• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2023年01月04日 イイね!

穴埋め

穴埋めせっかくの冬休みなので,何かしようということで
庭のAQUAの定位置がタイヤで掘れて穴が深くなってきている~
以前,庭木を取っ払ってバイクスペースを確保したため駐車位置が0.5ピッチズレ
見切りの芝筋にちょうどタイヤが乗るようになってしまって,そのまま放置・・・

どうやって埋めようかな?
溝幅40cm,長さは3m,深さ4cm
コンクリートを流し込めばいいだろうな~とホームセンターへ
比重2.3とすると110kg・・・・値段を見て予算オーバー
どうしようかとプラプラしているとカラーボードなるものが
20×20×3cm これならちょうど溝にハマる
色は2色使ってタイル張りの昭和のお風呂風にしてみようかと茶色とこげ茶で13枚ずつ
繋ぎのコンクリート少量と敷石で何とか予算以内になりました.

さぁ作業開始
溝底を整地して石を敷き詰めてボードを仮置き

溝幅がきっちり40cmではないようで,所々ボードがハマらない
しょうがないのでハンマーとマイナスドラバーでボードを整形,ピラミッド職人か城壁職人になった気分
眺めていると細い芝筋のアクセントは残すとしよぅ
ボードを割って芝筋部分を除いて整形
1区画,これもアクセントにしようかな~ ボード枚数ケチったことだし

1区画枚にコンクリートを練って流し込み,ボードを乗せて高さを整えて

残り3区画のところでコンクリート無くなってしまったので買い増しへ
なんとか完成


2日後,コンクリート固まったかなぁ~
アクアをいつもの場所に停めて確認,ヨシヨシ
Posted at 2023/01/08 15:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | AQUA | 日記
2015年08月29日 イイね!

アクアのタイヤ

アクアのタイヤTYが動けない間は自転車通勤。
いい運動になるわ、と思っていたのに。。。
火曜日からなんなだか足の親指が腫れてきた。
バイクにも乗っていないし怪我の思いあたりもないけど近所の外科へ、骨異常なし。となると痛風となったのでした。





今日はちょっは動けるようになったのでTYのフレーム磨きでもしておくか

娘らは自転車修理してと言ってくるので、観てみるとタイヤの空気が抜けてるだけ。

空気入れを渡したら喜んで空気入れ遊びとなったのでした。

で、TY掃除も終わり、後片付けをしていると、アクアのFタイヤの溝が結構減っていることに気付く。
買ってから21,020km、前後入れ替えすることにしました。

セレナのパンタも活用しナイトライダーのSKIモード
倒れるのが怖いのでさっさと入れ替え

ホイールカバー無しも良いかもとみとれつつ、作業完了
Posted at 2015/08/29 14:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | AQUA | 日記
2015年06月14日 イイね!

すずか遊園地

すずか遊園地夏至の季節、となればル・マン!
今年はスカパー加入して家でゆっくり観る予定でしたが・・・
今日は、鈴鹿サーキットの遊園地へ
出張中に運動会、振休に行く約束だったのですが・・・延長になった影響で今日がその代替



遊具の待ち時間、今日はスマホがあります。
前日、トレーラにTY積んで出撃準備はできていたのですが・・・早起きできずに断念
で、ちょい遅起きでしたが、携帯店の開店にはまだ早く、開店前に並んでガラケーをアンドロイドに変更してきたのでした。
今日は、ル・マンの経過を見てみたり、メール見たり、アプリをダウンロードしてみたり。

娘はカートが一番面白かったようです。

またやりたいって言っていたので、
今度はミニミニトライアルに一緒に来て遊園地で遊んでるかい?


Posted at 2015/06/14 22:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | AQUA | 日記
2014年05月17日 イイね!

アクアに投資

アクアに投資アクアのこととなるとカミさんの財布の紐は緩いです。

アクアに取付けたナビはパイオニアの楽ナビ、エスハイのころから使っているのでもう型落ち・・・
セレナのナビではブルートゥースレシーバーが標準装備、カミさんはハンズフリーでよく電話してます。
しかし、アクアのナビではブルートゥースはオプション、時代を戻すわけには行かないのでオプション外出し式レシーバーを追加しました。


バックカメラも後付、エスハイでは純正カメラを転用していましたが、ロードスターでは使っていませんでした。
となると、カメラも調達しなければということで、中古も探しましたが、ガイドラインが出るタイプが欲しいなということで、新品中華モノが手っ取り早かったのでした。
今日は下の娘と留守番、配線作業
リヤの内装はメリッメリッとやっぱり外しやすい。
純正カメラではないので目立たなく配置ってどこがいのか?・・・
結局ナンバーの左上に取付けました。
さて作動確認?・・・シフトレンジをRにしてナビ画面が切り替わらない?
Pにするとナビ画面??しかも真っ暗???
まずはナビのカメラ設定を修正してRレンジで画面が切り替わるようになりましたが、それでも真っ暗?
配線チェックしてゆくと・・・カメラ電源が来ていない!どうやらバックランプからの分岐に使ったタップが接触不良、ハンダ付けしてメデタく背面画像がナビに出てきたのでした。


ついでに洗車用に高圧洗浄機とか欲しいな~とつぶやいてみるとOK、電気店へ。

バケツ給水タイプのこれにしてみました。ホースからの給水もできます。
早速アクアの洗車、まだ汚れなんて何にもないので即終了。
本命はTYの洗車、キレイだ!
この高圧洗浄機でエスハイが存命であれば、、、水源、電源無くても洗車できたのになぁ~
Posted at 2014/05/17 23:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | AQUA | 日記
2014年04月27日 イイね!

Newカミさんの車

Newカミさんの車うちではロードスターの後継。
通勤と子供の送迎用としてアクアが来ました。

最下級グレードにしたので室内はいたってシンプル、キーを捻ってサイド降ろして直感で操作できるのでこれはこれで良い!
たまに運転することのあるプリウスはいまだにエンジンの掛け方もサイドの解除もよくわからない。



今日からオーディオの取付け開始、エスハイ→ロードスター→アクアと宿替えをしてきたナビです。

パネル周り、最近の車ははめ込みばかりでメリメリっと内装が外れてきます。
でも、今回のが一番外しやすかった!
TV、GPS、ETCのアンテナを取付け、ピラーからダッシュボード裏へ配線を引き込み~ダッシュボード裏やらステアリング下がスカスカで施工しやすい!
オーディオパネル裏にはオーディオ配線だけでなく車速信号線、リバース信号線もすぐ裏まで来ていて配線を引張りまわさないでいいので楽チン、純正ナビ設定があるんだからカプラーがあって当然なので納得。
取付け終わって操作してみるとパネル面一で正面向いているとなんだか画面が見辛い?ちょっと助手席よりに配置されているからか?
なのでもう一回外して取付けブラケットにナットをかませて運転席側に画面を振っておきました。
あとはバックカメラがないので何処かで安い中古が見つけてこようっと~

次はETCの取付け

純正ETCの位置には裏に電源カプラーがあって社外品であっても当然配線は楽ちん。
収まるべき位置は内装に蓋が・・・内張りと一体になっている。これはドリルで孔を開けろということなのか?とプニプニ押していると・・・バリッとその蓋は型抜きされたのでした。あとはカッターで縁を整えて、めでたくETCも移植完了、楽チン!
と、こんな内装にこんな値段なのかよ!!
今回、ラジオのアンテナ配線だけは形状違いで変換カプラーを買ってきたのでした。ディーラーオプションの取付け作業性さぞかしユニバーサルデザインされているようです。

取付けが終わって後片付け、ガソリンを入れにちょっとドライブ
ここまでにカミさんが何回か出かけて乗ってきているが燃費計が24km/Lって、セナ足を得意とするカミさんにしてはいまだかつてない数字をたたき出していた!
10年前にFitで23km/L出すのにどれだけ神経使っていたかと思うと恐るべしミニハイブリッド!
でもガソリンキャップ受けがリッド裏に無いのはマイナスだった。オーディオの向きにしろこのユーザーユニバーサルデザインは何処へ?



家に戻って、なにげなくリヤバンパー下を覗き込んでみると牽引フックが左右対称に2つ・・・・これはいける!

フック間のピッチは1010mmセレナ用に取寄せた自作ヒッチメンバキットはピッチ1030mm、これならいける!
アクアトランポ化計画、始動!
Posted at 2014/04/28 18:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | AQUA | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation