• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月06日

ぐるぐるハマイチ

ぐるぐるハマイチ そろそろ越県遠出解禁~もう他県ナンバーでも叱られないよね
ということで今日は浜名湖を回ってきました.

釣人用の駐車場にセレナを停めて5時50分ミッション開始
6時ちょうど,浜名バイパスの下から北上
天気予報晴れのはずだけど雲が多いな~


寒いので雨カッパを着て走行
まずは弁天島へ

ブルーラインに沿って左廻りで北上してゆきますが,
正規ルートはまっすぐ橋を渡るようですが,右の橋を渡て
最初の入り江へ,庄内湖を周回

どうにもスピードが乗らない,ブレーキ引きずってるようなので調整

大きな橋が現れましたが下をくぐってさらに入り江の奥へ
カート場 6:45 14km

見覚えがあるな~あの頃はFitだったような

沿岸路は未舗装

ゴルフ場の横に飛行機 


最奥地で草むら道

タイヤが埋まってペダルが重いし全然進まん.

さっきの大橋の対面まで来たところで陽が出てきた.

1h30m 25km

最初に渡らなかった大橋の対面到着
1h45m 29km 庄内湖終了 7時30分


ここからブルーラインが復活,浜名湖岸路は舗装されていて走りやすい.

浜名湖周道自転車道とのこと

路面にもいたるところに矢印があって迷うことはなし,なんて親切なんだ~

でもスピードが乗らない,またブレーキ調整
まだペダルが重いな~とはいえ快適道走行で
8時過ぎ 舘山寺到着 39km



入り江の奥地でギヤを最軽にして坂登り
途中に柿が鈴なりに実ってました.


下りはじめて東名をくぐった先で沿岸路が復活,奥浜名湖(引佐細江)へ
ローランド研究所?

何のメーカーだっけ?
ラッツェンバーガー?レイランド?ポルシェ?そりゃロスマンズ
といろいろと連想していくうちにシンセサイザーだねと

GPSにあらかじめ設定したルートでは橋を渡るようになっていたのですが,
ブルーラインに従ってさらに入り江の奥地へ


橋の手前に案内板

ここが今日のルート最奥地のようです.

近くに関所跡があるようなので
意図せず寄り道,気賀関所 8時45分 49km

どうやら今日のスタンプラリーはカキのようです.

9時20分,57km 奥浜名湖終了
ちょっと腹が減ってきたな~
となったあたりで東名の浜名湖S.A,自転車ならその先徒歩で入れるか?
道は見つからずスルー
走行距離60km,予定の中間点なのでおにぎり休憩

その先沿岸コンクリート道があるようなのでブルーラインを逸れて走行
ランニングで周回している人もいるようです.
あとから地図を見てみるとこの道が周遊自転車道となっていました.

小島の先でブルーラインに復帰
あれ?Fタイヤに振動,タイヤからチューブはみだしムカゴ状態
心当たりがあるので停めて修復作業
前回の遠出三河湾イチのとき,歩道の縁石にタイヤをカスッたときにゴム面が剥がれ,繊維が露出
しばらくして孔になり拡大してきていたのでした.
タイヤ交換しておけば良かったのですが,裏にダイソープラ板を貼ってみると思いのほか延命に成功していたのですが,今日の悪路走行で致命傷となったようです.
一旦ホイールを外してチューブ摘出,ちょっと小孔があるようで修理キットのパッチを当てて修復.
タイヤの孔は拡大してしまっていましたが,プラ板位置をズラして応急処置

ひとまず直った?エアーを入れて漏れはないようなので走行再開
20分のタイムロス
さっきのランナーも心配して声をかけてくれたので,OKと返しておきました.外国人だったのでした.

ちょっと心配ですが,吊り橋からまた入り江の奥地,猪鼻湖へ 10:10

ペダルがまた重い,さっきホイール外した時にまたロータ位置ズレた?
三ケ日で最奥地のようでしたが,余裕がなくてそのままスルー
R301がブルーラインで気が付けば吊り橋の対面に到着していました.
80km 11:00

ヤマハのマリーナのあたりで再びFタイヤが振動
すぐに停まればよかったのですが広場がなくてしばらく走っていると
パシュ~,パンクしてしまいました.
チューブを引っ張り出して修復,プラ板もちょっとズラシ
このうちに正午の鐘,87km
パン補充とパンク修理タイムロス30分
直ったかな~ 12:05 走行再開

まださっきの吊り橋見えてるよ~あんまり進んでないな~

その先岬,GPS設定でミカン山を登って湖岸トレース
山を下て,港町の中を走っているとタイヤの振動が・・・
と思った瞬間一瞬でパーン,完全にパンク!チューブは裂けて修復不能
プラ板ももうペロペロ,まだ30km残ってるのに・・・どうしよう.
チューブは新品予備があるのでいいとして
タイヤの孔塞ぎどうしよう,何か無いかと探していると,
パンク修理キットのケース,これを割ってタイヤの中に収めて孔塞ぎ


タイムロス20分,なんとか復活 13時前

もうあとは気が気でなくひたすら走行

内陸道になって景色もイマイチ
またブレーキロータが擦ってるのかペダルも重い,輪行用に白車から移植したレバーロックですが,こうも芯が出ないとなるともうやめよう.


なんとか浜名バイパス下対岸に到着
14:00 ハマイチ完了

 108km/8時間


あとは対岸へ残り8km
弁天島の手前でタイヤがズル滑ってエアーが漏れ出していました.
再びパンク修理,なんとかスタート地点に到着.
116km/8時間30分の走行でした.
フゥ~体力より心労がこたえました.
ブレーキ引きずりも問題だな~


セレナでちょっとインターミッション

スタート地点で下から見上げた堤防の向こうが気になったので
登り口を探して遠州砂丘を眺めてきました.





当初予定では,この後,第2ミッションで佐鳴湖イチ,
その先,浜松まで走って第3ミッションのはずでしたが,
タイヤトラブルで大幅にタイムロスしてしまったので走行は中止

となると,まだ陽があるので浜松だけでも行っておこうと車移動
以前は伊那の材木工場かエコパが家から近い名所でしたが,
最近浜松にカキの名所ができて,一番近所となったようなので見に行ってきました.






ここでレッドブルを投入,帰りの眠気に備えるのでした.
ブログ一覧 | DA BOMB | 日記
Posted at 2021/11/07 19:03:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation