• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月26日

Dシェイプ完成

Dシェイプ完成 梅雨でなかなか作業がすすみませんが、
Dシェイプ作業は部屋の中でもできることがいくつか。








先週はル・マンを見ながら、

炙って錆びてきたところを磨いていたら

スイミングから帰ってきた娘がカメラをおもちゃにしてテレビを撮影、
このころはまだTS050が元気に走っていたのにね~残念


梅雨の中休みな日はちょっと早めに帰って錆止めにシャシブラックを吹いて

そのあとはDシェイプしたところに元のウレタン材をまっすぐにして無理やり張り付け
やっぱりつなぎ目はちょっと段差、バーナーで炙ったあたりもちょっとウレタン材が消失

そういえば前にラフェスタのブッシュ強化に使ったウレタン液が残っていたはず

つなぎ目の肉が足りなくなったところに、これを流し込んで凸凹を修正

土曜日は残念な雨
先週日曜ル・マンの裏番組、真田丸の再放送を見て、
そのあとは路線バスの旅を2連ちゃんで見ながら部屋で作業。
Dシェイプになって表面の革がちょっと長い
ということで合わせ箇所の糸を解いて、革は左右とも5mm切断
そのあとは寸法詰めて縫い合わせ。
折り返す革裏をちょっと削って薄くしてから接着剤塗って、バイスで挟んで圧縮折り

予想はしていましたが圧縮にも限界が、

やっぱりちょっと盛り上がった。
なのでウレタン側にベビーサンダーで溝を掘って帳尻合わせ。



今日は天気がいいので、外で作業
ウレタン表面に垂れて固まったブッシュ強化ウレタン剤をサンダーで削って整形
バーナーで変色したり、バイスで挟んで傷が入ったスポークはパテ盛って削り、

そのあとはシャシブラックを吹いておきます。
ちょっと垂れて失敗、またあとで修正となりました。

夕方からは部屋で作業
革縫い用の赤い糸はホームセンターやら100円ショップをハシゴしてもなかなかみつからず、
レザークラフトの店を見つけてちょうどいい太さの赤糸をやっとこさ見つけたのでした。

縫い方は?いろいろあるようですが、元の縫い方を元に戻すだけでした。
真田丸が終わるころ裁縫作業が完了。

最後にスポークの根元の革を接着剤つけて被せて完成!
なんだかカメラの撮影モードのせいか異様に細く見える。

ま、まだ細かいところは手直しするとして、
ナルディクラシックディープでDシェイプが形になったので自己満足!

ブログ一覧 | Fluid facepie shape | 日記
Posted at 2016/06/26 22:27:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation