なく完了
エアーは・・・最初からあきらめていたのでタンデムに行ってエアーを入れさせてもらいました。
なかなかパンッってなりませんでしたが、なんとかビード上がりました。水かけてエアー漏れチェック、問題なし。

リヤも着陸したところで再びフロント周り
まずはウィンカーのリレーが壊れて短絡させてなんとか点灯させていたので、点滅は指操作。自走派にとってはこれが機能しないのが一番のストレスでした。
汎用リレーを買ってきたのでカプラー形状が違うので配線を分岐させて取りつけ。
作動は良好!ちょっと点滅間隔がゆっくり、というか一発目までのタイムラグあり。3端子→2端子だからでしょうか?

捲くって割れたアクセルの筒も交換

グリップをめくって外すのが大変、はめるときは石鹸をつけて被せると楽でしたが、乾いて滑らないかちょっと心配・・・
やっぱり滑ったのであとから接着剤を塗っておきました。


やっと機能的不安なく乗れる状態となったのでした。
外観は・・・・リヤフェンだ修復はもうちょっと先か
ブログ一覧 | TY250Z SCOTTISH | 日記
Posted at 2013/11/03 11:46:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation