• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月12日

難解ゴムレジン

難解ゴムレジン ゴムレジン2本目を買ってから日が経ちますが・・・なかなか思ったタイヤになりません

トレッド面がホイールに嵌めると陥没,サイドウォールはカクカクで気に入らなかったので,まずはデータを修正


TA64用のグラベルタイヤからプリント,時間がかかるな~
出来たものを取り出してサポートをちぎっていると・・・サイドウォールが抜けビード分離てしまうのでした.なぜ?

サイドウォールの肉増しデータ修正してプリント

ん~形にはなったけどスリット面が剥離・・・

こりゃスリット面あきらめるしかないのかな~
試しに次はターマックタイヤを
これもトレッド面,サイドウォールをR増しデータ修正
積層ピッチ細かく,露光時間も長くして

プリントしてみると・・・なんだこれ~
天井側は形はいいとしてサポート跡でボソボソ,

バット側のフックラってどういうこと?ビードは残りましたが,なんだか形がいびつでホイール溝にうまく嵌らん

ということで,次は姿勢を立ててみることにしました.
ビードの形状もちょっとデータ修正
プリント~35時間後完成

取り出してみると,なんだよこのハート型は

もうどうにかして・・・
露光時間を短くしたり,サポート太くしてみようか~
なんとか丸まってきましたが,最後のバット側でちょっと平たくなってしまう・・・
グラベルタイヤも立ててプリントしてみると

サイドウォールのスリット成功ちょっとだけ平ら面

積層ピッチをもとに戻してみるか~

でプリント終わったと思いきや大穴,ゴムレジンが途中で枯渇してしまったのでした.
とはいえ途中までは一番まともだったか~

次にゴムレジンが買えるまで検証一旦停止
剥離性が良くないならFEPフィルムも別の試してみようかな
斜め配置もやってみようかな

さて平たいところのができてしまったタイヤ,
使い物になるかな~ということでリューターで均して丸くしました.

まあ,見た目はまともになったかな
ターマックタイヤは溝が無くなってしまった.

トレッド面もっと膨らまさないといけないな~
いまだにタイヤ3本しかできていないのでした.








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/12 19:35:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

3Dプリンタ遊び
ヤビツマニアさん

TA64 リアル1/10ホイール
ヤビツマニアさん

そろそろ、やばいか
G59.touristさん

アルファードの夏タイヤ新調とP10 ...
hajimera1993さん

M WHEEL
ヤビツマニアさん

1/10 タイヤ
ヤビツマニアさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation