• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月06日

真夏の Route 422  シクロクロス Day1

真夏の Route 422  シクロクロス Day1 負傷した肋もだいぶ痛みが引いてきたので,1ヶ月越しのミッション再開
車中泊して再び同じスタート地点ですが,今回は最初の区間を白車走行
DA BOMB は前回までの区間を踏破済みとして,夜のうちに宮川側に運んでおいたのでした.


出発地点
長袖装備でヒル・ダニ対策をして荷物を整えて,,,

サイクリングには似つかわしくない格好でスタート
 5:30

坂道を下ってトンネルを通て道の駅
前回気になった池の対岸道を通てみました.


紀伊長島駅,今日は始発に間に合わなかった.

ここまで 3.5km
さて,Route422走行開始
 5:45

今回こそは行き止まらずに大津まで走り切れるか~



今日の天気予報は9時から昼に雨,午後は曇り時々雨

前回の反省で,暑さ対策で雨の中走行が良いんじゃないかと

R422を11km走行
楠木橋到着 6:25

ここで白車走行は終了,道端広場に置き去り,帰りに回収します.

ここから野又古道
Turn-a

失敗シクロクロスの対策でここからはただハイキング
Turn-b 鉄塔到着

なんてラクチンなんだ

古道から民家が見えるのはここが最後

Turn-c

もうこのザレ場も慣れっこ




ミッション1回目の DA BOMB 置き去り地点通過 8:35





身軽なのをいいことに今回は尾根道をスルーして古道フルトレースで行きます.

崩落地点は怖いですが無事通過

野又高の向こうは晴れてきた

Turn-d

プチ崩落が所々あって気が抜けない
石積みがはっきりしないので古道を見落とさないように
Turn-e はもう消えかけてる

Turn-fは流失

尾根道と交差して
Turn-gへ

ここも石積みを見落とすとまっすぐ行って迷いそう
再び尾根道と合流するとあとは野又峠までもう少しだけど藪をかき分け

野又峠到着 10:45  標高703m

休憩はそこそこにして水平トラバースへ

いつもながらの道標スタンプラリー
道標①

道標②



道標③

道標④



道標⑤

登山道との分かれ道に到着 11:30

ちょっと休憩して九十九折れの古道へ

流失した沢に降りて10mほど下ってロープで登れば

もう難所はない?
前回見落とした,Turn11を慎重に捜索

下りだと石積みがほとんど見えないので通り過ぎてしまいそう
ここから九十九折れの始まり



Turn7を通過してから沢脇を直下りして

Turn5を踏破しに行きました

沢脇を戻ってTurn6後のTurn5対面

ここも前回見落としたTurn4を慎重に通過

あともう少し
砂防ダムの上流を通過して

最後の古道区間

遂に野又古道踏破! 13:15

今回の野又古道ハイキングは 14km/6時間45分 でした.


DA BOMB は現国道を登ったところの池の広場で待機



ハイキングでもう少し足を延ばして国道端点へ

引き返してサイクリング開始とゆきたいところですが

未舗装区間,コンクリート舗装区間は石が多い

パンクが心配なので押しで我慢
やっとアスファルト舗装となってまたがって
一気に青橋まで下ってきたのでした.  14:15

ここで前回同様川に入ってダニ落し


パン補充,半袖短パンになってようやく本格的にサイクリング開始
14:50

宮川沿いに下ってゆくだけなのでラクチン

かがすりの旧道トンネルを観光に行くと柵で通過不可能,覗くだけ

新トンネルに戻って

またしばらく行けば鳥居で国道は左折

湯谷峠に向けてここからは登りですが,それほど勾配はきつくないな~
とはいえギヤは最軽小吉モードで楽して登ってゆきます.
天気予報が当たっているのか外れているのか,高度が上がってくるにつれて霧雨は大粒に,狙った通りの熱中症対策にはなっている.
スマホ,カメラの類はレジ袋に丸めこんでリュック内に退避

標高362m
湯谷峠の景色は何も見えませんでした.

トンネルを抜けて下り開始
前輪の巻き上げたしぶきが顔面直撃
なのでサドルの尻位置を半ピッチオフセット
民家がポツポツ現れてきて雨が弱くなってきた,
橋の手前,買い出し予定のスーパーに到着 17:00
営業時間18:00に間に合ったのでした.

ここで今晩の晩飯と明日の朝飯,2Lペットボトルを調達

緑橋を渡ればR166とR422の共用区間

櫛田川沿いに下ってゆくだけの快走

また雨が降り出してきたところで左折してR422分断端点の荒不動滝方面へ
そして,つつじの里に到着
 18:45
今日の走行とハイキングは終了

76km/13時間15分
 ゴロ石のR422分断端点からは 46km
 青橋からのサイクリングは 43km/5時間5分


今晩の宿はR422分断区間端点荒不動滝直前,つつじの里
素泊まりで次の日早朝出発となるので料金前払い 4320円
風呂に入れるのがありがたい
今日は夏休みの土曜日,ロッジにもキャンプテントもお客さんがいっぱいみたいでした.
スマホの充電と外部電源の充電をしたいので,宿にしたのでした.
晩飯食べて早めに就寝したかったのですが・・・足がうずいて目が冴えてしまう
しょうがなく明日のルートを確認
庄司峠を抜けてから100kmか~6時間で琵琶湖まで行けるかな?
紀伊長島のセレナまで戻り電車を再確認,17時くらいに石山駅,最終では18時だったはず
路線検索 石山駅~長島駅・・・19時発が最終なんだ~とちょっと余裕ができた気分
でしたが,これが間違いだったとは・・・

22時過ぎには寝付いたか・・・

ブログ一覧 | DA BOMB | 日記
Posted at 2022/08/14 22:55:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation