• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2018年07月20日 イイね!

2018 平谷への道は消耗戦

2018 平谷への道は消耗戦前日にしてTY250ZS 2018平谷ver.完成
今年の平谷は出るぞと決めて、
またTYでちゃんと乗り出したのは2ヶ月前、
ブランクが2年もあると・・・乗り方が思い出せない~









平谷への道はまだ梅雨明け前から毎週欠かさず~

とはいうものの朝が弱くて遅刻したり
、、、1回当たりの時間は少ないので未だに消化不良

道、最終日、仕上げのつもりでしたが・・・
やらかしてしまい、shinさんステア上のステアで膝負傷
皆様ご迷惑おかけしてしまいました、すみませんでした。
火曜日までは自転車通勤が辛い
・・・その後はなんとか普通に歩けるようになりました。


TYはそこら中で壊れては直し
ジェネレータカバーはヒビが割れてロウ付けしようと炙ってみて失敗
FRP樹脂を流し込んでおきましたが、炙った影響か次の週には完全崩壊

で、某オクで、完璧なものなど存在しないようですが、
そこそこ程度のものを入手して交換


レバーも左右1回づつポキ

タンクは何もしてないハズがガソリン洩れてくる
折り曲げ角にクラックが・・・ハンダ盛り、、、

1回目では直り切らず2回目でなんとか

リヤフェンダー、フレームも変形しましたが、
パイプで補修して再生、フェンダーはビニテ補修のまま
エアクリボックス上のシートレス化したカバーは割れていて、これに水が被ってキャブに水が溜まっていたと推測
割れた部分に板張り補修

そして最後の整備?補修

チェーンテンショナはベアリングがボロボロ
ホームセンターにサイズが合うのがあったので2個
片持ち支持だったので両持ちに改良して耐久性向上したはず

マグネットキルスイッチの紐が伸びきっていたので、

ダイソーの伸び伸び紐なるものに交換

スプロケの孔埋めはプラバンを切出し

左ウインカーは何やっても再生点灯できなくなったのでタンデムで買ってきました。

あとはギヤオイル交換
なんだか調子よくなった感じ

あとは、予備のレバーとプラグを揃えておきました。


そして前日の今日、膝の回復具合の確認に、多分乗れるまでにはなっているはずまずは先週玉砕されたステアをやっつけておきました。

そして沢はもうカラカラ、暑い


沢を3本ほど走ってみましたが、膝の調子もなかなか良さそう
でも暑い、平谷は多少涼しいとしても、明日完走できるのか~
Posted at 2018/07/21 12:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記
2018年06月17日 イイね!

山業

山業仕事終了、ビール飲みながらル・マンTV観戦再開
トヨタ無事に走っているよ、最高で~す!

今朝は、5時からルマンを観ながら身支度して、山業へ
TYZで山復帰4回目か?
だいぶ感覚が戻ってきたのかな~





昨日は先週フェードしたリヤブレーキをエア抜き整備、そこそこ良い感触に
キックでぐずっていた原因も判明、キャブの蓋が緩んでいたのでしっかり締上げ
アクセルワイヤーにCRC吹いておいたので軽々、
今日は調子がいいTYZ、定期点検整備重要!

で、今日の沢
まだ本調子じゃない割にはなんとか遡れる。
でも、ノビタ沢には魔物が潜むのか?
自分はなんでもないところで横倒しでクラッチレバーを曲げ、
ミヤハラさんもレバーを曲げたようで
オー田さんはチェーンがスプロケに噛みこみ

次の沢、最後にステア


みんな綺麗に登って行くので、自分も、、、出来ました!
良いイメージのまま時間切れでそのあと仕事のため早引けしました。

で、帰り道、シフトが下がらない。
よくよく見るとシフトペダルが曲がってクラッチカバーに干渉
多分、横倒ししたときの後遺症か?恐るべしノビタ沢!
そして、クラッチカバー?にクラックが、、、、、
左側だからダイナモカバーというらしい
幸いオイル漏れにはなっていないので、そのうちアルミロー付けしておこう
Posted at 2018/06/17 19:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記
2018年05月04日 イイね!

TYで田舎の散歩

TYで田舎の散歩オールペン作業のあと、
まだ日が高くて天気がいいのがもったいない
せっかく田舎にTYZを積んできていたので、
TYタンクで行って帰ってこれる範囲を散歩







かるく舗装林道を行って帰ってくるつもり、
峠付近に地図にもGoogleEarthにもない作業林道が、
結構長い~ついには谷底にたどり着き、
谷沿いにフラットダートを延々下ってゆくと
いつの間にやら本川の中流付近に到着、
で、しょうがなく見慣れた本川周辺の風景を近くまで行く探検を?

沈下橋、渡ったことなかったはず
スタンディングして渡るとちょっと怖い

目の前の岩山(三山冠)の脇に林道がありそうなのをGoogleEarthで予習していたので、橋を渡って草むら道を進むと・・・鹿除け柵に阻まれ、引き返すことに、
ちょっと迂回して、目的の林道に到着、
奥はガレて楽しい道、横の壁がセメントで固められていたので、
これはもしや海側まで抜けられるか?
残念、行き止まりでした。

立派な工事してるのにな~

次、いつもはキャンプ場側を快速で素通りですが、
対岸の岩山(少女ヶ峰)の直下にも狭い道(県道228号)があるようで、
牛舎脇をすり抜けて道の行き止まりで、記念撮影

TYタンクだと往復40Kmぐらいにしておかないとなのでもう終了
ゆったりまったりしようとすると、やっぱりセローが欲しいなぁ~
Posted at 2018/05/05 20:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記
2018年04月08日 イイね!

今日は久しぶりの山

今日は久しぶりの山今日は朝目が覚めると4時半よし!
久々の山へ、初心者トレックへ行ってきました。








今日は天気も良くて23台!

いつもながらTYの排ガスξなのでシンガリ走行
しばらく来ていなかったので、知らない人が増えたな~
バイクが変った人も、

ルートは、スギ林は間伐されて明るくなっているし
前に伐採されていたところは林道が延びてきていて景色が変わったなぁ~

ナカジマさんは沢を見つけては飛び込む、好きだねぇ~
最後は初心者クライムの谷へ
奥のクライムで楽しみました。

4,5回やってクリーン
秘密の◎になったアサさんもクリーン!

山はやっぱり楽しい。
Posted at 2018/04/08 17:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記
2018年02月08日 イイね!

TY公道復帰

TY公道復帰自賠責が切れて半年以上放置
やっと自賠責に入れて公道復帰できました。
でもクラッチが重い、ブレーキが効かない、各部オイル切れ・・・
アクセル回せば体が置いて行かれる。こりゃ筋力不足だな~
Posted at 2018/02/08 14:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation