• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月25日

ロックオングリップ

ロックオングリップ もうずいぶん前から,汗が染みると手が真っ黒になってしまうグリップ
冬場の通勤は手袋しているので関係なかったのですが,そろそろ素手になりそうなのでグリップを交換することにしました.




交換するならまたOURYにしたいところ,ロックオングリップ化にもしたいのでした.

まずは手ごろな小物から揃えてゆくことに,
青いクランプリングが欲しかったのでノーブランドの水色ロックオングリップを買ってみました.

リングだけ使うつもりでしたが,グリップそのものも使って試してみることにしました.
OURYと違ってちょっと径が細い,ラバーが薄くてこれはこれでダイレクト感があってよいかも,自分の手にはこの径のほうが合ってるのか?
今日から水色期間なのでしばらくはこれでいいじゃろ


さぁ取付
ロータリーシフターとの距離次第ではグリップのイン側を切詰めるつもりでしたが
どうにもアウターだけのクランプではリジッド感が落ちてしまう
しょうがなく本来のインナー側もクランプすることにしました.
これも想定内,左のハマー側シフターは当初から切詰めていたのでインナーのグリップクランプリングがあっても無問題
右のヌビンチ側もロックオン化のときは切詰めるつもりだったので,

サンダーカット
前よりかはイン側に寄ってしまいブレーキレバー位置が心配でしたが,

ほとんど気にならなかったのでコレで良しとしました.

で,近所の堤防を試走
いつもの手のしびれが?30分走っても大丈夫?
やっぱり自分の手にはOURYよりこっちのほうが合ってるのカナ~?
とはいえ折り返してからの後半はちょっとしびれてきてました.
そして気になったのがイン側クランプリングのボルト頭の出っ張り

ロータリーシフターを回すと指が触って気になる~
左のハマーシフターは2速で可動範囲狭い,なのでボルトをいい位置にすれば指に触らないで済みますが,
右のヌビンチシフターは半周回るのでボルトがどこにあっても指に触ってしまいます.
となると,ボルトを低くしてしまえということで,試走帰宅後ホダカでM4P0.7L10mm低頭ボルトを買ってきました.
が,頭の径が大きい.

いつかのドリル+サンダー作戦で頭をΦ4.5まで細らせてリング内に収まったのでした.

シフターを回してみると~ いい感じになりました.


次の小物
バーエンドは柔らかくしておきたったのですが,ロックオングリップ化するとリング付となってしまうのが悩ましい
バーに樹脂キャップを突っ込むタイプがほとんどで,クランプリングの外周より小さい,
となると当たり方が悪いとリングで痛ッ,またはコンビニ前で立てかけて風でも吹いて倒れるとガラス割っちゃいそうで心配
で,探していると灯台下暗し,OURYのロックオングリップでバーエンドキャップがリングに被さったのがあるよ~これだ!

早速これを探すも国内販売品はどれもリングより小さいタイプ??

これが現行タイプのようです.
海外サイトでは被さりタイプ見つかりましたが~送料がモノより高くなりそう,,,
もう少し探してみると,あれ?カラーグリップだと国内でもエンドキャップ被さりタイプあるじゃないか!なぜ普通に黒グリップだと国内にないのか??
どうやら被さりエンドキャップは旧タイプで,カラーグリップは旧品の売れ残りってことカナ~
ということで被さりバーエンドキャップのためにカラーOURYを買ったのでした.

??なぜodiロゴ~調べてみるとロックオンのベースがodiなのだとか.
現行の小さいキャップではOURYロゴになっていました.
で,本命の黒色OURYロックオングリップ本体は最後に買うことなりました.
イン側のクランプリングボルトはカンカンに締上げると六角穴の強度が心配なので,アウター側ボルトは飛び出して強度優先でもともとのを使うつもりでキャップでボルトを被すつもりが,,,キャップにボルト飛出しの切れ目が~

となると,痛ッの対策が不完全ということでアウター側のボルトも低頭ボルトに交換しておいたのでした.

当初計画のアウターだけクランプリング+被さりタイプのバーエンドキャップ
となっていたならリングが青色の意味はなかったのですが~
まぁ径違いグリップを試せたということでヨシとするか~

モノが揃ってから見つけたOURY本家のサイトでは
やっぱり被さりバーエンドキャップは旧品ということか在庫ナシ
ほかにV2という片側クランプのロックオングリップがあるようで,これならバーエンドキャップも要らないんだろうけど・・・リジッド感はどうなんだろう~
余裕ができたら試してみたいなぁ,まだ国内にはあんまり入ってきてなさそうだし値段が倍
だったら最初からこれにしておけばOURYロックオングリップIN-OUT両側クランプタイプを2本買う必要なかったのになぁ~
ま,いろいろ色を交換できて楽しいじゃないかと考えることにしよう~

あとは,ロングサイクリングシーズン準備ということで,
TYから腕時計を移植,サドルからライトを移動
リンが付いたり,スマホスタンド付けたりしてなんだかハンドル周りがガチャガチャしてきたな~

ブログ一覧 | DA BOMB | 日記
Posted at 2020/03/25 19:44:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOO Racing ② ヴィ ...
ひで777 B5さん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

AUDI ???モデル3
mx5ミアータさん

横浜イングリッシュガーデン
ねこ島さん

AMGアルミペダル
アンバーシャダイさん

chatGTP
mimiパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation