• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

TA64 Gr.RC 1/10 墨入れ

TA64 Gr.RC 1/10 墨入れ最近TA64の1/10ラジコンボディーができたようなので買ってみた.
海外なのに送料無料
スペアでもう1個


届いたので比較
まずは1/12のTA64

そりゃ大きくなるよ

次はST165 1/10,だいたい同じ

なのでこのシャーシに乗せることにします.

まずは墨入れから始めます
ST165の時はあまりうまくゆかず,マスキングテープだけではどうにもなのはわかっていたので,道具をそろえます.
曲線カットするためにデザインナイフ買ってみたり
それでもうまくゆかず曲面マスキングテープを試してみたり
墨入れテープ使ってみたり
用具が増えてゆくばかり

一番役に立ったのは剥離剤,失敗しても何回でもやり直しできるのでした.

ドアやらボンネットの実物分離部品にまずはラインを入れていったのですが,

よくよく見ると成形ラインが実物と違うところが結構あるなぁ
Fライトやウインカはサイズが納得ゆかないので実物比率っぽく黒塗り

ラジエータ周りはノッペラボウ成形になっていて実物ラインを引くとシャクれ顔になりそうなので2.5次元ラインを創造

ライト類はシールが付属していますが,クリアー抜きにするつもりなのでマスキング数回,黒筆塗り


ボネットのダクトは墨入れテープを貼りつけていったのですが,
曲面でレンズ効果なのかなかなかリヤ面が黒にならず,まぁなんとか


やっと次はクリアー噴き
貼りつきが甘いときの裏入り防止
Posted at 2024/02/11 14:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Flatfish | 日記
2016年03月29日 イイね!

押入れの中からTA64-Gr.RC発掘

押入れの中からTA64-Gr.RC発掘そういえばTA64のラジコンがあったのを思い出しました。
押入れの奥の方から汚いのを見つけたのでした。

20年ほど前に手に入れたときからボコボコのボディでしたが改めてボコボコを確認
思うところがあって、これを修復しようかと・・・





165は1/10、TA64は1/12 当然といえば当然ですが、サイズがこんなに違うとは~


メカを見てみると、古いアンプってこんなにデカかった?
モーターがダイナテックってちょっと掘り出し物が!
腕はありませんが、実車同様にペラシャ抜いてリヤ搔きにしていたのでした。

モーターはハイラックスに移植して爆走してみたいところです。

で、試しにTA64リーフクローラ―をやってみました。

サイズが違いすぎか?
Posted at 2016/03/29 21:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Flatfish | 日記
2012年11月03日 イイね!

ワルデガルド

ワルデガルド今日は新城ラリーを観に行ってきました。というよりTA64ばっかりです。
四国の博物館に行くことを計画しても実現せず、今回はじめて実車を拝むことが出来たのでした。
165のサファリは何回か観た事があるので、今回はTA64の局部写真ばっかり撮っていました。

なんとワルデガルドも来ています。福井さんも。

そしてリュックに忍ばせておいた20年近く前に買ったセリカ本にサインしてもらったのでした。

今回の車両はてっきりトヨタ博物館にあると勝手に思っているゼッケン21番車と思っていたのですが、空輸されてきたやつだとか、今でもヨーロッパのラリーイベントに登場してたりする車両だね。
ボンネットは開けてくれなかったので4TGは見れませんでした。

そのあとデモラン、走るのも見れるなんてもうウットリ~



娘を連れてのだと1時間半が限界でした。
Posted at 2012/11/03 18:09:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | Flatfish | 日記
2012年05月08日 イイね!

4TGT点火 何ヶ月ぶり?

4TGT点火 何ヶ月ぶり?連休中、唯一の車いじり、4TGT点火・・・しない・・・
一晩バッテリー充電したうえで、充電器をブースモードにして・・・・なかなか始動しない・・・
休憩しながら長いクランキングのあとでボソッボソッ、エアーフィルター側にバフッとバックファイヤ-
その後しばらくしてクランキングしてやっと点火したのだった。
Posted at 2012/05/08 00:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Flatfish | 日記
2012年03月18日 イイね!

セリカ DIY

セリカ DIY今日はあいにくの小雨だったけど、下の娘とセリカDAYに行ってきた。
16の写真はあまり撮らなかったなぁ~9台集まったのは存在感発揮できてましたね!私も自車で混じりたかった・・・・
久々に60の方と話ができて楽しかった。まだまだみなさん元気そうでした。私のTAもエンジンは元気なので、いつしかまたナンバー取りたい!
40、最初2Tだと思って覗き込んでいたら型式見て18Rだと気が付きました。今度は角目後期を見てみたい。
20、黄色いのは博物館の中から出してきたのかと思ってしまった。ダルマワンテールがかっこよかった!


165の新車がやっと発売されたとのこと、私の予約したのはまだ連絡が無かったけど、今日のメールをチェックしてみると入荷したらしい。
newシャシーが結構しっかりしてそうだったので、ガンガン走り用にもう一台追加で注文してしまった。
帰宅してちょっと、F1の開幕戦がBSフジで始まったのだった。
Posted at 2012/03/18 22:22:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Flatfish | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation