• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2014年08月04日 イイね!

答えあわせ

答えあわせ現地で買ったヒッチブラケット
自作中の角パイプのサイズはいくつだか忘れてしまい?
見た目でイチカバチカで選んだのでした。安いし

今日は時差ぼけ解消を理由に、午後半休
早速答え合わせをしました。





ヒッチブラケット、よくよく見ればMADE in CHINA 海を2回渡ったんですね・・・

角サイズはバッチリ、高さも長さもほぼ正解でした。
NGだったのがボールの取付けねじ孔径、これはカラーを打ち込むことにします。

ホダカにパイプ材とワッシャを買いに行ってきました。

次はトレーラのブレーキ配線のカプラ

見事に不正解でした。径が違う!
こりゃ某オクに出品だなぁ

Posted at 2014/08/06 00:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラ | 日記
2014年07月20日 イイね!

遠出観光

遠出観光今日は久々の休日でした。
左ハンドルの教習もかねて、近場?の観光地まで1時間ほどのドライブ
日本では箱根といったところなのでしょうか?

帰りにいろいろ買い物、娘のお土産を買っておきました。

大型のアウトドアショップではボートまで売りものでした。

ちょっとトレーラ収納の参考に写真を

その帰り道、ホームセンターに寄り道、
面白い工具がないか物色
なんとヒッチブラケット?が普通に売られていました。
$24なんて安いので買ってしまいました。

同じ売り場に、ブレーキのコネクタもあったので、ついでに買っておきました。

$9
なんだかホームセンターのほうが楽しかったのでした。
Posted at 2014/07/21 13:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラ | 日記
2014年07月17日 イイね!

隣の芝生は緑

隣の芝生は緑出勤前のピックアップの待ち時間、近所散歩が日課になりました。
この辺は芝刈りをしないと罰金があるそうな・・・

田舎なので景色など写真に

どこかの別荘地のようですが普通の住居、トラックとボートが停まっています。

トラックもめちゃくちゃデカイのが居ます。

ちょっと荷台をのぞいてみるとここにもヒッチボールが付いていました。

これは車体に覆いかぶさるようなキャンピングカーを引っ張るときのものらしい。


さて、Jsの写真を追加






日本では見かけないコリア車もなかなかかっこいいです。
Ford系のデザインかな

Posted at 2014/07/21 13:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラ | 日記
2014年07月11日 イイね!

ピックアップばっかり

ピックアップばっかり









出張初日は台風が迫るセントレアを無事に予定通り脱出。

短い夜が明けてようやく雲がなくなってきました。

雲の上で永遠の0を観るのっていいね~
でも米帝国⊿機内では時々背後に殺意を感じながら・・・おかげで睡眠時間2時間でした。
乗継ぎ機でさらに2時間睡眠追加して、作戦通り遅い日没とともに就寝


今朝は気持ち良く目覚めれたので宿泊先のまわりを散歩してきました。

田舎だからそりゃもうピックアップ天国、体格がいいからって人一人の移動にこのサイズは無駄では?
土地が余っているからなせる業なんでしょうね、例外なくヒッチボールがついています。
自分のはバイク1台引っ張ることさえ未踏なのに、この辺では船やらキャンピングカーを引いているのが日常なんですね。

駐車場には他に今まで見たことがない車種がいろいろ、
特に普段見れないJsには萌えます。

CIVICの2枚

サイオンクーペ

カローラS

今日もまだ時差ボケ、日が落ちると急激に眠くなってきました。明日も出勤なのに~
お休みなさい・・・・
Posted at 2014/07/12 12:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | トレーラ | 日記
2014年07月06日 イイね!

ヒッチボール

ヒッチボールホールカッターが買えたので、意を決してセレナに孔を開けました。

位置を間違えないよう慎重に採寸ポンチ打ち
φ30のホールカッター、狙った位置に無事に孔が開きました。
鋼鈑3枚重なっているところなので、孔の縁は溶接して気休めの補強

開けた孔の奥に明かり、この孔の上にナットを配置固定するため、ピッチを測定。

細鉄板にそのピッチで孔を開けてナット2個溶接、
セレナの明けた孔にナットを溶接した細鉄板を突っ込めば、ブラケット取付けのときに一人チエノワをしながらナット固定といったことが必要がなくなるはず。


ヒッチボールのほうもようやく鋼材に孔も開けることが出来ました。

10mm越えの鉄材にφ20孔を開けないといけないので、
ホームセンターでφ20ホールカッターを買って、ボール盤を使わせてもらいました。
馬力十分、バイスもあるのでグリスつけながらサクサク掘り進んでゆきました。
これで自作部品がすべて完了。
ようやくピースケさんからもらったボールを取付け出来ました。

あとは錆止めしてセレナにヒッチメンバが着けばトレーラーが引張れるはず。
トレーラーも溶接修理したリーフを取付けもう少しで復旧できそう。

あとはセレナから配線を引き出さないとな~
Posted at 2014/07/07 23:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラ | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation